コメント
はじめてのママリ🔰
こんばんは☺️初めまして🙇♀️
来年、満3で幼稚園入園を希望しているのですが…
願書提出と同時に行われる
面談又は面接って
どんな事を聞かれたり
どんな事を見たりされるのでしょうか?
うちの子は早生まれで
願書提出の日(面接日)は
1歳7ヶ月です。周りの子は多くが
2歳さんだと思うので
じっとしていられるかなぁ…とか
眠くなってグズグズしちゃったら
どうしようかなぁ…
それで不合格になったらどうしよう
とか…漠然と不安です…。
すず
トイトレの件お聞きしたいです🥺
2歳半 来年度保育園入園予定です。
今はずっとオムツ履いていて昼間は出そうになると「しっこ出そう!」と教えてくれてトイレで出せることも増えてきました!毎日では無いですが😭
ここからどのように進めていけばいいのか🥺
年少さんはみんなオムツ取れているのかな?と心配です、、
-
りり
自分で報告できるのは素晴らしいですね👏🏻
①普通の布パンツを履いて生活する
・「おしっこが出たら教えてね!」からスタート
・最初から無理をせず、時間を区切って行ってもOK!
・失敗しても「着替えたらいいだけだよ〜」と前向きに声をかける
・なるべく全て脱ぐのではなく、足首まで脱いでできるようにここで徹底しておく
②自分で着脱をしながらトイレに行く
・ズボンやパンツを脱ぐ時は手伝いをせず、自分でするように促す
・その時間で漏らすことを経験しながら、どれぐらい早くにトイレに行かないといけないかを自分で知る
③始めから最後まで自分でする
・トイレに行く→服を脱ぐ→排泄→拭く→服を着る→水を流す→手を洗う までを自分でする
④1人でトイレに行って排泄をする
・「トイレ行ってきます」と言って自分ひとりで全て行う
のように少しずつ「自分でできる」を意識して取り組んでみてくださいね🧸
年少さんでもクラスに数人は毎年オムツのお子さんいますよ🙌🏻- 9月27日
-
すず
ありがとうございます😭
パンツはおしっこ出たら教えてでいいんですか!😳
とりあえずにゅうえんまではああと半年くらいあるので気長に息子のペースで進めていこうと思います🙌🏻- 9月27日
-
りり
きっと最初は上手くいかないことの連続なので、しっかりとハードルを落としてやっていくことがコツです😊
お子さんは現時点で出る前に報告しているので、様子を見てすぐに出る前に報告でもいいかもしれません🙌🏻
ゆるく肩の力を抜いて頑張ってくださいね🌸- 9月27日
-
すず
漏らすことも大切ですもんね🙌🏻
了解しました!!
とりあえずやる気湧くように一緒にパンツ買いに行こうと思います🥰- 9月27日
-
すず
再度コメントすみません!
パンツはトレパンでいいのでしょうか?🥺- 9月30日
-
りり
トレパンだと
・漏れたことが分かりにくい
・結局ズボンも床も濡れる
・乾くのにめっっっちゃ時間かかる
なのでできれば普通の布パンツがおすすめです🧸- 9月30日
-
すず
ありがとうございます!🥺
夜はまだ今まで通りオムツでいいですかね😭- 9月30日
-
りり
もちろんいいですよ😊
昼間がばっちりになって、夜のオムツが濡れなくなってからで十分です🧸- 9月30日
-
すず
ありがとうございます🥺
昼間のパンツはもう漏らしまくって濡れる気持ち悪さを教えていくって感じですよね!
大体何枚くらい用意すればいいでしょうか🥺- 9月30日
-
りり
そうですそうです🙌🏻
とにかく漏らしまくって学びます😊
お子さんにもよりますが、10枚近くはあった方がいいかなと💭- 9月30日
-
すず
なるほど!!!
