![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛知県西尾市の山田産婦人科での無痛分娩と母子同室について不安があります。無痛分娩を探していたが、他の産院で断られた経験あり。山田産婦人科は院長が麻酔打てるため、無痛分娩可能とのこと。母乳とミルクの割合について悩んでおり、母子同室についても不安がある。産院選びが難しい状況です。
【愛知県西尾市の山田産婦人科の無痛分娩と母子同室についての不安】
愛知県西尾市の山田産婦人科について
無痛分娩を絶対的条件とし
産院を探してます。
オレンジベルに電話で確認したところ、
無痛分娩やってます!との事でしたので、オレンジベルで確定のつもりでしたが
市民病院の先生に「オレンジベルは本当に無痛できるか、しっかり確認した方がいいよ。できないパターンが殆どだよ」といわれ(ネットにも無痛出来るって記載されてるのに どういうことだろう?)と思い、
点滴がてら直接受診し、受付の人ではなく2階にいる助産師さん達に聞いてみたとこら、
「出来たら奇跡、ほぼ出来ない」
と教えてもらい、理由も聞いて納得した上で急いで他の無痛分娩できる産科を探してました!
少し遠いのですが山田産婦人科が無痛とのことで電話して確認したところ、
「計画無痛ではないけど、産む時は必ず院長で、院長が麻酔打てる人だから、麻酔師がいなくて無痛出来ないとかはないのでご安心ください」との事でしたので、山田産婦人科ほぼ確です。
ただ、ままりをみてると
無痛できなかった人や、無痛希望なのに注意をされたなどと言ったコメントをさっき見て
実際どうなのかときになります🥲
山田産婦人科は遠い➕検診に子供連れて行けないとのことで、中々下見には難しいです。。
また、母乳に力を入れている。産後母子24h同室などとお聞きしましたが
私は1人目の経験を踏まえ、母乳2割ミルク8割くらいの感覚でやって行くつもりです。
理由は 乳首が切れて痛いから乳頭保護器やったけどそれだと吸わなかったとかもありますが
1番は、旦那も育児に協力してもらう為です。
産休も取らせます。
1人目の時は里帰りしていたため、どれだけ大変かをしりません。
なのでたまにぽろっと旦那から「あの頃これ暇すぎてラーメン食べいくか焼肉行くか、野球いくかエイペックス夜通しやってたわ(笑)」と言われます。この一言が決め手でした。
有難いことに母乳は沢山出るので
娘が寝たあと搾乳器を使ってストック作って、
旦那にあげさせる
っていう事を何日間かしてたのですが
こちらが寝不足になり、続かず
そい乳でねかせていた為ベビーベッドも一切使わず、おっぱい以外で寝れなくなってたり
預ける時、ミルクのめたら有難いけど
ミルク全拒否してたので完母になり、1人時間が無く、精神的肉体的にきたのを今でも覚えてるので何を言われてもミルクを使おうと思ってます。
そんな頑なくらいの気持ちですが、
産科に断られたりしませんかね(笑)
それだけ不安です🧐
ウェブページにも
「まず院長のお話を聞いてから、予約を」と書いてあり、電話でも言われ なんのお話だろうとおもいソワソワ🧐🧐🧐
また母子同室はウェブページにも書いてありますが
寝不足、熱が出ても預かってくれないってクチコミで見たんですが、本当にそんなところあるんでしょうか?🧐
1人目の時は、「1人目だから慣れのためにもあまり預けて欲しくは無いけど、退院したら尚更大変だから今日は預かるよ🫡」という感じでした。
2人目の出産なので慣れも何も無いですが
とりあえず預かってもらってゆっくりしたいです(笑)
無痛分娩 個室 ごはんがおいしい 母子別室
なんてとこないですねwww
産院選び難しい🧐
- ミルク
- 母乳
- 旦那
- 病院
- 産院
- 産休
- 里帰り
- ベビーベッド
- 完母
- 搾乳器
- 乳首
- 無痛分娩
- 産後
- 育児
- 山田産婦人科
- 子供連れ
- 検診
- 熱
- 出産
- 先生
- レンジ
- 体
- 分娩できる
- 2人目
- 愛知県
- おっぱい
- 拒否
- 肉
- 母子同室
- 西尾市
- 助産師
- ラーメン
- 寝不足
- 乳頭保護器
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目をフェアリーベル、2人目を山田さんで産みました✨どちらも普通分娩です🙇
山田さんでは15:45に出産し、18時の夕食とともに部屋に行ける〜と思ったら、まさかの👶も付いてきてビックリ🤣🤣ソッコーお世話が始まりました。。笑
ただ助産師さんたち(先生も)本当に親切なので、夜間預かってくれないとかはないと思います✨隣室の方はよく泣く👶で、毎晩のように預かってもらってましたよ(夜中なので聞こえました)😊
ごはんは美味しいですが、豪華さで言えばベル系列かなと🤣
あとミルクですが、入院中一度も飲ませませんでした💦💦私は1人目完母だったので、たまたま母乳が軌道に乗ったのもありますが。今は昔ほど、母乳母乳ではなくなったよ、とは助産師さんから聞きましたが、必要ないと判断されたらミルクはなしでした😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
碧南の岡村産科婦人科は遠いでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そこご飯美味しそうですごい迷いましたが、50分かかることから義母に反対されました😭🙏🏻💔やはりオススメですか?
