
コメント

はじめてのママリ🔰
障がいのある方もたしか同じ決まりだったはずです...障がいのある方向けの職業訓練もありますがそちらは分からないです💦すみません🥲
旦那さんの収入もそうですし貯蓄額などかなり狭い門だなーと思いました。世帯別なのに実家に住んでいるから私は給付金貰えません😭収入ゼロなのに😭
ただもしかしたら何かしら措置があるかもしれないのでハロワに電話が来所で確認してみるのが1番です。詳しい書類や審査についても教えてくれます!
はじめてのママリ🔰
障がいのある方もたしか同じ決まりだったはずです...障がいのある方向けの職業訓練もありますがそちらは分からないです💦すみません🥲
旦那さんの収入もそうですし貯蓄額などかなり狭い門だなーと思いました。世帯別なのに実家に住んでいるから私は給付金貰えません😭収入ゼロなのに😭
ただもしかしたら何かしら措置があるかもしれないのでハロワに電話が来所で確認してみるのが1番です。詳しい書類や審査についても教えてくれます!
「給付金」に関する質問
【育休復帰後の勤務形態と保育園の選び方について】 第一子、1歳4月1日入所検討中です。 産休前 ・正社員 ・9時〜18時勤務 ・土日休み(仕事内容による) ・祝日は通常勤務 会社からの条件 ・休憩込み9時間勤務でないと正…
早くへそくり貯めて出ていきたい 子供は父親のこと好きだけど目の前で怒鳴ったり手を出してくるから教育に悪い 下の子真似して言葉遣いも悪くなってる…… 早くお金貯めたいのに支払い多くて貯められない…… 給付金😭😭😭😭😭
育休中の保育園申し込みについてご存知の方教えていただきたいです! 2026年3月に1歳になる早生まれの子どもがいます。給付金のためには1歳になる3月に保育園の申し込みが必要かと思いますが、それが通らなかった場合、 ①…
お金・保険人気の質問ランキング
みかん
条件同じですか🥹
条件の30万って、総支給だから主人の手取りだけでは全然足りないのに…って感じで🥲
せめて10万の給付金が貰えたら職業訓練行きたいけど、貰えないなら働くしかないな〜、と思っていて😇
昔友人が実家住みなのに給付金もらいながら職業訓練言ってたのですが、謎すぎます🙄