※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃにゃん
お仕事

育休延長を検討中で、仕事復帰後のフルタイム勤務について悩んでいます。保育園での状況や経験談を知りたいです。市の窓口で相談後、夫婦で決めたいです。

【保育園に通うと仕事が休めることがあるので、育休延長を検討中です】

保育園に入れて仕事復帰をするか育休を延長するか迷っています。
仕事復帰されたワーママさんに質問です!

フルタイム勤務で仕事復帰された方、月に何%くらい仕事できましたか?フルタイムで休まず出来たとして100%って感じで教えていただきたいです🙇‍♀️

保育園に通い始めると、風邪をひいたりしてせっかく復帰したのに仕事を休む事になり、全然出勤出来ない方もいるようで…
そうすると全然稼げなかった、育児休業給付金の方がたくさんお金がもらえてたと聞きため息しか出ません…

数日後、市の窓口へ保育園の空き状況など相談に行くので、その情報を聞いたあとに夫婦で相談し、決めるので少しでも経験談など聞かせていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

うちの子は0歳で入れましたが全然風邪ひかなかったですよ!
9ヶ月で入園して3、4ヶ月に一度熱が出て、一度熱が出たら1〜2日休むくらいで、ほぼ100%仕事行けました✨
友達の子も別の地域ですが6ヶ月で4月入園して今までお熱での呼び出しゼロです😆
意外と大丈夫です🙆‍♀️

ママリ🧸

最初の2ヶ月くらいは半分も働けませんでした🥲
その後も参観日やら病院やらで8割くらいしか出勤できず、、、
有休があったので給料は満額もらえてましたが、保育料を引かれたら育児給付金と同じくらいの額でした💦
会社の迷惑になりたくないと思って一年で復帰しましたが後悔しました😭

  • みぃにゃん

    みぃにゃん

    回答ありがとうございます!

    やっぱりそうですよね…有給がたくさん残ってれば金銭面では助かりますけど、職場への迷惑で考えると申し訳なさが半端ないですよね😭

    • 9月28日
まま

子どもが2人いる事もあって今は産休に入りましたが、70〜90%って感じですかね💦
100だった事はありません😂
ただ私は全て有給だったり、病児保育利用してきたので給与が減る事はなく育児休業給付金より全然給料の方が高かったです!病児保育を利用した月はマイナスですが…
また育休延長という事はその分もらえる額も減っていきます。

ママ🔰

上は0歳児クラス(でもほぼ1歳)でしたが夏までは中々仕事行けず65%の出勤率くらいだったと思います。

下の時は最後の育休だったので最初から0歳4月はスルーして、
途中入園も落ちるようにして2年とりました。
貯金減った、復帰してもまともな給料でないけど仕方ない。
と思ってましたが、
結果子供2人と家族全員のコロナ休みで8日しか休んでないので想像よりは出勤できてます🙌

うちの自治体は今年から第二子は0〜2歳児も無償化になったのもあり育休延長しててよかった!と思いました😆

  • みぃにゃん

    みぃにゃん

    やっぱり早めに預けると仕事行きにくいんですかね…

    コロナ大変でしたね💦8日しか休まず!フルタイムで仕事できるのは素晴らしいですが、休み少なく2人のお子さんの育児も頑張っていてすごいです!

    3歳以下も無償化増えてますよね、隣の市は無償化したのでそれに続いてくれると助かるんですが…😥

    • 9月29日