これから寒くなりますがすぐお着替えさせれば大丈夫ですかね🥺
外出時はオムツでいいですかね🥺
了解しました!とりあえずたくさん買ってきます😂🙌🏻- 9月30日
-
りり
室内であればそこまで寒くないので、個人的にはパンツのみでもいいかなと🤔💭
外出先はしっかりできるようになってからパンツにして、それまでは失敗してもいいようにしてくださいね🌸- 9月30日
-
すず
ありがとうございます🥺
外出時は一応オムツで定期的にトイレ誘って見るようにします🙌🏻- 9月30日
まっち
上の子が満3歳児クラスに通っています。下の子が産まれてから感じているのですが、外で私以外の大人の気を引こうとするような言動が見られます💦例えば、初対面のお母さんに「○○ちゃんね…」と自分の話をし始めたり、スーパーですれ違った人にバイバイしだしたり笑いかけたり…💦あと、お友達が遊びに来ると、私には一切見向きもせずにお友達のママにずっと絡んでいきます。
やはりこういうのって、私の愛情だったり関わりが足りてないのでしょうか?😭人懐こい子と言われれば聞こえはいいのでしょうが、幼稚園の先生から見ていて、この子は親からの愛情が足りていないんだろうな、などと分かるものなのでしょうか?💦
-
りり
下のお子さんがいるお子さんは、結構あるあるですよ🙌🏻
決してまっちさんの関わり方が悪いのではなく、お子さんが幼稚園でどうやったらみんなが関わってくれるかを学んだんだと思いますよ😊
性格も大きくありますし、社交的なお子さんは知らない人にも自分をアピールするのが上手です🌸
なのでご自身を責めず、お子さんの良いところとして受け止めて伸ばしてあげてくださいね!- 9月27日
-
まっち
返信ありがとうございます🙇♀️
あるあるなんですね💦私自身下に兄弟がいたのですが、人見知りで大人と関わるのが苦手な子どもだったので、娘を見ていて戸惑うことも多くて💦
やはり性格もあるのですね!良いところとして伸ばすというのは、例えば初対面のお母さんに話しかける場面だとすると、「お話できて良かったね」「お話するの楽しいね」みたいな声かけでいいのでしょうか?
幼稚園の先生は普段お忙しそうで、相談したいことがあっても躊躇ってしまうので、こうやって実際に先生に相談してアドバイスいただけてありがたいです😭✨- 9月28日
-
りり
その声かけでいいと思います😊
状況に合わせて声をかけてあげるので大丈夫ですよ🌸- 9月29日
-
まっち
ありがとうございます😊
状況に合わせて声掛けしていきたいと思います。
あともう1点だけよろしいでしょうか?💦娘が特定のお友達(Aちゃん)を独占しようとする傾向があるみたいで💦Aちゃんのことが大好きみたいで、家でもよくAちゃんの名前が出てきます。詳しい状況は分からないのですが、娘は「Aちゃんと一緒にお弁当食べたかったのに、Bちゃんと食べるって言われた」と話していたり(落ち込んだ感じではなくあっけらかんと話してはいました)、先生からも「ダンスの時にAちゃんと踊りたかったみたいで…」と聞いたり、Aちゃんに執着するあまりトラブルになったり、友達からしつこいと拒絶されて娘が傷ついたりしないかが心配です。もちろん、娘自身が学んでいかなければいけない人間関係ですし、私が介入できる問題ではないとは思いますが、このような場合どう教えるのがいいのでしょうか?また、こういうことは3歳くらいではよくあることなんでしょうか?今は「Aちゃんだけじゃなくて、お友達みんなと仲良くしないといけないよ」とは伝えています。
私自身、子どもの時に仲良しの子どもを独占したいタイプだったので、娘の気持ちは分かるのですが…😂- 9月29日
-
りり
友達関係は親として本当にもどかしい気持ちになりますよね🥲
手助けはいくらでとしたいけど、お子さんのためを思ったらどこまで言えばいいかも難しいところです💭
