※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の方は、育休手当で自分の費用を支払っていますか?子供の洋服やおもちゃは自分で買っていますか?貯金にまわしている金額はどれくらいですか?

育休中の方、自分の携帯代や保険代やその他自分にかかる費用は育休手当から払ってますか?
旦那さんのお金で払ってますか?
また、子供の洋服とか欲しがったおもちゃとか、自分で買ってますか?
育休手当からどのくらい貯金にまわしてますか?

コメント

ママリ

自分にかかるお金と、息子の服などは育休手当から出しています。おもちゃや食費などは旦那が出すときもあれば私が出すときもあります❣️

育休前から毎月していた積み立て(NISAと特定口座)は金額変えずにそのまま続けていますが、それ以外の貯金はほぼできてないです💦
また復帰したら貯金頑張る予定です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ちょっと安心しました…過去の投稿みてたら、育休手当を全額貯金してるって方がけっこういたので、自分の出費は…?と思って聞いてみました。そうですね!復帰してから貯金頑張るしかないですね💰

    • 9月27日
ゆ

現在、私も育休中ですが携帯代や保険料は全て自分で支払っています。
貯金は減る一方ですが完全に財布が別々なので欲しい物を欲しい時に自分のお金で払っています。
夫は家賃、光熱費、普段の食費とかです。
外食する時は半々ですが、だいたい私が払っています。
復職したら、また貯金頑張ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!育休手当を全額貯金してるって方が投稿でいたので質問してみました!私も欲しいものを自分のお金で買う生活に慣れていたので、全額貯金して旦那さんからお小遣いもらう?的なことに抵抗があり🥹同じ方がいてよかったです!

    • 9月27日
ぽろママ

携帯代も家賃も光熱費も私の口座から落ちていきます🤣

こどもの洋服やおもちゃ、自分の化粧品は夫の家族カードで買えますが、これは値段バレたら怒られるなってものは自分で買います😂

育休手当は私の口座に入るので、家賃とかに充ててる感じですね。月10万円分くらいは残ってます!

どっち名義の口座でも、結局は家のお金なので特に気にしていません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん支払われてるのですね!確かに家のお金ですし最終的には同じことですよね😛それでも毎月10万残っててすごいです!

    • 9月27日
めるちゃん

産後2ヶ月半で産休手当が入るのが10月の予定の者です🙌

育休中、お金かかりますよね💦

我が家は基本夫が固定費、育児費にお給料から使わせていただいております🙌

育児費オムツ、ミルク、衣類等は毎月約3万円かかっており
足りない時は私の貯金からです💦😂

積立NISAしたほうがいいのかな?と迷いながら、日々家計簿つけています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金かかりますよね😅オムツとミルクって本当すぐなくなるし、お洋服やスタイも可愛いの見つけたらついつい我が子に着せたら可愛いだろうなって買っちゃうし。積立NISAとかお恥ずかしながらよくわからずそのへんの積立とか運用は夫に任せきりです🤦‍♀️復帰したら貯金頑張らないとです、、

    • 9月27日