※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘は発達障害疑いで、IQは84で境界域。療育通い始めたばかり。教育委員会との話し合い待ち。担任は診断を受けることを提案。支援級より通常級でいけそうと言われて葛藤中。支援級がいいと思うが、担任は時間的制約から通常級を勧めている。混乱している。

【発達障害疑いの娘について】

就学相談受けて通常級でいけそうと言われた娘。
IQ84で境界域、診断なし。
最近療育通いを始めたばかりです。
知的というよりは情緒?
なにもかもがとにかく遅いと。
準備だったり?

今は教育委員会?での話し合いの結果待ちの
状態ですが、それを担任に伝えると
「それであれば診断つけてもらったほうが
いいですね〜かかりつけ受診して相談して診断つけて
もらいましょう。意見書がいるのであれば
書きますから聞いてみてください。
通常級と判定ついたら覆らないので」と

わたしとしては確かに支援級のほうがいいとは
考えていました。スピード遅いですがかなりの
負けず嫌いなので、みんなとの差にメンタル
やられるだろうな〜それだったらゆっくりで
いいから楽しく通って欲しいと思っていたから。

でも通常級でいけそうと言われて諦めるしか
ないのかー、、大丈夫かなー、、と漠然と
思っていたのですが担任に話すと急展開で
まだ頭がついていけていません。
もちろん担任は支援級の方がいいけど就学までに
時間もないからと急いでくれてるのはわかります。
わかっているつもりではあるんですけどね、、
ついていけません
ADHDとか自閉ですかね〜素人目線ですけど
なんて言われてもうわたしのメンタルー、、🥲

コメント

はんたー

通級指導教室の選択は無いのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて聞いたのでネットで調べてみました!
    就学相談のときのそのような話はなかったのでもしかしたらないのかもしれません、、
    情報ありがとうございます!

    • 9月28日
ママリ

療育の先生をしています😊

おかあさんのお気持ち、わかりますよ。診断がはっきりつくとその障害名だけで先入観を持たれてしまったり、括られてしまうのではないかと不安に思えたり。わたしは職業柄、専門知識も資格もあって、理解もできているつもりだけど、実際に自分の子に診断が付いたら…どんな気持ちになるかわからないのが正直なところです。
ごめんなさい具体的な解決策にはなっていないと思いますが、お気持ちわかりますと思ってコメントさせていただきました🙇‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきり診断名つくのも怖いなと思っていますが、診断名ついた方がいろいろと支援は受けられるのだろうな〜でも聞きたくないです、認めたくないというような気持ちです、、
    療育の先生1時間関わっただけでこうですね〜こういうときはこうするといいかもしれませんなどとアドバイスもらえてすごいな〜とこの前感動しました🥹

    コメントありがたいです!

    • 9月28日
かもあ

うちの子も6歳、来年1年生。
IQ85で境界、診断なしです。通常級でいけそうと言われましたが、支援がいいのか。どちらを選んでも、悩む気がします。もう小学生ならなくていいです、、、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね、、支援級だといつ通常級にいけるんだろうか、、成長してるのか?勉強大丈夫そう?ってなりそうですもんね🥲
    かもあさんも返事待ちの状態ですか?

    ずっと園児でいてほしいですよね、、小学生への壁が分厚すぎます🥲健常児だったらこんなこと悩まないんだろうな〜そもそも健常児ってなんだよ!って葛藤です

    • 9月28日
  • かもあ

    かもあ

    うちも返事待ちです。うちは双子で、双子ともグレー。1人は通常級、もう1人は支援級にしたけど、結果次第ですが、2人とも通常級にしようかなとか。

    私も診断つけてほしくなくて、まだ受け止めてきれてないです。診断はないに越したことないと思っているので、本人が困ったときにつけてもらえば良いかなと。本人も親も今は困ってないし。

    普通ってなんだろ⁈個性と障害の違いは?!とか、分からなすぎて、ずっと悩んでいます。悩みすぎて、禿げそうです、、、

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません、、
    双子ちゃんなのですね!かわいさも大変さも2倍ですね😳
    なかなか受け止められないですよね、、診断ついたとしても受け止められそうにないです、、

