※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が育児に協力せず、負担が大きい。どうすればいいか悩んでいます。

旦那は転職したてで貯金もなく稼ぎが少なかったので
日々の生活で精一杯で、出産に纏わるお金
(出産準備や検診代 等)は全て
私と私の両親が出しました。

そして当たり前ですが頻尿や腹痛で大変な上
制限の多い妊娠生活を送って妊娠線もできて
体型も凄く変わって、過酷な難産で
我が子を生んだのは私です。

現在も会陰切開の傷は痛く、後陣痛もまだあり
悪露も多く、昼夜関係なく育児をしているのも私です。

旦那は育児をしている実家から近い場所に
住んでおり仕事終わりに少し顔を出して
かわいいかわいい言うだけです。

産後ガルガル期(?)なので育児をしてほしいとは
全く思わないのですが、お金すら出していないのに
良いとこ取りをしている感じがして旦那に
本当に腹が立って仕方ないです。

顔を見るだけでイライラします。

里帰りをやめる時の事を考えると
憂鬱で仕方がないです。

どうすればいいのでしょうか…

コメント

てん

うちの夫も同じような感じというか、そんなに収入がいいわけではないのでベビー用品や健診代は殆ど自分で出しました😂
でも、収入が多い訳じゃないと承知の上で結婚相手に選んだのは自分だしなぁ…と思って諦めています(笑)

でも子供が産まれてくるからと、昼間の仕事とは別で夜も働きに出るようになり、夫なりに頑張ってるんだなと思います。
チャイルドシートだけは買ってもらいました🤣

でも確かにいいとこ取りだけはムカつきますよね😅
せめて家事は頑張ってもらいたい所ですね…!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手選び盛大に間違えました…
    諦めも大事ですよね💦

    うちも休日も働きに出るようになりましたがそれでも…って感じなんですよね🥹笑

    ほんと家事くらいは頑張ってもらいたいです😰

    • 9月28日
  • てん

    てん

    もう結婚しちゃったものはしょうがない…って感じですよね🤣

    確かに、働いてる割にはお金もらってないけど……ってなりますよね😂(笑)
    しかも昼も夜も家に居ないから、もうすぐ出産なのにめっちゃ孤独妊婦です😅

    お金の事以外で、出来る事はやってもらいましょう!!
    大変かと思いますが、あまり無理しないでくださいね😭

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    私は実家に居たので孤独ではなかったですが…出産の時、旦那は出張中で立ち会いどころか連絡もつかなかったです🤣

    お互い旦那にはこれからいろいろしてもらうしかないですね🥺笑

    母子共に健康で、安産でスポッと生まれますように!祈ってます🥹🙏🏻

    • 9月28日