
娘の名前について悩んでいます。姓名判断的には「優利子」が良いが、家族で唯一「利」で終わらないことが気になる。法則性か姓名判断かで悩んでいます。
名付けについて。
※今から出てくる名前は全て架空のものです
私と旦那の名前の漢字が1字違いです。そのため、第一子である息子の名前も同じ漢字を使いました。息子の名前は姓名判断がと、名前の響きと、好きな漢字を使い名付けました。
パパ…田中政利(まさとし)
ママ…田中絵利(えり)
息子…田中海利(かいり)
今度生まれて来る娘の名前について悩んでいます。
法則性で娘にも同じ漢字を使いたいので、優利(ゆり)にしようと思いました。ただこの名前だと姓名判断が良くありません。
他の漢字を試してみたりたとえば真利(まり)や愛利(あいり)など違う名前や漢字を当てはめてみましたが、どれも苗字との相性が悪く姓名判断的には微妙です。
ただ、優利子(ゆりこ)だと姓名判断的にはとてもいいです。…が、家族で1人だけ名前の終わりが「利」じゃないのは、大きくなった時に気にするのかなあと思ってしまい悩んでいます。
そこで姓名判断重視で「優利子」にするか、法則性重視で「優利」にするかで悩んでいます。
みなさんなら、どちらを選びますか?
苗字・名前・漢字はあくまで架空のもので、適当に書きました。考え方としてどちらを選ぶか教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
「優利」を選ぶ!
パパ…田中政利
ママ…田中絵利
息子…田中海利
娘……田中優利

はじめてのママリ🔰
「優利子」を選ぶ!
パパ…田中政利
ママ…田中絵利
息子…田中海利
娘……田中優利子

はじめてのママリ🔰
つけたい名前をつけました!息子は一応姓名判断見たけど悪かったです🤣
でもつけたかったし、わたしの兄は姓名判断抜群だけどろくでもない人生歩んでるので笑、当てにならないよなーと思って!
特に女の子なら、将来的に苗字が変わることの方が多いですし気にしなくていいのでは?
でも優利子ちゃんでも、利が入ってるし、わたしは家族合わせてるんだなー👌と思いますけどね!
-
はじめてのママリ🔰
どちらも肯定して下さりありがとうございます!
皆さんの意見で優利の法則の方にしようと決められました✨- 9月29日

はじめてのママリ🔰
姓名判断はただの占いなので、気にせず付けたい方(気に入ってる方)にします😌
-
はじめてのママリ🔰
ただの占い…そうですよね!
背中を押してもらい決心がつきました◎
ありがとうございます✨- 9月29日

3kidsママ
優利だと男の子と間違えられてしまうかもしれないので、梨や莉を検討しないなら優利子ちゃんかなーって思いました🥺絵利さんは女性の名前ってパッと分かるのですが、優利はどっちかなー?って悩みます💦
コメント