※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N26
子育て・グッズ

授乳室がカーテンで、トイレに鍵がない理由は何ですか?男性が入るのはなぜ?

トイレには鍵があるのに授乳室はカーテンのみな所が多い(個人的には鍵付きの授乳室はまだみたことがないですが、、)のなぜですか?
そしてトイレは男女別れてるのにオムツ交換室?の所にある授乳室はカーテンの前まで男の人普通に入れるし、、
わざわざカーテンにしてる意味って何かあるですかね?

コメント

なの

多分ですけど、元々赤ちゃんスペース自体ママばかりでパパが使う想定してなかった気がします🤔
パパも利用することが増えて「ここから先はパパ入室禁止」ってあとからつけたからカーテンのままなのかと。
よくよく考えたら怖いですよね😭

京都市内の駅ビルには女子トイレの中に鍵付きの授乳室ありました🙆‍♀️病院も授乳室は鍵付きでした🙆‍♀️
これからそれが当たり前になったら良いんですけど😭

  • N26

    N26

    なるほど、たしかにパパ入室禁止は後からつけた感じしますね🥲
    ほんと鍵付きが当たり前になって欲しいですよね💧

    • 9月29日
ママリ

授乳室は母乳のみでなくミルクの子も使用するため、これからは男性も利用できるようになっていく流れです。
実際に女性のみの授乳室は減ってきています。

ドアにしない理由は色々ありますが、
1つは防犯上の理由。
中に変質者や犯罪者が入っていると、ドアだと死角が出来るので入ってしまうまで気づかないことがあります。
また、若者等が休憩所代わりに使うことを防ぐ目的もあります。
ドアがついていると鍵かけて中から出てこなくなるので。
中で何してるかはお察しです。

あとは単純にドアを付ける費用が高い、ドアをつけようと思うとスペース的な問題が出てくる、等もありますね。

トイレと授乳室の違いは、
トイレは陰部を丸出しにしないと出来ませんが、
授乳室は母乳であっても授乳ケープを使用することで他人には見えないようにすることが可能なことです。
そこに大きな違いがあります。

  • N26

    N26

    ミルクの時に授乳室使っていいのしりませんでした!母乳の人しかダメだと思ってて休憩スペースやベビーカーで飲ませてました💦
    確かにミルクならパパも飲ませたりしますもんね💦
    ほかにも色んな理由あるんですね💧

    • 9月29日
🪽

うちの病院は鍵付きですが、近くのイオンなどはカーテンですよね。
場所によるんだと思います😢
この間授乳室利用しようとしたら旦那さんも入って行くのが見えて日本語読めないの?は?ってなりました😅
ほんとにキモイです、、😞

  • N26

    N26

    イオンはカーテンですよね💦
    私も前にイオンで明らかに子供連れてない中年男がオムツ交換スペースの所にある椅子にずっと座ってて、目線の先は目の前にあるカーテンで仕切られた授乳室、、
    奥さんと子供待ってるのか?と思ったけど授乳室から出て来た人にはついて行かずまだ座ってたので他人の様、、ほんとにキモかったです🥵

    • 9月29日