    すごくわかります!個性と障害の差、わからないですよね。
    もう1人娘がいて、その子はわんぱくすぎるくらいなのですがこれも多動性とかになるのか?とか思考がもうわけわからなくなってます😢

    • 10月2日
もこもこにゃんこ

診断ついた方がスムーズならその方が良くないですか?
うちは支援級と普通級、選択肢があってラッキー✌️って思いました😊
診断もなく、普通級一択で実は困ってるって子よりは良かったです✨
幼稚園の時のお友達も入学後は毎日行き渋りがすごくて大変!何とか行けても教室で大荒れ!なんて話もたくさん聞きました💦
グレーで普通級にしたけど、たくさん問題起こして大変なんだよ〜と言う話も聞きます😖

うちは毎日楽しく学校に行ってくれてたので、良かったな〜と思いました😄
4年生あたりで普通級に行きたいな〜と思ってます。
支援級の先生からは3年、5年、中学入学で転級する子が多いと聞きましたよ。
同じクラスだった子も3年で転級していきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません、、
    行き渋り、1番困るやつですね、、🥲
    この診断ない状態で支援級いけたらいいなーなんて考えていたのですが現実はもっと厳しそうですね。

    毎日たのしくいけてるのはなにより安心ですね!
    中学での転級もあるんですね、、道のりは長そうですね🥹

    • 10月2日
はじめてのママリ

分かります💦
子供の事を考えればそのスピード感とテンポで進めないと間に合わないのでしょうけど、こちらとしては急展開すぎてある日から別世界へ来たような感覚です。
うちは3年生ですが、もう次のことを(中学)考えていかないといけない時期です💦
ひと息っていつつけるのかなぁと診断がついた5年前からずっと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません、、
    そうなんですよ。子供のことを考えてのスピード感っていうのは伝わってきているのですが、わたしの気持ちは置いてけぼりのままです、、けど行動には移さないといけないしなんかついていけないですね😭
    3年生でもう中学のこと考えないといけないのですね、、わたしなんて後数ヶ月後の入学のことでも精一杯なのに🥹
    一人暮らしして1人で生活していけるまではひと息つけなさそうですね。そうなってもまだ心配になりそうです、、遠いな(笑)

    • 10月2日
deleted user

こんにちは、はじめまして(^^)
うちも自閉+ADHDの6歳の子がいます。

この時期は小学校のことで悩みますよね、わかります!
私は診断名をつけてもらいました。
なぜかというと私自身もモヤモヤしているままでは嫌なのではっきりしたかったのです。
診断がついたほうが生きやすい道を開けるかもしれないと思ったからです。
また、通常級でも大丈夫と幼稚園の先生にうちも言われましたのですが、私は支援級でお願いしますと教育委員会の話し合いでもはっきり言いました。
「支援級でも大丈夫」って先生はいうかもしれませんが子供のことを考えると精神面でしんどいだろうなと思ったからです。
小学校はやることがたくさんあり授業も長いです。
休み時間には次の授業のお支度、トレイを済ませる等時計を見ながら行動したり絶対しんどくなるだろうと…
それがしんどくなって登校拒否になる子も周りにいました。

今、うちは支援級ですが支援級にしてよかったと思っています。
個別に先生もついてくれますし、疲労が溜まったらその子に合わせたペースにしてくれます。
もちろん普通級で交流もあります。
交流ではうちの子はコミュニケーションが苦手で話しかけられてもそっぽ向いてたり、みんなで遊んでもルール遊びが難しくて苦手で急に一人遊びをしてしまったり、他の子からすると変わった子、と思われてしまうのが辛いので普通級は交流くらいでちょうどいいです。
支援級には同じ特性のお友達もいてその子たちとは仲良くやってます。

周りに流されないでお母さんがお子さんを見てどうしたら安定した小学校生活が送れるかな、を優先したほうがいいと思います!

