※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

同じ月齢の子どもの発達について不安。個人差が大きい時期ですか?

2歳2ヶ月の子の発達について。。

知人に同じ月齢の子がいるのですが、(その子は女の子でうちは男の子です。)かなり発達が早いようで、言葉も普通に会話出来るし、保育園でも「○○ちゃんママ来たー」等お友達のママの顔も見分けているようです。
イヤイヤ期等もないようで、大人びている?という表現が正しいのか分かりませんが、保育園に預けずにずっと一緒にいたいといっていました。

反対にうちの息子はまだ二語文も喋りませんし、単語がちらほら増えているくらいです。
かなり我が強く、イヤイヤ期も酷いです。もちろん可愛いですが、私は1人の時間も欲しくて保育園に預けています(家計的にも働かないとやってけないのもありますが。。)

比べてはいけないの分かっているのですが、
こんなに同じ月齢で違うのかと不安になる時もあります。

この時期の発達は個人差大きいのでしょうか??

コメント

deleted user

個人差大きいと思います!

3人目は今2歳になったところで
基本1単語。
2語文、3語文は時々。


2人目は2歳の時点で会話ができていて、瑛太の香水もフルで歌えていて、オムツも外れていました😂

のん

個人差、性格です!
比較的女の子は話すの早いです、2歳なのにませてます😹笑

息子同じ月齢ですが、単語しか言いませんよ!

2歳なんてめちゃくちゃ個人差ありますよ!
そんなもんです🤗✨
ゆっくり成長できてて元気ならOKですよ☺︎💕

メル

0.1.2歳は1ヶ月でもかなり成長違いますし、個人差もかなーりありますよ!!
言葉も2歳でも、単語レベル〜スラスラ会話するレベルまでいます。
運動面でも、ジャンプも体操も難なくこなせたり、指先が器用でボタンの服の着脱までできる子もいればまだまだ靴を脱いだり履いたりするのも難しい子もいます。
イヤイヤ期の有無ももはや個性です。
年齢が上がるに連れてそんなに差は気にならなくなります(というか、性格だね♡ってなっていきます。→大きくなっても、やはり口が立つ人、運動が得意な人様々ですよね♪そんなもんだと思います👍)

ぴーち

個人差大きいと思います💦
2歳2ヶ月で会話できるなんて早いと思います!娘も2歳2ヶ月だと2語文ちらほら出てきたかな?ぐらいでしたが今ではもう会話してますし😌
単語が出てるのであればそんなに心配されなくていいと思いますよー!我が強いのも、イヤイヤ期もその時期よくあることだと思います😆特に女の子は口達者な子多いですしね😂