
【娘の髪型についての疑問について】ちょーーーーーーっと心が狭いと言…
【娘の髪型についての疑問について】
ちょーーーーーーっと心が狭いと言われるかもしれません😓
ちょーーーーーーっとめんどくさい保護者と思われるかもしれません😓
担任には直接いうことは絶対しないのですが、ちょっと疑問に思ったことを書かせてください💦
娘の髪は、基本的にどんなに遊ぼうが、お昼寝の後だろうがボサボサにならないようにちゃんと結んでいます。
また、汗で髪が邪魔にならないように三つ編みや編み込みにもしたりしています。
いくら汗流しをすると言っても娘の髪からは水が滴ることは無いような髪型をしているけど…
何故か毎回、ちょっとお団子に直されたりしています。
まぁ別にこれだけだと何も思わないのですが、娘のクラスの他の女の子を見ると、無造作に一つ結びとか…ボサボサで縛ってなかったりとかしてる子がいるんです。
娘曰く「水をやる時〇〇だけお団子に直してもらうの」と…
ん?
何故娘だけ?
まぁ、もともと髪を縛ってるゴムで簡単なお団子みたいな感じにしてあるから、おそらく水に濡れないような配慮だとは思うけど…
他の子はなぜその対象に入っていないのかちょっとモヤモヤ…
何度聞いても、「〇〇だけだよー。他の子は濡れたままなの」と…
どっちに取って良いのかわからない💦
娘が言ってることも嘘では無いと思います。
実際他の女の子の髪型も見てるので…
わざわざ伝えることでも無いし、だったら初めから夏の間はお団子にしていけば良いだけなのですが…
なんかなー…
私だったら、仕事してる時同じようなことがあったから、朝と違う髪型にしたらちゃんと保護者に理由を伝えました。
それがまた、ちゃんと可愛く結んでくれてる親なら尚更。
お団子にされてることに対してモヤモヤしてるわけでは無いです。
娘も、「先生にやってもらったよ!」と、普通に言うので。
ただ…
んー…
なんて言うか…
すみません💦
どう書けば良いのかわからなくて全くまとまりのない文です💦
さらに言うと、うちの子の飾りゴムはダメなのに、他の子のヘアピンは良いとか…
ヘアピンほど危ないものはないんじゃ無いかなって思うのですが、それもモヤモヤ…
やっぱり心が狭い、クレーマーな保護者なのでしょうか😓💦
- にー汰🐈⬛(1歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

けろけろけろっぴ
朝とちがう髪型だから
いやなんですか?☺️

ゆきだるま
結んでない子はそもそもやってあげたくてもゴムがない、ポニーテールはその子の希望もあったりやり直し嫌がったりですかね?
いつもきちんとされているからこそ、きちんと結んでおこうとしてくださっているのかも😌
娘は朝と違う髪型になってても何も言われたことないです😳
むしろこちらから、かわいくしてもらったねー!ありがとうございます〜!とかはありますが😳
自分の子だけ無造作なままなら気になるかもですが、きちんとしてくれてるならよくないですか?
すごく凝った髪型つくってたのが崩されちゃうのがモヤモヤするんですかね?
すみません、何にモヤモヤするのか読み取れず、見当違いなこと言ってるかも😭💦
-
にー汰🐈⬛
いや、わたし自身何に対してモヤモヤしてるのかわかっていないんです(^д^;)
ただ、何か吐き出さないとダメな気がして💦
違う髪型になってるのは気になってないんです。
これ本当です!!
もしかしたら、髪型云々より、自分の子供の飾りゴム(布製)はダメなのに、他の子のヘアピンに対して目の前で「お名前書いてきてくださいねー」…の、やりとりの方が気になっているのかも…😥
ヘアピンの方が危なく無いか⁈って…- 9月27日
-
ゆきだるま
たしかにそれは気になりますね😫
布製の飾りゴムよりピンのほうがどう考えても危ないしとれる可能性も高いですよね😭💦- 9月27日
-
にー汰🐈⬛
皆さんに話を聞いてもらううちに、おそらくこっちのが本命でモヤモヤしてるんだろうなって確信してきました😅- 9月27日

はじめてのママリ
水をやる時だけお団子に直してもらうの✨
って事はもしかしら娘さんがやって欲しくてお願いしてるって事はないですかね?
水をやる時だけお団子にされちゃうの💦だったら、えーってなりますが、、、。
まー、まだ4歳なんで上手く伝えられないとは思うので気になるなら直接先生に聞いてみても良いんじゃないですか?やんわりと。😌
先生、いつも髪の毛結んでくれてるみたいでありがとうございます😊
↑
ここまで言えば先生も自らこうこうこうでと理由言ってくれるんじゃないですかねー?
-
にー汰🐈⬛
「他の子はやってなくて髪びしょびしょだけど、〇〇だけいつも結ぶの」って感じのテンションです(^д^;)
いや…むしろ逆に先生から「〇〇ちゃんはいつも可愛くキチッと結んでくれてるから水に濡れても垂れることがないし、お昼寝の後も可愛いままなんですよー」って言われています😅- 9月27日

