※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁママ
お仕事

保育園選びで悩んでいます。職場に託児所があるけど、3歳からの保育園探しは大変そう。5歳まで入れる施設がいいか悩んでいます。先輩ママさんのアドバイスをお願いします。

【保育園選びについて】

保育園選びについて

当方、医療者なので職場に託児所(2歳まで入れる)がついています、普通の保育園に比べると格安だし何かあったらすぐお迎えに行けるので金銭面、動線的には楽です!
ちなみに時短の正社員で希望出して復帰するつもりです。
ただ3歳から保育園探しをまたやらないといけない手間があるし3-5歳の募集枠って少ないみたいですね笑
そうなると面倒くさいというか大変なんですかね?😳
だとしたら5歳まで入れる保育園やら子ども園とかに最初から入れたほうがいいんですかね?🧐

はじめてのことなので先輩ママさんよかったら教えていただけないでしょうか🙇‍♀️

コメント

なあさん

私も職場に託児所があります。もちろん託児所を利用している人も多いです!安いですしね🙏
私は1歳から家の近くの保育園に通っています👶
理由は託児所なので園とは違って、イベントもあまりないですし、トイレトレーニングなど対応出来ないかなと思ったからです🤔
あとは3歳からの保育園探しです!入れるうちに入ろうって感じです✊
託児所だと自分の仕事の時だけ預ける感じですか…?保育園だとたまにある平日休みを自分の時間にしてます😊それは園によってで親が休みの日は休ませないと行けないところもあるみたいですが…💦

  • まぁママ

    まぁママ


    いろいろ教えていただきありがとうございます!🙇‍♀️
    トイトレのこと考えてなかったです!笑
    職場の託児所は休日は美容院やらママの用事があれば、一時保育みたいに短時間なら預けられるみたいです!
    でも可能な保育園なら預けてしまえばお迎えまで自分時間とれるしめっちゃいいですね☺️
    その辺も参考に考えていきます◎

    • 9月27日
haaaachan

同じく医療従事者で、職場に託児所(2歳児クラス、3歳の年度末まで)ありましたが、家の近くには年少で入れる保育園がほとんどなく、なんと言っても託児所の料金が基本料金5万で、なにかあればどんどん料金上乗せされる、病院の中にあって窓もなければ薄暗いなか過ごすみたいな環境だったので、それに5万以上は払いたくなくて託児所にはいれませんでした💦

  • まぁママ

    まぁママ


    自宅近くがほとんどない上にその託児所高すぎですね…😂⚡️
    医療従事者だからって楽にお金もらってるわけじゃないんだから、そんなに巻き上げないでほしいですね笑
    わかります、病院のだと結構古いんですよね🧐

    • 9月28日
ママリ

むしろ3歳からだと幼稚園に移る人も居るし入りやすいと思いますよ😳✨
0〜2歳が保育園入りにくいので、その間は安いですし託児所使うの理想的な流れじゃないですかね🥹💓
自分も医療系ですけど、託児所あったのに、欲を出したのか最終的に認可保育園化したので入れなくなりました😱
託児所あって羨ましいです🥹✨

  • まぁママ

    まぁママ


    そうなんですか!?😳😳
    確かに教育的なこともかねて幼稚園に入れたいってわたしも思うし、募集枠が5人とかだったんで数字だけで見てました!
    地域柄とかもあるんですかね??🧐
    役所にも入りやすいか聞いてみます🤓◎

    • 9月28日