
旦那の会社の残業が多くて心配。会社の雰囲気もそうだと。過労死の心配も。このような会社や働き方は一般的なのでしょうか?
旦那の会社の就業規則は9:00-18:00なのですが
ほぼ毎日8:15には出社して帰宅は日付またいでからです。
金曜日は比較的早く20:00前には帰宅しますが
仕事は終わってないので家でパソコン開いたりしてます。
なのに、営業職でみなし残業だからと残業代は一銭も出ません。
私的には異常だと思うのですが、その会社のメンバーは
そんなもんだと思ってやっているようで。
(社内の雰囲気は悪くなくバリバリ働く人が多いらしい)
こんな会社や働き方ってよくあるもんですか?
帰宅したらリビングで倒れるように寝ているくらいなのに
仕事自体はやりがいもあり楽しいと感じているようで
旦那に言っても「こんなに忙しいのは今だけだから」と
何年も言われ続けていて… 気付かないうちに過労死とか
心配になっています。
本当はそんなことさせてる会社が処分受けてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

こてつ
私の職場も昔はかなりのブラックでした💦
営業職って大変ですよね💦
私と旦那同じグループ会社で旦那も営業してますが、繁忙期は毎年そんなかんじです。。。朝から晩まで家にいない日も…
でも残業代はきちんとでます😢💦
ただ、きついから若手の子とかは3年以内にだいたいやめて行っちゃいます😭😭😭💦今の時代の若い子はもっと働きやすくてお給料高いところ探して転職するよね😭と思ってます😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。残業代さえ出ればまだ救いようはあるのですが… 仮に残業代で月に10万くらい増えても、基本の年収が下がるなら転職する意味ないしなーとやはり旦那は今の仕事がハマっているようで😢
私も営業職の正社員なのですが、このままだと家庭として仕事に費やす時間が長すぎるので私が転職することにしました笑