
3歳児の行動にイライラしている方へ。言ったことをなかなか始めない子供に対するユーモアのある対応方法を教えてください。
今日は生理のせいなのか、言った事に対して10分も20分もしないと行動しない3歳娘にイライラ。。幼児教室後、外で走り回って帰ろうとしない(お昼前)、トイレで拭き終わった後なかなか降りない、その後洗面所でなかなか手を洗わない、今日届いたしまじろうの教材で遊びたくてお風呂にいかない、夕飯の食卓にもなかなか来ない。など
言った事をなかなか始めてくれない3歳児に対して、ユーモアのある対応の仕方実践してる方、教えて下さい♡
あれしなさい、これしなさい、『早くしないさい!』はダメだとわかっていながら、最近増えて来てしまって。。なんとか脱出したいです!!
- kohaze(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

ヒロっち
うちは、逆に
ずーーっとそうしてて良いよ!
そのかわり夜になって寒くなっても帰らないでね!!
明日になってもずーーっと遊んでて!
疲れても遊ぶのやめないでね!
トイレでも、
ずーーっと座ってて良いよ〜!
お尻痛くなっても降りないでね!
手も洗わなくていいよ!
でもバイキンいっぱいで汚い手でごはん食べてもいいの?
とか、
決して怒る感じではなく、
普通に◯◯してもいいよ〜〜ってテンションで。
なかなか効果ありました😂
kohaze
ありがとうござます😊
『怒る感じではなく』って、大事ですよね💦イヤイヤ期の頃は私も良くその言い方してましたが、怒ってた気がします。。イライラした時は、心落ち着かせてヒロっちさんのようにやってみますね♪
久しぶりに子供から怒らないでと言われたので眉間にシワが寄ってるんだなぁと反省です😥