ちゃん
お団子に直してもらうの、という発言から、まさかお子さんご自身がお団子にしてと先生に言ってる可能性はなさそうですか??
そうでなければ先生にそれとなく、
もしかしていつも濡れないようにわざわざお団子にしてくださってるのですか?ありがとうございます💦
もしそれなら家で結ぶときもそのようにしたほうが良いでしょうか?
と聞いてしまうのはどうでしょう……
それにしても謎ですね🤔
-
にー汰🐈⬛
そうは言ってないみたいです。
先生に呼ばれるから行くと、お団子にするのーって言ってました。
わたしの気持ち的に、もしかしたらお団子云々の前に、他の子のヘアピン問題の方がモヤモヤしてるのかもしれないですが(^д^;)- 9月27日

はじめてのママリ🔰
私も朝可愛い髪型をインスタで勉強してやってあげてますけどそれが変わって帰ってきても何とも思わないです👀
娘にも先生に綺麗にやって貰ったんだ、良かったねぇって言ってます👀
先生からもなんで変えたかなんて言われたことないし、むしろボサボサのまま帰ってくるより全然嬉しいです😂←いや、ボサボサでも良いんです、先生の仕事じゃないし🤣
やってもらえる子とやってもらえない子がいるのは先生がどう線引きしてるのか分かりませんが自分の子がやってもらえる側ならモヤモヤしないです👀
やってもらえない子の親だったらなんでうちの子はやってもらえないんだろうってめちゃくちゃモヤモヤしますが🤣
でもヘアピンの件はルールを統一するように意見箱などに書きますかね🤔
-
にー汰🐈⬛
まぁ確かにそうですね(^д^;)
おそらく、わたし自身の気持ちとしては、ヘアピンのことが本命でモヤモヤしてるのかもしれません💦
「失くしたら他の子と危ないので名前を書いてきてくださいねー」って…
いや、うちの子の布製の飾りゴムは取れませんが💦💦
ゴムと飾りが取れないように買ったら念のため私がさらに縫い付けてるので…って感じ(^д^;)
なのに、布製の飾りゴムはダメで、ヘアピンは良いんだーって…- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
ヘアピンNG 飾りゴムOK
ヘアピンも飾りゴムもNG
ヘアピンも飾りゴムもOK
のどれかが1番納得出来ますよね😂
園のルールなんでしょうが園長や現場の保育士さんたちは何も疑問に思わないんですかね🤔- 9月28日
-
にー汰🐈⬛
そうなんですよ💦
まぁ、うちの子は飾りゴムやピンに頼らなくても可愛い髪型にしてあげられるからいいですけど…一つそう言うことがあると、その先生に対して毎回嫌になってしまうと言うか💦- 9月28日

ドーナツは0カロリー🍩
飾りゴムもヘアピンもどちらもダメ!という明確な決まりはないんですかね👀?(うちの園は飾りゴム・ヘアピン・ビニールの髪ゴム?は全て禁止です😭)
特に禁止という記載が資料とかにもないのに、飾りゴムがダメと言われてヘアピンは何も言われてないなら、「ヘアピンって付けてきても大丈夫ですか👀??飾りゴムはダメだと聞いたのでピンなら大丈夫か知りたくて☺️」って聞いてみたらどうでしょうか?
うちは前にハーフパンツがダメと言われて(特に資料に記載もなかったのに)履かせるのやめたんですけど、お迎え行ったら履いてる子がいて。たまたまその日だけではなくその子は夏場は毎日ハーフパンツだったので、「前にハーフパンツダメって聞いたんですけど、履いてる子がいるんですが履いて大丈夫なんですかね??」って聞きましたよ!結果午前中はお外に行ったりして怪我したら困るから辞めて欲しくて、お着替えしたあとは外に出ないからハーフパンツでも大丈夫と言われて履くようになりました😌
なんで飾りゴムはダメでピンはいいんですか!?みたいになると文句に聞こえてしまうかもですが、あくまでルール確認させて欲しいやって感じで聞けばクレーマーにはならないと思いますよ😌
-
にー汰🐈⬛
特に記載はないです。
ただ、見た感じでも、布製の飾りゴムとヘアピンどちらが危ないかって言われたらヘアピンかなと…
うちの子の飾りゴムがダメになったのも担任から「飾りが落ちたら怖いから」言われました。
だけど、ヘアピンは「名前を書いてきたら大丈夫ですよー」って他の保護者に言ってたのを聞いてしまい…
飾りといっても、1円玉くらいのリボンの飾りで、ゴムと飾りが取れないように私がさらに縫い付けてあったんですけどね💦- 9月27日

