※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

療育との併用は可能ですか?入園後も療育を受けることができるか相談されました。幼稚園と療育の両立に不安があり、発達や言葉の遅れについて悩んでいます。

【療育との併用は可能ですか?について】

落ち着きがなく、人見知りが激しい旨を市の子育て相談で伝えて現在療育に通っている事を入園希望の幼稚園に伝えました。
その場で入園自体は断られませんでしたが、療育も幼稚園も無償化なので入園してからも慣れるまでは療育との併用は可能ですか?と尋ねられました。
また、3歳半検診でまた相談してみられるのも良いかもしれませんねと言われたのですが3歳半検診は入園後になります。3歳半検診で相談してというのは発達検査をしてみたら?という事でしょうか。
それとも併用した方がいいという事でしょうか。
最近落ち着きのなさというより、人見知りや、お友達とうまく遊ぶ遊び方が分からない(経験不足)、2歳10ヶ月にしては言葉が少し遅いのかな?意味の分からないことも言ったりもします。でも言葉が遅いか判断って誰がされますか😖?
療育の先生からは特に何もいつも言われないんです😶‍🌫️
まだ幼稚園にも通っていないけど療育との併用を勧められていきなり線引きされたような気がして落ち込んでいます。
幼稚園も無償化だからというお話をされたということは幼稚園終わってからの療育ではなく、幼稚園を休んで療育に通うということですよね😭
やっぱり発達が遅いか、なんらかの障害があるのかな😭
私としては幼稚園入園と同時に療育も卒業したかったのですが抜けてまで通ったが良いんですよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園いきながら療育通ってましたよ。集団生活ができるのは幼稚園しかないので、、、
療育は個別時々少人数の集団
降園後に私がこだわっていました。
幼稚園休んでいっても欠席扱いにはならないですが、、、降園後!にこだわってましたね。