
生活リズムのアドバイスをお願いします。離乳食と授乳のタイミングに悩みがあります。授乳間隔が短くなることや、2回目の離乳食後に飲みながら寝てしまうことが課題です。
いつもお世話になっております。
訳あって、来週より完母から完ミになります。
そこで、生活リズムについてアドバイスいただけませんでしょうか(>_<)
7:30 起床、授乳
9:30 離乳食1回目、授乳
12:30 授乳
15:30 授乳
18:00 入浴
18:30 離乳食2回目、授乳
19:30 就寝
1回目の離乳食は眠たくてぐずる時が多く、早まってしまう場合があり、どうしても授乳間隔が短くなってしまいます💦
2回目の離乳食後の授乳で、飲みながら寝てしまうことが多いです😅
12:30の授乳は、最近ミルクにかえました。
長々と申し訳ありませんが、回答お待ちしております。
- ぴまわり(8歳)
コメント

やま
うちは
7:30 起床、離乳食+ミルク160
12:30 ミルク200
16:30 離乳食+ミルク160
20:30 お風呂
21:00 ミルク200
夜中起きたらミルク180
のサイクルです。
離乳食は1回で70gくらい食べてます!
離乳食の量に合わせてミルクの量を調節してます😊
ぴまわり
回答ありがとうございます!
サイクルも教えて頂きありがとうございます✨
朝一で離乳食をあげるようにするか迷っているのですが、起きてすぐ食べてくれますか(>_<)?
やま
最初は先にミルクくれ〜!!!ってギャン泣きされてミルクの後に離乳食ってこともありましたが、今は泣いても離乳食食べたら泣き止みます(笑)
うちは初めての離乳食からずーっと朝一であげてるので慣れですかね😊?
保育園に預ける予定ですし、これから朝ごはんを9:00とか10:00に食べるわけにもいかないので朝はグズグズですが戦っています💪🏻(笑)
ぴまわり
なるほど👍
我が子もご飯大好きなので、食べたら泣き止んでくれそうです(^^)!笑
とても参考になりました♡