※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母が長男と次男を差別しているように感じる。気になる行動が多く、次男に対しての扱いが不公平だと感じている。将来、次男が影響を受けるのではないかと心配している。義母は長男を特別扱いしているつもりかもしれないが、どう対処すべきか悩んでいる。

【義母の兄弟差別について】

孫差別受けたことってありますか?

長男・次男の2人なのですが、義母から兄弟差別?されているような気がします。
考えすぎなのかもしれませんが、どうしても義母の言動が気になってしまいます…。

・長男は生まれてから現在も「泊まりにおいで」と週1以上言われているのに対して次男には1度も言ってもらえたことがない。

・私が用事で見て欲しいと言った時に長男は喜んで見てくれたのに、次男は「腰が痛い」など何かと理由を言われ1度も見てもらったことがありません。(たまたまかもしれませんが)

・保育園を決める時、家の近くの保育園に入れようとすると長男の時は猛反対され結局義実家近くの保育園に入ることになりましたが、次男の保育園は「好きなところにいれていい」と言われ無関心?な感じでした。

・誕生日プレゼントを長男は毎年買ってもらっているのに、次男にはもらったことがない。
・クリスマスプレゼントに長男は5,000円以上する物をもらうのに、次男に対しては明らかに千円以下の物をもらいます。
・お年玉も、長男は生まれてからずっと5,000円を頂いているのに、次男は千円。

・義母のスマホのロック画面などが長男オンリーの写真

・会わせた時、2人ともいるのに「◯◯(長男)〜!!」と明らかに長男に会えた喜び?を出されます。

など書ききれない程に日頃「ん?」と思う場面がいくつもあります。私の気にしすぎかもしれないし、見てもらったり、何かをもらうことに対してはしてもらえるだけありがたいとは思うのですが、今はまだ幼い次男が大きくなって義母に対して「ん?」と違和感を感じたり「自分よりお兄ちゃんの方が可愛がられてる」と思ってしまうかもしれないし、そうなると本当に悲しいです。

考えすぎですかね?
それとも兄弟差別は大きくなるにつれてなくなると思いますか?
たぶん義母は差別してるつもりはなくて、ただ長男のことが大好きすぎるだけだと思うのですが、どうしたらいいとか悩んでいます。

コメント

初めてのママリ🔰

読んだ感じ プレゼントや
お年玉の話は 差別に感じますね🥺!

長男の方が懐いていたとか、
昔の旦那さんの見た目に似てるとかですか🥺?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、私的にお年玉はまだ許せる範囲内かなとは思ったのですが、プレゼントは結構気になります…😭
    確かに長男は週1で泊まりに行ってるのもあって懐いてるとは思います😣
    ただ見た目に関しては長男は本当に私似で次男が旦那似っていう感じですね😅

    • 9月28日
3人のママ

今二人ともおいくつなんでしょうか?🤔

上の子は初孫では無いですか?🤔
にしてもちょっと気になりますね💦


うちも上の子のが可愛がられてますが、そんなあからさまなのはないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    4、2で、上の子は初孫です!

    そうなんですよね、初孫はかわいいと聞きますが、ちょっと気になってしまって…。
    やはり上の子は可愛がられるんですね😳
    もしよければどんな感じで違うのか教えて頂いてもいいですか🙏🏻

    • 9月28日
  • 3人のママ

    3人のママ


    2歳だとまだ意思疎通もしっかりできないから4歳の子のが可愛いんですかね🤔

    うちは上の子には、おもちゃやお菓子を無駄に与えられるけど下の子のおもちゃやお菓子は一切なかったりですかね🤔
    預かるのも上の子はいいけど、下の子はちょっと、、、って感じでした🤣

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね、意思疎通がしっかりできるようになったら同じぐらい可愛がってもらえれば嬉しいです😭
    あーなるほど、ありますね。笑
    やっぱりどこも同じ感じなんですね😅

    • 9月28日
  • 3人のママ

    3人のママ


    預からないとか泊まりにおいでを言わないのは慣れてないから、、、?
    クリスマスプレゼントに金額が違うのは年が下だから、、、?
    いや、でも3000円くらいにしてほしいですよね🤣
    それ義母にお話できませんかね?🫣
    気づいてない可能性もありますよね🫣

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり慣れてないと嫌なんですかね😣
    そうなんです!私自身も末っ子で上より金額が少なかったりとかは慣れっこなんですが、さすがにプレゼントなしや金額差が激しすぎてちょっと…って感じです😅
    関係が崩れるのも嫌で、上手く話せない性格で伝えるとしたらどう伝えたらいいですかね😭

    • 9月28日
 sistar_mama

投稿文を読むとに差別感が伝わってきます😥

うちもどちらかといえば孫差別されてる気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり上の子が可愛がられてるっていう感じですか?😭

    • 9月28日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    うちは、逆で下の子ばかり可愛いがるんです💦
    上の子は初孫ですが、義父母に全く懐いておらず抱っこしようもんなら全力で拒否でギャン泣きだったので可愛くないんだと思います。下の子は、義父母に抱っこされても1度も泣かないのですぐ抱っこして連れて行ってしまいます。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子なんですね!!
    なるほど、全力拒否は確かに義父母目線でも悲しいですね😭
    やはり懐いてる度も大事なんですかね😣

    • 9月28日
もみ

無意識でも今、子どもさん小さいですが成長したら分かりますよ。

お兄ちゃんばかりで僕にはない。おばあちゃん僕が嫌いなんだ。

こうならないために義母に話しできませんか?

旦那さんから話しをしてもらいます💦改善しないなら義母に会わしたりしてもらうのやめます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりそうですよね、次男がそんな悲しい思いをするのだけは嫌で…。
    義母に伝えるとしたらどう伝えるのがいいんでしょう😭
    関係は悪くなりたくなくて…

    やはり旦那に相談するのが1番ですよね。たぶん何一つ気づいてないと思うので😅

    • 9月28日