※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほんちょ
子育て・グッズ

満腹中枢の育ち時期について相談です。4ヶ月の息子が飲みすぎて困っています。時間で区切って授乳し、お腹いっぱいを学ばせたいとのことです。

満腹中枢っていつ育ちますか?
もうすぐ生後4ヶ月の息子です。
時間で区切らないといつまでも飲みます。
完母なのでいくらでもあげていいと聞きましたが、本人に任せると本当にいつまでも飲んでるし、やっと外したと思ったらそのまま吐きます😰ので、時間で区切り、外したときにどうしても泣き止まないとかだったら追加してます。
が、そろそろ自分の丁度いいお腹いっぱいを学んでほしいと思っています💦
体重は7.5キロのムチムチボディです。

コメント

ままくらげ

5歳の今もまだ満腹中枢は育ち切ってないかな?と言った感じです(^_^;)
こちらが止めても食べたがる時があるので……。
「お腹いっぱい」を覚えたのは3歳を過ぎて少しずつでした。

私も時間を決めて飲ませてましたが、ミルクと違って実際の量が分かりづらいのが難しいですよね。
まだまだ離乳食も始まってないですし、満腹を覚えるのはこれからではないでしょうか(*^^*)

  • ほんちょ

    ほんちょ

    まだまだなんですね💦
    しばらく今のままがんばりたいと思います💪
    ありがとうございます💦

    • 9月29日
ぱくぱく

3ヶ月前には 欲しかったら飲む いらなかったら咥えない ようになりました🥺!

  • ほんちょ

    ほんちょ

    そうなんですか?!
    すごく羨ましいです😅
    いつでも飲むし、いつまでも飲みます😭
    うちの子もそうなって欲しいです😓

    • 9月29日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    上の子は全然で、ずーっとおっぱい咥えてました💦
    頻回授乳が辛かった記憶が…😣
    なので何ヶ月 何歳っていうよりも個人差なのかなと思います😭

    • 9月29日
  • ほんちょ

    ほんちょ

    個人差なのですね💦
    しばらくこのままと思って過度な期待せずにこの子に付き合いたいと思います💪
    ありがとうございます✨

    • 9月29日
そらママ

うちはそもそもおっぱいを咥えるのが好きなようで、、、
寝る時は夜以外添い乳、日中も咥えさせれば遊びながら吸い続けます。
お腹空いてごくごく集中して飲むことは稀です、、、
もしかしたら口寂しいとかでおっぱいを求めてるのかもしれません🤔

  • ほんちょ

    ほんちょ

    そうかもしれないです💦
    おっぱい大好き感はすごく感じます💦
    でも私がおそらくめっちゃ出てるので、めっちゃ吐きます😓
    ので、なんとかやめさせたいと思いつつ泣かれるとついついあげちゃって💦

    • 9月29日
  • そらママ

    そらママ

    お気持ちわかります💦
    うちも4ヶ月なりたてで8.5キロで、おしゃぶりとかも試しましたがあまり好きではないようで、、、指吸いなど、何か代わりになるものが見つかれば良いのですが😭
    でも、大きめで悪いことないと思うので(抱っこはしんどいですが😆)、自然と切り替わったりお腹いっぱいで離したりするようになると良いですよね〜💦

    • 9月29日
  • ほんちょ

    ほんちょ

    おしゃぶり吐き出しますよね😓
    共感してくださる方がいてすごく嬉しいです。
    なると良いなー😓

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰 

長男が同じタイプでいつまでも飲んで吐いてました😇
10〜11ヶ月くらいで吐き戻しも落ち着きましたね🙃

今でもよくご飯を食べる子で、丈夫に育ってます💕

体重も4ヶ月で8キロあったムチムチボーイだったのが、今ではほっそりと痩せました😊

  • ほんちょ

    ほんちょ

    11ヶ月くらいで落ち着くという話を聞けて少し安心しました✨
    吐き戻しが一番心臓に悪く‥具合が悪くて吐いてるのか飲みすぎなのかわからなくて💦
    今のところほっそりするのが信じられないくらいムチムチしてるのですが、同じようなタイプの息子さんのお話しを聞けて、ほっそりするのかな?とワクワクしてきました✨

    • 9月29日
🦋.*˚

同じくもう少しで4ヶ月になる息子がいます!
うちの子もいつまでも離さずに吐くことが多々あるので相談したら、助産師さんに男の子は甘えん坊だから口寂しくてずっと吸っちゃう子が多いんだよねーと言われました😂😂

ただ要らなくなるのか舌で押し出したり顔背けたりもし始めてるので、満腹中枢自体はそろそろ出来てくる頃かなー?とは思ってます!

  • ほんちょ

    ほんちょ

    男の子あるあるだったんですね😳
    うちの子はまだその兆候はなさそうですが‥😓
    同じような子がそういう成長をしていると思うとうちもいつか!という希望になります✨

    • 9月29日
きりん

一般的には、4ヶ月くらいで満腹感を感じるようにはなってきますが。
おっぱいの味が好きって子と、おっぱいが精神安定剤(おしゃぶり代わり)って子がいますよ!
おっぱい星人だった長女は後者でしたꉂ🤣𐤔

おっぱい上げてゲップして、その後おっぱい以外の寝かしつけ方法も見つかると良いですね?!

そもそも授乳前後しっかり水分取ってますか?喉乾いたな…って思ってから飲んでると、体は脱水症状で、おっぱいまで水分が行き渡らないので、もしかしたら母乳の量が足りてないからずっと吸い続けてるってこともあると思います💦
授乳前後、自分の排泄前後には、出した分しっかり水分で補ってくださいね😊

  • ほんちょ

    ほんちょ

    寝かしつけはおっぱいではできなくて、ひたすら抱っこユラユラなんです💦
    おっぱいだと起きてずっと吸ってるので💦
    水分はなるべくとってるつもりですが、たしかに暑いときでも泣いてしまうととりわすれている時もあるかもです🤔
    吐いているので足りてるとは思うのですが‥。
    精神安定剤なのはおそらくそのとおりで黄昏泣きのときとかおっぱい飲むと泣き止むし、そういうときは飲み続けます😅
    水分たくさんとって、がんばります💪
    ありがとうございます✨

    • 9月30日
(˶' ᵕ ' ˶)

うちも同じ感じです。完母です。

来週5ヶ月になりますが、最近ようやくおっぱいもういらないを覚えてきたようです。

お腹が空いてるうちは、真剣にしゃぶりついているので、遊び飲み始めたらおなかいっぱいになってきた証拠だなって思ってます。
うちの場合は、最近お腹いっぱいを覚えてきた息子が「もうお腹いっぱいおっぱいいらないよ」って時は私を見上げてニタ〜って笑います😄

うちは、1回の授乳時間は5〜10分くらいで、3時間〜4時間間隔になりました。
やっと4ヶ月になって、授乳間隔も空くようになったので、楽になりました😊

4ヶ月くらいから満腹覚えるようなので、だんだん覚えてくれるといいですね( ` -´ )b

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ニターって笑うのかわいいです🥰
    4ヶ月くらいからなんですね✨
    もうすぐだな‥✨✨✨
    うちの子もそうなるといいのですが!😳

    • 9月30日