
コメント

はじめてのママリ🔰
何度も起きるかもしれませんが、ミルクはいつも通りでいいと思いますよ😊
生後9ヶ月ならマグでお水飲めますよね、うちは保冷マグを枕元に置いてます。なので、基本的にトントンで再入眠を促して、寝付けなさそうだったり、部屋が乾燥してたらお水飲ませるでいいと思います✨

ママリ🔰
少し前に息子がコロナになって先生に、水分しっかり取ってほしいんだけど、ミルクだと重くて吐いちゃったりするかもしれないからお水、麦茶、アクアライトとかそういうの飲ませてねと言われました😊💡
-
まるこ
分かりました!夜間起きた場合はお水あげようと思います🥹
- 9月28日

ママリ🔰
↑通常のミルクはいつも通り飲ませて大丈夫です😌

りか
ミルクはいつも通りでいいと思います。ミルクの飲みで具合がどのくらい悪いかの判断材料にもなると思いますよ‼️
-
まるこ
先程寝る前にミルク、いつも200ml飲む所180mlは飲みました!最初の3分間は乳首咥えて、全然吸いませんでしたけど💦
- 9月28日

初めてのママリ
起きた時はお水とかアクアライト的なものを飲ませました。
で、これが本当に正しいのかは分からないんですが、夜はしっかり寝れた方がいいのかな…??と、思って夜だけ座薬で熱下げてなるべくぐっすり寝かせてました。日中は座薬はなるべく使わないようにしてました。あんまり下げすぎるのも良くないって聞くので。
病院で処方された38.5度以上の時の解熱の座薬です!
-
まるこ
起きたらお水あげようと思います!
夕方熱が出た為、21:00に座薬を入れて寝させました!座薬入れるとぐっすり寝てくれるんですか?🥹
先生にも解熱剤はあんまり使わなくていいって言われました!おでこや脇を冷やしたりしただけでも熱は下がることがありますって!- 9月28日
-
初めてのママリ
うちの子は座薬入れたら起きにくかったです!たまに夜起きても、そんなに困らず水飲んですぐ寝てくれました😴
冷えピタとか大人しく付けてくれたらいいんですけど娘はなかなか嫌がってすぐ外してたので、日中も40度近くまで上がった時は解熱剤に頼ってましたね💦
痙攣とかなっても怖いなーとか思って😱そこら辺のさじ加減は難しいし心配ですよね💦- 9月28日
-
まるこ
2度起きて今寝かせてるところです👶🏻熱測ってみたら38.6℃なんですけど、座薬入れてもすぐには下がらないものですか?
今日も熱下がらなかったらまた病院行った方がいいですかね?インフルとか溶連菌流行ってると言っていたので💦- 9月29日
-
初めてのママリ
うちの子は下がりましたねぇ💦
うちの病院の先生は、2日下がらなければ3日目来てくださいって感じでいつも言われます。
そういえばコロナの時は座薬で下がりましたが、突発の時は座薬でもあんまり下がらなかったです。- 9月29日
-
まるこ
突発の時はあんまり下がらなかったんですね🤔
今朝かなり泣いてたんですが、今は落ち着いて遊んでいます👶🏻熱はまだ38.2ぐらいはありますが…- 9月29日
-
初めてのママリ
でも突発の時は咳もなく、鼻水もなく、本当に発熱だけって感じでしたよ!機嫌はちょっと悪かったですが。。いつもの発熱とはなんか違うなってすぐ分かりました😳
風邪症状があるなら、普通の風邪か、インフルか、コロナか…??って感じですかね〜??娘はインフルはなった事ないんですが、普通の風邪の時も、コロナの時も、一日で熱は下がりました!- 9月29日

ぽん
起きても、いつものタイミングでミルク飲ませてました🙌
もし、麦茶とか飲める子なら、麦茶飲ませてもいいかと😊
もし、日中お熱でお昼寝の時間とか少なかったら、38.5度以上で坐薬入れて、夜ぐっすり寝てもらうのも手です🙌
私はいつもそうして、夜はぐっすり寝てもらってます😊
-
まるこ
夜間はお水あげようと思います😊
38.8度だったので座薬入れて寝せました!座薬入れるとあんまり起きずぐっすり寝てくれますか?
熱で汗をかきますよね?夜中洋服って変えた方がいいですかね?- 9月28日
-
ぽん
坐薬は、入れて30分くらいで効いてくるので、そこからはぐっすり寝てくれるかと!
夜中ママが起きた時に、寝汗かいてるなーって思ったら、ササッと着替えさせた方がいいかもです!
背中にタオル挟んでおいたら、タオル抜くだけで済むので、おすすめです😎👍- 9月28日
-
まるこ
そうなんですね!通りで今日は寝付くのが早かったわけだ🥹
タオルを挟むというのはお布団と洋服の間ではなく、肌着の下にですか?👶🏻- 9月28日
-
ぽん
ですです!
肌着と肌の間に挟んでください😎👍- 9月28日
-
まるこ
寝る前にやっておけばよかった🥹✨️
- 9月28日
まるこ
ありがとうございます🙇🏻♀️
トントンで寝なかった場合には水分補給させたいと思います😊