※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさみ
ココロ・悩み

子育て中のストレスやイライラに悩んでいます。穏やかな母親になりたいと思っています。

【子育てストレスについて】

【なんでこんなにイライラしちゃうのかな…】

下の子が生まれて上の子がイヤイヤ期が最高潮になり、毎日格闘しています😢
優しく伝えたり、他のことで気を逸らしたり、とにかく待って見たり、話をじっくり聞いたり……色々していますがダメな時が多く、下の子をやっと寝かしつけても起こされたりして私もブチギレてしまいます😢

旦那さんとも喧嘩ばかりです。1人目妊娠中から仲悪くなり、楽しい時もありますがイライラすることばかりです。

こんな親じゃ子供も可哀想だと思い、悩んでいます。
2歳の子に怒鳴る、この前で喧嘩してしまう…
最低の母親ですよね。
どうしたら穏やかになれるのだろう。
叱りすぎたかなとハッとして謝ります。
寝顔を見ながら涙が出ます。

まだ2歳、うまくできなくて当たり前のことがたくさんあるのに、イライラしてしまう30代の自分が恥ずかしくて嫌になります。
変わりたいです。どうしたらよいのでしょう……

コメント

はじめてのママリ

産後ホルモンが整わない中、イヤイヤ期の子と24時間一緒にいればイライラするのは当たり前ですよ👌赤ちゃん返りもあるんじゃないですか?

中には穏やかに育児ができる方もいますが、大半のママはシンドイと思います😅下に赤ちゃんもいますしね💦

ママ1人の時間はありますか?現在自宅保育であれば上のお子さんを一時保育にあずけたり‥。私は結局使わなかったのですが、使えそうな保育施設を調べて「いざという時はここに預けよう」という逃げ道があると少し穏やかになれました😂

少しイライラしたら都度自分にご褒美あげたり、少しトイレにこもって気分転換をしたり。

あとイライラを抑える漢方なんかもありますが、授乳の関係もあると控えたいですよね💦

私自身もブチギレたこと多数なので、たいしたアドバイスなんか出来ませんが、少しでも育児中の気持ちが楽になりますように。

  • まさみ

    まさみ

    お返事ありがとうございます😢✨

    赤ちゃん返りもあります💦今は少し落ち着いてきましたが、とにかくこちらに注意されるようなことをわざとやってきて…
    それから妊娠中から爪噛みも始まり、娘が精神的に安定するように色々頑張ってきたのに、今も頑張ってるのに無意味だったのかな…この子を傷つけてるのかな…
    と日々悲しいです…

    お姉ちゃんと2人の時間を作ったり、毎日抱きしめて大好きだよと伝えたりしていますが、それでもダメなのかと心が折れかけています😢

    一時保育調べたことありませんでしあ💦来年からは幼稚園の予定で、それまで頑張ろうとおもっていましたが、調べてみます😢
    授乳もあまり出なくなってきたので、漢方も視野に入れようと思いました🌸

    お忙しい中、温かいお言葉をありがとうございます😢✨

    • 9月30日