たったか
耳が痛い話です。
保育士補助してますが、、
汗流しの時、可愛い髪型の子もパパッと濡れない天辺団子ヘアにしてしまいます!時間があればその後キレイに直したりしますが時間なくて怒涛の給食〜午睡になるので起きるまでそのままだったり、起きるの遅い子は余裕なく着替え〜おやつに入って食べ終わったらすぐ迎え!とかで…あぁ髪の毛直せなかった…と反省する時あります。ホント保育士間の連携でもっとうまくやれば解決出来るのですが。。
いつもおやつ食べる前とかに直しタイム設けてますが、何人かやってそのタイミングで上司から他クラス入ってとか言われると後の子ごめん…気を効かして引き継いでくれる先生もいますが髪の毛気にしない先生もいるしで…
保護者からしたらもやりますよね💦ほんと反省です。。
-
にー汰🐈⬛
私も同業者なので、どれだけ忙しい時間に子供達をどんな感じで見てるのかは十分わかっています💦
ただ、他の人にも言いましたが、おそらく私の気持ちとしては、お団子にされたからと言うのが問題ではなく、全く別の…布の飾りゴムはダメなのにヘアピンは名前を書いてくればOKとなって他の保護者と担任が笑いながら話していたことへの不信感が強いのかなぃて感じです😓
同業者ゆえに、聞けばいいことを聞けなかったりもしたり…- 9月27日
-
たったか
同業者様でしたか!
尚更お恥ずかしい話です🫣
ヘアピンの件はほんとなんででしょうね💦仲がいい保護者なら名前書けば許しちゃう的な感じでしょうか😣
同業だからこそ言えない、聞けないありすぎます。謙虚になり過ぎていいようにされてると周りにまで言われますw- 9月28日
-
にー汰🐈⬛
旦那にも「気を使いすぎだ」「お金払ってるんだからいいだろう」と言われますが、違うんです💦
同業者だからこそ「同じ保育士なのになんでこれがわからないんだろう」とか「休める時は休んでほしいよね」とか言われるんです😓- 9月28日

みみー
ヘアピンOKな所に驚きました💦
怖すぎますね😱
主さんのお子さんはお団子にしてくれたのを崩さずにキープしている、他の子はすぐに取っちゃうとかなのかな?と思いました!
主さん、毎朝可愛くしてあげられるのも今だけかもしれないので、続けてあげて下さい♡
うちの子は自分で結んだり三つ編み出来るようになってからは、なかなかさせてくれません😭
毎朝こうしろ、あーしろとリクエスト大変だなーと思っていたのに、いざやらなくて良いと言われると淋し過ぎます(。•́ •̀。)
-
にー汰🐈⬛
家のお隣さんのお姉ちゃんが、腰下まで髪の毛伸ばしてたのを見て、「お姫様だぁ♡〇〇も、髪の毛伸ばす!」と言って、いまは腰まで伸ばせています🤗
最近は、私のハンサムショートへの憧れもあるようですが笑
布の飾りゴムダメなのに、ヘアピンいいの❓って感じで思わず振り返ってしまいました💦- 9月27日
にー汰🐈⬛
文にも書きましたが、嫌では無いんです。
違う髪型だから嫌と言うわけではなく、何故毎日キチッと結んでる娘の髪だけお団子に結び直して、他の子のただのポニーテールや結んでない髪はそのままなのかな?って思ってるだけで
にー汰🐈⬛
ヘアピンも同じ理由です。
娘のがダメなら、他の子もダメなんじゃ無いかなって思ってるだけです💦
けろけろけろっぴ
そうゆうことですね!
理解力がなくてすみません🥲
わたしの保育園はクラスの女の子みんな同じかわいい髪型にしてくれてたりしましたがひとりだけただのポニーテールに変わってるのはモヤモヤですね、、お昼寝のときとかに髪ぐちゃぐちゃになったとかなにかあるんですかね💦
にー汰🐈⬛
娘に聞くと、給食の前…汗流しの時に担任が娘の髪だけ、基本的には他のゴムは取らず毛先?部分をお団子にし直すようです。
なので、朝と変わってると言えば、もともと縛っていたゴムで、毛先が濡れないような配慮の縛り直し方をしてます。
ただ、他の子も同じような理由でお団子になってたりするならわかるけど、他の子はヘアピンはOKだったり、肩に付く髪型なのにそのままとかだと「あれー?」って思ってしまうので😓
一度気になると、はっきり言われるまで勝手にモヤモヤを大きくしてしまうので、勘違いがあっても嫌だなー…
でも、担任に確認するほどでも無いし…って感じです😓
にー汰🐈⬛
けろけろけろっぴさんの言うように、他の子はもしかしたらお昼寝の時にボサボサになってしまうから、再度結び直したのかもしれないですけどね(^д^;)
娘も嘘をつく子じゃ無いので「〇〇だけ先生がお団子にするの」の言葉に引っかかってしまって(^д^;)