![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![eee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eee
西松屋にありましたよ〜😊
うちの息子の小学校では、おしぼりがいるとは言われませんでしたが毎回遠足の時は、ウエットティッシュ持たせてます☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
100均のおしぼりケースを買って、自宅にあるガーゼや小さめハンカチを入れてます。
そこまで頻繁に使うものでもないし、そんなんでいいかなと😂
-
ママリ
ちなみに前日に軽く濡らして絞ったハンカチ類をケース等に入れて冷凍庫に入れておいて保冷剤としても使ってます。(別途保冷剤も入れますが)
- 9月30日
![猫猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫猫
おしぼりは西松屋とかでも売ってますが、数回しか使わないのなら高いと思います💦
小学校では使わないと思います。
年中の息子の保育園では、月イチの弁当のときにおしぼり必要ですが、
濡れタオルをビニール袋にいれてもたせてます笑
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
西松屋にもありますし、
100均にもありますよ♪
別におしぼり用のじゃなくても
その時使ってるハンカチとかで
いいと思うので、先のこと考えて
柄を選ぶ必要はないと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます!
ハンカチをビニールに入れて持たせます笑
大変参考になりました☺️☺️
コメント