※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

自転車で保育園送迎の練習は可能か?下手な人向けの自転車は?布団の持ち帰りもできるか?練習期間や条件について教えてください。

【自転車で保育園送迎は下手くそでも練習すれば可能?

保育園送迎のために自転車を検討してます。一人っ子確定、(私自身20年以上自転車に乗っておらず自信がありません)

保育園に入れるまであと一年ちょっとあるのですが練習すれば子供を乗せて運転できるでしょうか?
私自身運動音痴で小学生の頃に少し乗ったっきりで親からは危ないので反対されてるのですが復職にあたり電車通勤のため車通勤だと駅近の駐車場代が高すぎてできれば自転車で頑張りたいのですがどうなのでしょうか💦

鈍臭いし現時点でまともに自転車に乗れない人は一年くらい練習したくらいでは厳しいでしょうか?

また転倒する可能性が高い下手くそな人は電動アシストより普通のママチャリの方がいいのでしょうか?
どのような自転車が1番下手くそでも乗りやすいでしょうか💦

私自身背が低く148センチ、子供は1人確定なので前か後ろに乗せるつもりです、駅までは2kmで坂道などはありません

また保育園送迎するとお布団の持ち帰りがあると思うのですがそういうのも自転車送迎でも可能なのでしょうか?

まとまっておらずすいません
保育園送迎に布団の持ち帰りとかに自転車でも対応できるのか?
148センチ子供は3歳の子供のみ、途中坂道あり、20年以上乗っておらず元々乗れたかも怪しい、練習期間は1年2ヶ月あり運動音痴の場合練習して子供を乗せれるか?
下手くそ低身長に向いてる自転車あれば教えていただきたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自信ないならお子さん乗せるのはやめておいた方がいいと思います🥲

電動自転車は安定して走れるけど車体自体がとても重いですし…
普通のママチャリも子供乗せると不安定になるので、慣れてないと危ないかなぁと思います。

子どもの移動は安全が1番なので20年乗ってないなら今後もやめておく方が後悔ないかなって思います。

はじめてのママリ🔰

運転はセンスだなと思うので、車の運転が出来るなら出来なくはないのかな?と思います。
ただ練習はかなりした方が良さそうですけどね。

子供を乗せるのであれぱ絶対電動をオススメします。
車体は重いけど、普通の自転車よりも漕ぎ出しスムーズですから。
普通の自転車の方がふらついて危ないかもです💦


低身長であればYAMAHAが良いんじゃないですかね😊
少しだけ車体が他より短くて軽く、適応身長が低いので。

はじめてのママリ🔰

とりあえずレンタルサイクルして、今現状乗れるか確認してから決めても良いのかなと思います🤔
体が感覚で覚えていて、ある程度乗れるなら子乗せもいけるかもしれませんし。おもり乗せて試乗できるお店もありますよ。

私子供の頃から30年自転車(非電動)乗ってましたが、子乗せ自転車はやはりふとした瞬間に子供の体重に持っていかれるので、怖いなと感じます💦
ママチャリよりは電動の方が断然安定しているとは思います!

はじめてのママリ🔰

私も保育園送迎のために10年ぶりくらいに自転車乗りましたがすぐに慣れましたよ〜😊
自分でコケるよりも車や他の自転車との事故、段差や雨の日の方が怖いと思ってたのでそっちの方を気をつけてました😣