
育児に対して手を抜くとはどのような事なんですか?自分の性格上、家事も…
育児に対して手を抜くとはどのような事なんですか?
自分の性格上、家事も完璧にしてしまう悪いところがあり日に日に疲れが溜まって勝手に涙が出てくる時があります。
旦那さんは楽観的であり洗い物も次の日でいいやん!
っていうタイプなので家事に対しては手を抜くことは覚えたのですが育児に手を抜く…という意味がわかりません😂
4ヶ月の子供は抱っこちゃんで立ってゆらゆらするのが好きなんですが今日旦那さんが抱っこしてる時ギャン泣きしてたので「立ってゆらゆらしてあげて」って言ったら、
「泣き止ます事だけが全てじゃないし、泣いたからってすぐあやさなくていいしそーやって色々考えてるから疲れるんだよ。」と旦那に言われました。
確かに私は考え込むタイプで旦那は全く考えないタイプです。だから疲れるというのは自分でもわかっているし育児にほぼ全力を注いでいることが疲れるというのも理解しています。
育児に対して手を抜くとは旦那が言っていることなのでしょうか?😂
みなさんは育児、手を抜いてますか?
どのように手を抜いたらいいか教えて頂けるとありがたいです🙏
- はじめてのママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
抱っこ疲れますよね〜
わたしは実家に頼りまくってます🥹
育児手抜きしまくってます!
4ヶ月だったらまだ
小さいしずっとゴロゴロ
してるだけだと思うので
お外に行ってベビーカー
乗せてお散歩すると気分も
良くなると思います🍀

ままり
ぎゃん泣きなら立ってゆらゆらしますが、私ならそれ以外の時はしないですね!もう重いので!笑
もう7ヶ月ですが基本YouTube流しててずっと見てるので横でゴロゴロスマホいじってます笑
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます♡
ふにゃふにゃキャーキャー言っててもこどもに駆け寄ることあるのでこれからは少し離れて様子見てみます😌笑- 9月29日

ままり
まぁ旦那さんは手を抜かなくていいから立て、て感じですけど(笑)
3人目ですが自分1人の時は多少泣いてても「はいよ〜すぐ行くよ〜」など言いながら昼食とり続けたりはしますね😅1人でおもちゃやおててで遊んでるようだったら自分はスマホ見ながらゴロつくとか🤳
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます♡
自分はご飯中断してでも相手しちゃうので疲れてしまうのかな😥笑
はいよー、すぐ行くよースタイルやってみます🤭- 9月29日

ママリ
4ヶ月の頃はあまり手を抜いた記憶ないですが、今はママあそんでーー!って言われても気力ないときは好きなことして放置したりしてます。
でもなんていうか、旦那さん全く考えないタイプな割にはずいぶん理屈屋ですね??
なんかはじマリさんの為に言ってるように感じられないです。
とりあえずはじマリさんは旦那さんが子供見てるときは指示しない、旦那さんが言うことを間に受けすぎないようにした方がいいのでは?と感じました。
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます♡
そうなんです😅考えないのに理屈っぽいんです😅1番めんどくさいタイプ…。
やっぱり指示しないほうがいいですよね😂指示してしまうこと多くて😂
がんばります☺️- 9月29日

まーま
4ヶ月なら粉ミルクは測るのが面倒だから、家でも液体ミルク、固形のを使おう!とか手を抜くって便利な物を利用して手間を減らすことだと思ってます😳
大人の食事ならお惣菜を使おう!掃除機ならルンバに任せよう!とか👌🏻
旦那さんが言ってるのはサボるに近いような…
洗い物をしない場合、次の日にツケが回ってきますよね⁈😂
それと立って抱っこしないのって、ただ旦那さんその時に立ちたく無いだけですよね、夫がしていたら私は普通に怒ります😅
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます♡
おお!なるほどです!物を頼るのですね🤔
そうですよね!?次の日に回りますよね??😂しかも次の日どーせやるのは私なんですよ😂
まーまさんの言う通り、旦那は立ちたくないだけなんです🫠
怒りたいですが逆ギレしてくるので我慢してます🫠- 9月29日

カイ
手を抜くは離乳食はベビーフードに頼ったり、赤ちゃんでも出来ることは本人にしてもらうとかですかね☺️
赤ちゃんでも哺乳瓶を持つようになったら自分で持って飲んでもらってます👶
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます♡
これから自分でできること増えてくと思うのでそのときはしてもらいます☺️☘️- 9月29日
はじめてのママリ
返信ありがとうございます♡
最近機嫌いい時間も増えてきて涼しくなってるのでベビーカーで散歩してます😌散歩続けてみます☺️