※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

部分休業を希望する教員が、管理職に拒否された場合、送り迎えの時間や理由を明確に示すことが大切です。保育園の受け入れ時間やライフワークバランスのための部分休業を伝えると良いでしょう。

教員で部分休業や時短勤務されてる方

来年度1歳で3歳の子を保育園に預けて復帰します。
部分休業を希望したいのですが、管理職に拒否されています。先輩に相談したら保育園の送り迎えの時間や電車の時間を明確に示して、定時に間に合わない理由を明確に提示した方がいいと言われました。

部分休業を取らなかった場合、7時半頃に保育園送り、18時頃に迎えになります。
これは2人が同じ園に入れた場合で実際もっと時間がかかる可能性があります。家から保育園は20分くらいになる可能性が高いです。

保育園自体はその時間に受け入れが可能だと思うのですが
子どもの情緒や朝夜の家事や支度を考えると8時以降に保育園に送って17時頃には迎えに行きたいです。

定時に間に合わない理由を証明しても、保育園の開所時間を突っ込まれたら終わるなと思っています。
でも、本来なら時間に間に合う間に合わないだけでなくライフワークバランスのための部分休業ですよね?
子どもと過ごす時間を延ばしたいという理由で拒否されるのって正当なんでしょうか?

みなさんはどのような理由で伝えましたか?また部休をとって送り迎えは何時ごろになりますか?

コメント

ぴよこ

え…それはあり得ないです💦
そもそも拒否なんてできなくないですか?🤔
うちは別にそんなに突っ込まれなかったし、「フルにしますか、部分休業にしますか、時短勤務にしますか?」みたいな感じでサラッと聞かれて、「時短勤務にしたい」と言ったら「どのパターンにしますか?」と聞かれて「○のパターンで」と言えば「わかりました、ではそれで書類書いて○日までに返送してください」で終わりましたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね😭私もそう思って面談に行ったら打ちのめされました…
    ちなみにぴよこさんは時短勤務とのことですが、何時〜何時で働いておりますか?差し支えなければ校種も教えてください🙏

    • 9月30日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    教育委員会に相談して良いと思います💦
    私は勤務地が遠く、通勤に100分(乗り継ぎが悪いと120分)かかるため、9:30〜15:10の4時間55分+45分休憩(で5時間40分)の週5で働いてます😊
    勤務時間がフルの61%なので、給与もフルの61%分出てます!

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当は私も時短勤務したかったのですが、夢のまた夢になりそうです😭
    給与面まで教えてくださりありがとうございます!!参考にさせていただきます!

    • 10月1日
チョコチョコ

私も部分休業ですが…
理由は聞かれてないです😭
管理職も、今は家庭を優先するのも⭕️って言ってくれました‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい管理職…✨
    納得させる理由をもってかなきゃいけないのがそもそも理解不能ですよね!!ただただ、ライフワークバランスですけど?笑
    やはりうちの管理職は普通じゃないことが分かりました🙏

    • 9月30日