
コメント

ぽせ
トイレなど生理現象を除いてはベッドにいたほうがいいです。
とはいえ上の子もいて限界もあると思うので受けられるサポートは最大限に受けてどうしても、というところだけやる。なるべく立ちっぱなしや動くことは避ける、ですかね🤔
卵黄嚢は赤ちゃんを包むように写っている丸だと思います。

あーちゃん
絨毛膜下血腫がある時っていちごさんのように安静にしててってよく言われると思うんですけど実際家で安静にしてた人と普通に仕事してた人とで流産率は変わらないみたいです😥
多分安静にしててって言うのはもし流産した時に自分を責めたりしてしまうのを防ぐためだと思います
私も初期に出血がありましたが普通に動いてました!でもそれで悪化したりとかは全くなかったです🙆♀️
赤ちゃんの下にあるのはたぶん卵黄嚢だと思います🤔
素人なので違ったらすみません😅
-
いちご
そうなんですね!
動きすぎす明日はとりあえず仕事いこうかなとおもいます。
4時間だけなので。
丸いし出血ではないしたぶんそうですよね😂
先生にきくのわすれてて笑- 9月27日
ぽせ
写り方で赤ちゃんの周りの丸の方が卵黄嚢っぽいかなと思いましたがよく見たら完全に包まれてるので赤ちゃんの周りのは羊膜で、下のが潰れてるように写ってるけど卵黄嚢だと思います!
いちご
園に通ってはいるので、
園長先生につたえて預けた方がいいですかね😭
いまは就労であずけてて、、
できるだけ横になってた方がいいんですね!
先生に聞くの忘れて車乗ってなんだろっておもってて🤣
ありがとうございます!