Aちゃん以外にも視野が広がるといいかなと思います。
もし手元にクラスの全体写真などがあれば「このお友達のお名前は?」「このお友達は何してよく遊ぶ〜?」みたいに軽い感じで色々聞いて、もし共通できる遊びがあれば「えー!今度一緒におままごとしても楽しそう〜♪」と促す程度が丁度いいかもです😊🌸- 9月29日
-
まっち
もどかしいです😭子どもの問題だから親の私が介入しすぎるのもよくないと思いつつ、一方では子どもが傷つくのが辛いから何とかしたいと思ってしまう過保護な自分がいます😭💦また、自分の性格が心配性すぎて、ちょっとしたことであたふたしてしまい…。もっと俯瞰して見てどーんと構えられるようになりたいです💦
アドバイスありがとうございます🙇♀️ちょうど先日クラス写真をもらったので、一緒に見ながら話してみます!この度は色々と相談に乗っていただきありがとうございました😊- 9月29日
はじめてのママリ🔰
満3歳で黒に近いグレーの子(診断はついてない、自分でご飯食べれない、衣服の着脱もできない、癇癪あり)を入園させたら、先生からしたらご迷惑でしょうか…
-
りり
園のサポート体制にもよりますよ😊
補佐の先生がいたらしっかり手厚くサポートできますし、担任1人であれば難しい場合もあります💭
願書を出す前に確認しておくと安心かなと思います🌸- 9月27日
ままり
こんばんは!
年長の息子が、箸を使えません💦
おもちゃを掴んでみよう等遊び要素を取り入れて誘ってみたりもしますが、本人にやる気がありません😭
どのようにすべきでしょうか?
-
りり
ご飯の時にお子さんに選んでもらうのはどうでしょうか🤔💭
「今日は箸にする?スプーンとフォークにする?」
みたいな感じで自由に選んでもらい、気が済むまで箸を使わないというのもやる気を引き出す要因になることもあります🌸
お子さんは鉛筆を正しく持てますか?
3本の指で鉛筆を持つようになったら、自然と指先の力が入るようになって扱いやすくなります🌱
・鉛筆で筆圧濃く線を引く
・ピンセットで紙をつまむ
など指先を鍛える遊びを取り入れてみるのもおすすめです🧸- 9月27日
-
ままり
ありがとうございます!
- 9月27日
はじめてのママリ🔰
よろしくお願いします!
2,3歳にオススメの糊(のり)は何ですか?糊の練習のコツがあったら教えてください。幼稚園ではどのように指導しますか?
2歳10ヵ月の女の子を自宅保育しています。娘はお絵描きや工作が好きですが、手が汚れたりするのが嫌で糊はさせていませんでした。
フキエのどうぶつ糊を買ったものの手がすごく汚れます。
汚れた手で貼り付けるのでうまく貼れないこともあるし、貼り付けたあともはみ出した糊でページ同士がくっついたりと、糊を上手に使わせるのって難易度が高いなと思いました。
-
りり
まさにフエキ糊と同じタイプを使ってました🙌🏻
よければ以下の方法で試してみてください😊
●準備物
・糊(蓋を開けておく)
・牛乳パックを開いたもの
・濡らした手拭き用のタオル
・貼るところはノートタイプではなく1枚の紙にする
●手順
①貼りたい紙を牛乳パックの上に置く
②人差し指のみで糊を取る
③紙に糊を塗る
④タオルで指を綺麗にする
⑤紙に糊を貼る
糊の練習のワークなどもありますが、まだまだ扱いが難しい時はノートタイプはおすすめしないです😌
できれば1枚の紙(おすすめは画用紙など少し厚みがあるもの)の方が練習が捗りますよ🧸- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
とっても勉強になります。
手順④⑤は特に目からうろこでした。貼る前に手を拭くやってませんでした。
もう3点教えていただけませんか?
①糊は貼るものの四隅まできちんと塗るように指導したほうがいいですよね?