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
1人目山田産婦人科、2人目岡村産科婦人科で産みました!西尾市民も周りは岡村に行く人ばかりです!
手出し額は多いですが、ご飯美味しい、母子同室だけど頼めば夜間赤ちゃん預かってくれる(私は毎晩預けました)、個室だしそこそこ綺麗だし、無痛分娩もあります!
姉は計画無痛分娩、私は土壇場で無痛分娩に変更しましたが点滴ではなく注射の麻酔だったので1時間しか効き目が持たず結局激痛での出産でした😢もし無痛やるなら絶対計画無痛分娩をオススメします!姉は計画無痛分娩で楽に産んでました。
50分は確かに遠いですね😢でもオススメです🙇🏻♀️- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
無痛にも点滴と注射があるんですか🥸知りませんでした、、
私蒲郡市民なので今は蒲郡市民病院に通っており、山田に34wくらいから行く予定なのですが
「計画無痛では無いけど〜」ってところと
「院長のお話を聞いてから、無痛分娩ができます」ってところに引っかかっており
34wにもなると産院探すのも限られてくるので迷っております🧐
計画無痛というのは調べた知識しかないのですが、
日付を指定して、その日に促進剤と麻酔を背中にチューブ通して入れるものですか?🧐
なるべく楽に産みたいがモットーでして
山田のwebページに
(背中にチューブを通す〜)と書いてあったのですが計画では無いと聞き今不安になってます🧐
すみませんたくさん質問してしまいました汗- 10月17日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
今更かもしれませんが、山田さんで2021年に1人目を出産しました!
無痛ではなかったのですが、夜間もいえば預かってもらえましたし、母乳のみの予定でしたがミルクもあげてもらえました。
基本的に母乳をと言う感じですが、キツく言われたりすることは私はありませんでした。院長のお話を聞いてからと言うのはもしかしたら無痛について諭されるかもしれません(笑
私は無痛も検討してて...と言ったらメリットデメリットあるからねきちんと考えてね(遠回しに無痛はやめとけば?)と言ったお話をされました。
あと検診の時は例外なく子供は連れて行けません。産後にお股の縫ったところが引きつれて痛かったので受診しようとしたところ「子連れでは何があっても無理、今から誰かに預けるか後日来るように」と言われました。頼れる方がいらっしゃるなら問題ないかなとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
えーめちゃくちゃ有難いです全然今更じゃないです未だに迷ってます🥲🙏🏻
預かってもらえるんですね😭それをきいて安心しました😭😭😭😭
ちなみに、母乳出るのにミルクにしたいなどという要望は可能なのか、分かりますでしょうか?🥲
そうなんですね、、
頑なに無痛で探してる私は、1度院長とお話が必要ですね(笑)
そういう場合でもやはり子連れは難しいのですね🥲
聞けてよかったです🥲
1ヶ月検診までは頑張ってなんとか預けて、その後は今通っている蒲郡市民病院に行くことにします🧐
コメント頂けて本当に良かったです、ありがとうございます😭💕- 11月19日
はじめてのママリ🔰
すごい、そんなすぐ赤ちゃん付いてくるんですね(笑)
ご飯は、豪華と聞いてたのですがそんなでも無いのですね🥸
ありがとうございます🤩🙏🏻