※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那の給料のみで生活している方いますか?給料が限られている中で、妊娠や仕事のストレスに悩んでいます。他の方はどのように働いているのか、経済的に安定している方は旦那の収入が多いのでしょうか?

旦那の給料のみで生活している方いますか?

私たち夫婦はお互い23歳でデキ婚です。
計画的に子供が出来たわけではないので貯金は100万ちょっとでした。それでも働きながら妊娠生活を送っていましたが、初期はつわりで1ヶ月休み、復帰して1週間で切迫流産になり約1ヶ月休みました。その間は傷病手当で約10万が支給されます。旦那の給料は手取り20万です。手取りは少なめですが旦那はボーナスがいい方です。
私も正社員で働いていますが、日勤のみだと手取り13万、夜勤込みだと16万です。

切迫流産になった際に立ち仕事禁止にされてしまったのでテープを切ったりひたすら雑用をしています。切迫流産になってしまった原因も無理をして働きすぎたことです。それから働くことに対してネガティブになってしまい、怖くなりました。職場は病院ですが、最近は行ったことのない病棟に行かされて電話対応と患者の家族対応をさせられていますが結局顔も名前も知らない看護師の名前を呼びながら病棟内を走り回ることになり昨日仕事終わりからお腹が張ってしまって今日はお休みをしました。

無理をしないのがいいのはそうですが、私の気持ち的には雑用でもいいので座り仕事をやらせて欲しいです。正直働きたい気持ちはありますが、、、今退職するのもせっかく正社員で色々な福利厚生があるので勿体ない気がして。

みなさんどんな働き方してましたか?
また旦那さんの収入のみで生活出来ている方は旦那さんが結構稼いでる方ですよね?(т-т)

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

20歳でデキ婚でした👶🏻❤️
旦那はひとつ上で手取り25万ボーナス年2回でしたが何とかなってましたよ😊
両家の親が少し助けてくれたりしたので🥺🥺

はじめてのママリ🔰

夫月給25万くらい、ボーナス60万×2(両方手取り)
家のローンやら車のローンやら、いろんな支払いがあって、日々大変です。
でも地方都市なのもあってか、子供二人いても専業主婦でなんとかやってます。
住む場所とかローンの数とか手助けがあるかとかで変わってくると思います‼︎

うちは実家も義実家も遠いので子供が小さいうちは働けないと諦めてます😭

子供が寝た後に内職だけはコツコツやってますが、平均月2万くらいにしかなりません😂

生活はカツカツになるかもしれないですが、、、赤ちゃんに何かあったら後悔されると思うので、思い切ってお仕事は一度区切りにされた方が良いのかなと思いました😢

ママリ

月収20万前後ですが、旦那だけの給料で生活してますよ!貯金も0です😂
妊娠中は内職やメルカリでお小遣い程度稼ぐだけでしたー!

ママリ

旦那さんのボーナスがいいというのは夏いくらで冬いくらなのでしょうか??

妊娠中のお仕事しんどいですよね💦
今退職するのは勿体無いとは思いますが、切迫にもなった経緯があるなら無理するよりかは退職するのもありだと思います。
会社に「結局走り回ってお腹が張ってしまう。座り仕事で何かないか」と聞いてみたらいいと思います。クビにするわけにもいかないし会社としても、事務の手伝いとか何かしらあると思うのですが。

ママリ

わたしたちも23歳でデキ婚しました。
私の給料は夜勤なしで15万ほど、普段は残業と夜勤ありきで生活していました。

ただ体調が悪く、休みがちでほぼ旦那の給料のみでの生活でした。同じく職場は病院です、事務ですが動き回ったり、看護師さんを呼びに行ったりするような仕事です。

ただ、自分の経験上若い分貯金もなく、子供が生まれてから再就職も難しいと思いますし、生まれてから旦那の1馬力は正直厳しく、小遣い程度でも育休手当があったり、育休明け戻る職場があるということは安心感があるとおもいます。正社員という立場上、ボーナスもありがたいですしね、、

はじめてのママリ🔰

同じく23歳で4歳と2歳の子供がいますがなんとか生活してます🤣
私は大学辞めてすぐだったのでフリーター→専業主婦でした。
4つ上の旦那は当時25万程、現在は32万程になりましたが、今の方がカツカツです😭

夫婦2人でかかるお金の額、住んでる地域、両親の助けが得られるか、とかで結構変わってくると思います💦

はじめてのママリ🔰

私はもうアラフォーですが…
旦那の給料23万で専業主婦です。
私が精神障がいで働けないからです💭
田舎で子ども1人だからまだ生活出来ています。

ソル

33歳です。
夫は40歳で年上です。

夫も私も正社員として働いています。

私が育休後復帰して時短にすると、私の手取りが一気に減り、通常時の半額くらいになってしまうのですが、それでも正社員として働いた方が福利厚生やその後のお給料等含めメリットがあると判断して、正社員を続けています。

でも、私はPC作業の仕事&ほぼ在宅勤務なので、続けていられるのかなと思っています。(1人目の時は毎日出社していましたが、それでもPC作業だったので、不安は少なかったです。)

立ち仕事をされている妊婦さんは本当に大変でお辛いと思います…💦😭産院で相談して、母子健康カード記載してもらえると思います。

それを提示して、座り仕事に変更いただいた方が良いかと思います。まだ産休まであと4ヶ月くらいありますもんね…💦

もしくは、仕事お休みした方が良いとの指摘が産院から入れば、傷病手当金受け取りながらお休みもありと思います!

ちなみに、お給料のお話ですが、夫は手取り40万くらいですが、都心に住んでいることもあり、夫のお給料のみでは全然生活できません😂私も働いてます。

りつ君ママ🧸

旦那のみ働いてます😂
月収45万円くらいです🌿
私のメンタルの持病持ちで働くのが難しいからです。
一度契約社員で働いてたのですが、引越して遠くなり退職しました😭
無理されないでくださいね🥺
会社と相談されてはいかがですか?
早めに産休をもらうとか…正社員の強みを活かしてみてはいかがでしょう?

はじめてのママリ🔰

私の1人目出産のタイミングで夫が病気になり旦那が働けないので私の一馬力です。
2回私が育休をとっておりその間は育休手当のみで生活してました。意外となんとかなりました!
収入は手取り30万くらいです。