※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務で悩んでいるママさんです。仕事内容が難しく、ミスで怒られて泣いてしまい、辞めたいと思っています。同じ経験のママさんはいますか?

【時短勤務での仕事について悩んでいます】

10時から4時半勤務の時短勤務のママです。

今年の5月から復帰し5ヶ月経ちました。


仕事内容が前よりも頭に入ってこないし、

業務の幅も広く、聞いてばかりで申し訳なく思っています。

同じことは聞かないように、メモは常にとっています。



時短で肩身も狭く、今日は朝からミスできつく怒られて、
隠れて泣いてしまいました。

帰りの電車でも泣いてしまい、、



仕事辞めたいです。


同じようなママさんいませんか?


コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況です。
3年ぶりの仕事で全く慣れず。。
新人と一緒に研修を受けました💦
パソコン使うのも3年ぶり。
人とまともに敬語で話すのも3年ぶり💦
5時間勤務で週4、子供が体調を崩してばかりでたくさん休んでしまい肩身が狭いです。
私もミスばかりです。
研修を終えて在宅ワークになりましたがコールセンターで成績があり成績が悪いのでまた来週から2時間以上かけて職場へ行かなければならなくなりました🥲育休中に引っ越したので。。
研修中は出社しなければならないので実家の母にも頼って家に泊まり込みできてもらったりしましたが、旦那には私の母がいると休まらないと文句を言われ。。もう泣きたくなります。。転園したばっかりの保育園にはそんなに遠い職場でお迎え17時過ぎるのなら転園したらと言われ。

すみません愚痴です😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。コメントありがとうございます。

    私も3年ぶりの仕事です。
    ずっと子供相手に生活していたのが、急に一変しましたよね。。

    私もノルマがあり、全く成績がよくありません。お気持ちわかります。そういった面でも肩身がさらに狭くなりますよね。。

    同じ仕事を続けていけるか?と考えるととてもじゃなく、無理という答えしかでません (´;ω;`)

    片道2時間はしんどいですね、、往復4時間は長すぎます。

    お迎え17時すぎるなんて保育園なら当たり前じゃないんですか?💦
    酷いこと言いますね、、

    同じような仲間がいるだけで、お話できて嬉しいです😭

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目出産した時はまだ早く復帰したいと思えたんですが3年も仕事していないとしたくなくなりますよね
    近場で転職というかパートしたいですが結構給与が減るので悩んでいます💦
    保育園、17時すぎたら嫌な顔されて本当保育園も転園したいと思ってしまいます🥲
    コールセンターということで休みやすく中々転職できずににいますが転職して新しいことを覚えられるのかどうかも不安になりませんか?🥲
    そして旦那は激務で時短でゆるく働いてる私に休みの日は何してたんだと言われ色々嫌になります

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

私も5月から働いていて週4日、1日6時間勤務してます。

最初は気が張りまくりで仕事していましたが、だんだんと慣れてきたところでコロナにかかりしばらくお休み、子供達も月に一度は体調を崩すのでお休みもらうわで肩身が狭すぎて今逃げ出したくて仕方ない期間にはいってます😭

メモは取っていてもいろんな要因が重なりミスしてしまうこともありますよね、私も今ミスして怒られたら泣くと思います。

ワーママしんどいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供の体調のことでも、本当に気を遣いますよね💦
    毎朝の体温チェックがどきどきします。

    逃げ出したい気持ち、わかりすぎます。

    私ももう逃げ出したい気持ちでいっぱいです。笑

    こっそり泣いたのでマスクの中が鼻水垂れまくりでした。笑

    しんどいです、、ワーママ。

    宝くじ当たりませんかねー

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私が投稿したのかと思うほど
同じ気持ちです…

頭がまわらないし
職場ではミスしまくりで怒られて
あたりもキツく、
子供が体調不良でも
夜泣きで睡眠不足でも
関係なく言われてます。

最近職場で無視されるようになり
更に行きたくないと思ってます。