※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

3歳1歳の子供がいてパートでも毎日バタバタで忙しないのに、フルタイム…

3歳1歳の子供がいてパートでも毎日バタバタで忙しないのに、フルタイムになれないの?とか平気で言う旦那、ウザすぎる😇

7時半に保育園預けて働きに行けばいいじゃん。
○○ちゃんのママはそうしてるんでしょ?出来るじゃん。
フルタイムになったら毎年ディズニー行かせてあげるわ。

むかつきませんか?
フルタイムになって稼ぎは増えても子供との時間は減るし、体力気力ともに限界になるのが目に見えてます。しかも子供が風邪ひいた時、休むのはだいたい母親!会社で肩身の狭い思いをするのも母親!!そういうのを全く理解してないくさに簡単に言うな!!!!!誰が7時半に預けられるように朝の支度して送って行くのかちゃんと考えてからもの言え。



フルタイムで働くママさんのことは尊敬してます。私には到底できないことです。気を悪くされたらすみません…

コメント

初めてのママリ🔰

ムカつきますね😭。
もっと稼いでくれればいいんじゃない?って内心思いまくります。笑

マミー

いやほんと、簡単に言うな。って思いますよね!むかつきますね!!
あなたが子どもの送り迎えとか夕飯の支度とかお風呂とか、あと何かあった時に休んで子どものこと見てくれたりとか、そういうこと協力してくれるならフルタイム考えてもいいけど?
…って感じです🙂

はじめてマリリン

私はまだ求職中で仕事を始めてはいないですが、正社員の方がいいって言われました😇
私には無理です。心と体が持ちませんし、絶対上手く立ち回れない。
それを言ったら、みんな最初は慣れないところから上手くやっていってると思うって言われました😇
無理です、パートで探してます。

ママリ

フルタイムがっつり夫婦です。

はっきり言って夫の家事育児の協力なしに働けませんよ。

旦那さんどれぐらい助けてくれています?
まさか働きながらワンオペ育児できるとか思っているなら、勘違いしすぎじゃないですかね。

夫は8時から22時まで仕事、帰ってきてから風呂、キッチンの片付けと、子供の明日の用意、子供の洗濯物を干スマでやります。毎日。

土曜日は子供を連れて習い事とカレーを作って、日曜は家族でゆったり過ごしています。

それでも急な対応には実家やファミリーサポートに助けてもらっていますよ。

旦那さんもそこまでできるならフルタイムもまだなんとかやっていけますかね。