娘は不要な紙の上に置いて貼るものの中央にちょんちょんと糊を塗って貼っていました。糊をきちんと四隅まで伸ばすように指導したら、はみ出してしまうので不要な紙がすごく汚れるのですが、毎回不要な紙の汚れてないところで塗らさせるのが2歳には少し難しく。
②不要な紙は牛乳パックが特にオススメなのでしょうか?洗って乾かすのが少し面倒で、裏紙とかでやらせています。
③スティック糊はまだ使わないほうがよいですよね?指で塗る糊のほうが感触とか手指のトレーニングになるし。親としてはスティック糊のほうが汚れにくいので楽ではあります。- 9月28日
-
りり
①四角をしっかり塗るようにしてくださいね😊
幼稚園でもこのように指導しているところが多いです🙌🏻
四角が塗れてないと剥がれることもあるので、最初からしっかり押さえてたほうがいいかなと!
②紙だと糊が付いて貼るのが凄く大変なんです🥲
牛乳パックだと糊がついても紙がさらっと剥がれやすく扱いもかなり楽になりますよ🌸
③ママが今後を考えるなら糊の方がいいのですが、幼稚園では糊、家ではスティック糊と使い分けている方も多いです🧸- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧に回答くださって本当にありがとうございました!
牛乳パックだと剥がれやすいんですね。牛乳パック捨てないようにします。- 9月30日
ま
はじめまして🙇♀️
下の子が9月から満3歳児で幼稚園に入園したのですが、集団行動ができず職員室で過ごすことが多いようで…先生方はしばらくは様子を見てみましょうと言ってくれていますがこのままずっと集団生活に馴染めなかったら…とか、もしかしたら入園させるのが早かったのかな…とか考えて落ち込んでしまいます😔
自分の興味のあること、好きなことはみんなと一緒にやっているみたいです。
慣れてくればやりたくないことでもやらないといけないと理解していくものなんでしょうか🥲?
先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいなんですが迷惑な子だと思われてるのかな、申し訳ないなと悪いことばかり考えてしまいます😭😭😭
-
りり
今月からであれば、まだまだ慣れなくて当たり前の時期ですし、お子さんが職員室にいることによって気持ちが落ち着くなら花丸だと思います😊🌸
同じようなお子さんは毎年いましたよー!
少しずつ少しずつ慣れていけばいいんです。
すぐに慣れることが良いことではなく、自分の居場所を見つけることが社会に出て最初の目的です。
だからお子さんは職員室という自分の落ち着く場所を見つけられたんですよ🙌🏻
やりたい活動の時は保育室に行って頑張っていますので、少しずつ保育室が落ち着く場所へとシフトしていけばいいので、今はお子さんが初めての社会の場で頑張っていることをとにかく褒めてあげてくださいね👏🏻- 9月29日
-
ま
お返事ありがとうございます❤️
そうですよね🥺✨焦りすぎていました😔反省です😥
子供なりに一生懸命頑張ってますもんね🥺💕たくさん褒めてあげようと思います😊✨ありがとうございました🙇♀️✨- 9月29日
りり
満3歳児さんなら
・著しい発達の遅れはないか
・コミュニケーションは取れるか
・お子さんに指差しなどができるかなどの簡単なテスト
があるところもありますが、基本的にはママに質疑応答してもらうだけのところもあります🌸
通われる園は3歳にならなくても入園できるのでしょうか?
基本的に満3歳児クラスは3歳になった翌月からの入園で、願書受付なども3歳になる前がほとんどなので、もう一度募集要項など見てみてくださいね🙌🏻
はじめてのママリ🔰
本当に簡単な事なんですね…。
子どもというよりママとの質疑応答が中心な園もあるんですね✍️
子どもの心配するより
自分の心配した方がいいですね…私
ちゃんと答えられるように…🙂
希望している園は3歳の誕生日を
過ぎていない2歳児から
入園可能です😊
お忙しい中ご丁寧に返信して
頂いてありがとうございます🌷