![くう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の息子の発達についての悩み。発語が遅く、日常動作が未熟。会話や理解力はあるが、トイトレや自立が課題。同年齢の子供と比べて焦りを感じている。
【2歳10ヶ月の息子の発達についての悩み】
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子ですが
周りと比べて出来ることが少なく
もっと焦ったほうがいいのかなと感じてます😣
元々発語が遅く2歳8ヶ月で急に話だし
いまではまだまだハキハキとはいえませんが
3語分も出てきました😊
(それまでは単語100以下)
ある程度の会話や理解力がついてから
何かと教えようと考えてたので
日常動作があまりできません💦
ここで読んだりして感じる違いは
トイトレが進んでいない
お箸がまだ使えない(簡単なものならつかめる)
1人でお着替えができない
お風呂の時自分で体があらえない
靴を脱ぎ履きできない
(脱ぎ履きしやすいサンダルならできる)
私の言ってることや物の名前は理解してて
脱いだ靴はきちんと揃えてくれたり
服選んでっていうと自分で選んだり
ゴミを捨てたり
洗濯物をカゴに入れてくれたり
うんちが出たら 出たっておしえてくれたり
出来ることもあります🤭
やっぱり同じくらいのとき
自分のことは結構できてましたか?
そろそろ真剣に向き合わなきゃですよね😭
- くう
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
トイトレとお箸は3歳過ぎてから始めました!
お着替えや体洗うのも最近やる気が出てきて自分でやってます。
うちも発語が遅くて2歳7ヶ月から一気に増えたのでそのほかは3歳ぐらいから始めました😌
本人のやる気も出てきたタイミングで始めたらどんどん出来るようになったので焦らなくても大丈夫だと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
トイトレはまだ終わってなくてもおかしくない
お箸も4歳前ですが特に使わせてない(まだ興味がない)
お風呂でも自分で洗わせてないです😅
靴も何度も何度も教えて失敗して慣れればできるようになるかなと
いたって普通に思います。
求めすぎかなと感じました。。
-
退会ユーザー
焦った方がいいとありますが、焦ってできるようになるものではないですよね💦
- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子(まだ2歳8ヶ月)が幼稚園の未満児クラスにいますが、幼稚園でもまだお箸やトイトレ強制されていません😊
お着替えも二学期から練習スタートするから自分で着脱しやすいお着替えを用意してくださいって感じでした☺️
4月生まれだと3歳5ヶ月の子もいるクラスでそれなのでまだそんなに焦ることもないのかなと思います😊
本人のやる気があるときに少しずつ練習したら良いと思いますよ!
![boys mama⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boys mama⸜❤︎⸝
全然普通だと思います😊
2歳半の次男は保育園に行ってるのでトイトレはできてますが、お箸まだ使ってないです😌
自分で身体洗うのも、手とお腹くらいでほとんど私が洗ってますし、長男もまた私がしっかり洗ってますよ😌👍
コメント