お子さんが楽しくのびのびと小学校生活を送れますように★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません、、
    小学校のやること、このコメントだけでも心配でたまりません、、できるかな😢
    たしかに精神面でしんどそうですね。娘もメンタルはそんなに強くないと思っているので心折れそうです。
    わたしの希望は支援級で、就学相談のときも遅いから支援級の方が、負けず嫌いだしとかも伝えたのですが、コミュニケーションとれているし保育園からの紹介状?にも人との関わり大丈夫って書いてあるから通常級で行けそうよと、、もっと娘のこと悪く(できないこと主張して)言えばよかったのかな〜ついできる子として話してしまった部分もあったかな〜なんて後悔しました😭😭
    わたしが心配してんのはコミュニケーションじゃなくて娘がついていけるかと娘のメンタルなんやがとはちょっと思いました🤔

    • 10月2日
てんてんどんどん

時間が経ってのコメント失礼します‼︎

去年の今頃私も就学悩み悩みで鬱気味になりかけていました🥲長男もグレーで、知的無しだけど性格なのか発達なのかマイペースのゆっくりです。

私は長男と話し合いしました。みんなと同じクラスなら今のゆっくりペースは置いていかれる事、何人も先生がいないしクラスの人数も30人超えの中頑張れるか?
もう一つは6人くらいのお兄さんお姉さんも中にはいてそこで一日の半分くらいは一緒にいる事。困り事などすぐに手を差し伸べてくれるから保育園以上に安心は出来るクラス。

何回か話し合いをして長男は普通級で頑張りたい‼︎と言っていたので我が家は普通級に行かせる決断をしました。
療育の先生は医療センターにすぐに予約して支援級へ。
保育園の担任、園長、就学相談の先生、学校の療育コーディネーターさんからは普通級。
決めては就学相談の先生の言葉でした。
長男君はこうと決めたら立ち向かう努力が出来る子。たとえ遅くなってしまっても食らいつく力はある子。まずはお子様を信じてあげても良いと思うよ⁇と言われた時に、私は何を複雑に考えていたんだろうとバカバカしく思いました。

就学相談の先生の言う通り、長男は発達の指摘されてからあらゆる特訓を頑張ってきた子。頑張りたい‼︎って言う息子を何故受け止めてあげなかったんだろうと。
たとえ普通級で挫折しても逃げ道はいくらでもあるんだよ!って安心を与えれば良いだけじゃん。密に学校の担任、療育コーディネーターさんとやりとりを私が影で動けば良いだけ。ひとまず勉強出来なくても家庭でフォローすれば良い。

長くなりましたが、結局はお子様次第なんです。
親が先回りしてあらゆる想定の上の支援級にしても、お子様が普通級が良いにしても入学後に全力でフォローする気持ちさえあればどちらも正解なんですよ😊

そんな長男は初めのうちは3テンポ遅れていたそうです。
ですが7月くらいから遅れもほぼなくなって、午後になると眠くなったり疲れてきた場合は1テンポ遅れるとの事ですが、それは皆同じだから心配しないで下さい‼︎と報告されました。
私は長男の言葉を信じて普通級にして良かったですよ✨周りに揉まれながらでなければ成長出来ない部分もあるので、マイペースな長男だからこそ周りと比べる力、自分が遅い事など見て感じて行動。挫折もせずに頑張りたい欲で向上してくれる長男です!

長々と失礼しました💦
ただ普通級にしても逃げ道は作っといて損は無いです‼︎
お子様が普通級で困り事や行き渋りした場合、対応の仕方や支援級にいつでも移れるのかなど、もし何かあったら親が動ける環境ならばあまり深く悩まずにお子様がどうしたいかを優先で良いと感じました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません、、そして遅い時間にすみません。

    読んでいてただただすごいな〜と思いました😳
    お子さんと話し合うところも、信じて見守っているところも、家庭でフォローしようとされているところも素敵だなと思いました。そして息子さんも頑張りたいと言ったところすごいですね!遅いと感じても行動できて、挫折せずかっこよすぎます🥹
    娘は追いつかないことにメンタル的にやられそうな気がしてたまりません。
    わたしがシングルマザーなのもあって行き渋りなどされたときに優しく受け止めれる自信がありません。わたしの給料が生活にかかっているのでてんてんどんどんさんのように温かく見守れるのかが不安です。

    わたしはまだ娘と支援級については話したことがないので聞いてみようかなと思います。
    息子さんのように娘もやる気満々で立ち向かえるといいのですが、、😵‍💫

    • 10月7日