※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ZIRA
ココロ・悩み

旦那が理解不足で、妊婦の負担や感情に理解を示さず、家事への協力も不満。友人の協力的な旦那に羨望。話せる場所がないため、ここで吐き出したい。

【旦那の理解不足について】

旦那とは家事に対して7:3位の割合でおこなっていたのですが、
食器洗いを頼んだ所嫌な顔をされたので、イライラしながら自分で行っていたところ
旦那に妊婦だからってずっと優しくしてなきゃいけないのか、と言われました。
なんで妊娠前にできていたことが出来ないのか、情緒不安定(マタニティブルー)なのは言い訳にすぎない等と言われました。
情緒不安定な事、怒りたくて怒ってるわけじゃない、自分でも上手くコントロール出来ないことは日頃話したりしているのですが、やはり理解は難しいのでしょうか。
我が家では猫を飼っているのですが、トイレ掃除についてもなんで毎回俺がやらなきゃいけないのかと。
トキソプラズマの話をしても、それじゃあ生肉を食べちゃいけないけど料理する時に触るのはどうなんだよと怒鳴られ、
妊婦がそんなに偉いのかと。

私自身、つわりは重くなく動けることは動けますが、すぐ疲れやすかったりお腹が大きくなって立ちっぱなしがしんどくなったりはありますが、なるべく出来る家事はやるようにしています。ただどうしても、些細なことでイライラしたりしてしまって顔に出てしまいがちなんですが、それが余計に怒らせてしまったようです。

友人などの優しく協力的な旦那さんの話を聞くと、羨ましいなと思います。
どこにも吐き出せるところがなかったので、ここで吐かせて頂きました。

コメント

🐠

情緒面やコントロールできない部分は仕方ないところもありますが、例えば言い方一つで受け取り方も変わってきたりするので主様はそこは少し意識し直してみてもいいかもしれません。

ただ
「妊婦だからってずっと優しくしてなきゃいけないのか」
↑上記の発言については旦那様は産めませんので痛いしんどい思いをしなくていい分優しくするぐらいしてくださいって思いますし
「生肉を食べちゃいけないけど料理する時に触るのはどうなんだよ」
↑こちらの発言についても食べるのと触るのでは違うことぐらい分かりませんか?
あなたが食べる料理は主様の手で作られているのにどうしてそんな発言が出来ますか???って感じです。

妊婦がそんなに偉いのかと言われれば息してるだけで偉いと私は思ってます😌

ni

うちの人はパパninaruを読んでるみたいです!私が妊娠してすぐ入れさせたやつですが😂毎日チェックじゃなくてもたまに読んで、旦那さんの在り方?的なものとか妊婦の大変さとかの記事を読んで理解を深めてくれていると思います!

自主的に見る見ないは人によるかと思いますが…私たち妊婦が直接訴えるより医学的根拠に基づいた記事を読んでもらう方が説得力と効果があるなあと個人的には思ってます😌

🧸

私も妊娠中で上の子も居て仕事もして毎日疲れ切ってますが、旦那も仕事で毎日朝早くから遅くまで家族のために頑張ってくれてるので本当に体調悪い時は色々お願いしますが、基本的には私ができることは私がやりますし、いつも感謝の気持ちは忘れないようにしてます。
その為、旦那も言わなくてもご飯の後の片付けや洗濯物畳んでくれたり子供のお風呂や相手など進んでしてくれていつも感謝の気持ちを言葉にしてくれます。
ZIRAさんの旦那さんの発言は心無いと思いますし言い方考えた方がいいとは思いますがめっちゃしょーもないことでもやってもらったらめっちゃ感謝の言葉を伝えてみたりしたらわりと進んでやってくれたりしますよ🥺
やって当たり前やろって心では思ってても可愛くお願いしてみたり。笑
人間なんでも言い方一つで変わると思ってます笑

み

え、ありえないです。
偉いに決まってます!
体内でお前の子ども育ててんだよ😇
命かけてるんだから偉いに決まってるだろって感じです😇

妊婦だからってずっと優しくしてなきゃいけないのか→そうです。当たり前です😅

なんで妊娠前にできてたことが出来ないのか→妊娠してるからです😅

情緒不安定なのは言い訳にすぎない→違います。ホルモンバランスが妊娠前とは違うので言い訳では無いです😅

生肉を食べちゃいけないけど料理する時に触るのはどうなんだよ→その違いも分かりませんか😅説明する気にもなりません😅お使いの便利な板でお調べになって😅

って人の旦那さんに申し訳ないですけど発言の一つ一つに怒りが湧いてきます🥹💢

はじめてのママリ🔰

旦那に期待しない!
この一言につきます。

私は、旦那にお前はオレオレ詐偽か!って怒鳴ったことあります(笑)

俺は、俺も、俺だって、俺のほうが、俺ばっかり…。。。

オレオレうるせぇんだよ!ってキレました。

でも、私自身もこれぐらいやってくれてもいいじゃん!やってくれて当たり前って思ってるんだなーと気づいてからは、家事で出来てないことがあっても文句言わないで!私もやってくれなくても文句言わない!からと宣言し、ほんとにやらない。

もしくは、検診に連れていって助産師さん、もしくは医者に言ってもらう!これは結構効果あり。

ただ、他人の価値観って変えられないから自分が柔軟になるしかないかもです。。
子どもが出来たら母はガルがルしちゃいますから、赤ちゃんはいるは、気分悪いこと旦那にされるとほんと気力なくなりますから!