※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新しい認可保育園の入園について意見と第1期生の感想を知りたいです。自分の子供を預けるのに抵抗があるか、第1期生のママさんの感想を聞きたいです。待機児童の中で入れるか不安です。

【新しい認可保育園の入園についての意見と第1期生の感想】

私の住んでる市で新しい認可保育園が4月から開園するみたいでチラシが入っていました。チラシには入園説明会の案内や場所など、と同時に裏には保育士募集の欄も。
みなさんなら新しく開園する保育園に自分の子を預けるのに抵抗ありますか?どう思うか意見が聞きたいです。
あと、新しく開園した保育園に第1期生として預けたママさん、いらっしゃいましたら、どんな感じだったか聞きたいです(もちろんその場所や人も違うので、参考程度に聞きたいです。)

というのも、私は4月から保育園に子供を預けたいです。
ただわたしの市が待機児童でなかなか入れないみたいで。
しかもわたしは専業主婦☺️点数低いだろうから絶望的で。笑 たまたまチラシが入っていて、でも不安だし、でも新しいとこならみんな預けるのかな~?もしかしたら受かるかも?と、なんだかいろんな感情があり、質問しました🥰

良ければ教えてください。

保活 保育園 開園 認可保育園

コメント

▶6人の怪獣

長男が開園したばかりの保育園に一度行きましたが、2ヶ月で転園させました😅💦

そこの場合ですが…
・先生がまだ全員出勤してなくて足らないから通常保育時間よりも30分遅らせて登園してほしい
・夕方は先生が退勤して少なくなるから通常保育時間より15分早めに迎えに来てほしい
・運動会はグダグダで適当

こんな感じで転園させました🥲
私はやっぱり開園したばっかりよりある程度続けてる保育園のほうがいいかなと思いましたね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験ある方のお話し嬉しいです☺️やはり、そのような感じになる可能性もありますよね💦うちの市自体も保育士も不足してそうだし、チラシの募集記載も見て不安でした🥲もちろん場所によると思いますが🥲とても貴重なお話しありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子たち2人とも新規園に入れた経験ありです。
園にもよると思いますが、1年目は運動会がありませんでした→事前の説明会で言われてました。

あとルール的なものがなかったのですが、在園中にどんどんルールが増えていきました。

先生も初年度はバタバタしてる感じはありましたが、みなさん仲が良かったのか辞める先生は少なかったです。

園舎がピカピカで子どもたちの環境も良かったです。

新規園だったので専業主婦でも当時は入れたのですが、5年経った今は市内で1番の人気園になったため、フルタイムでも入れない園になりました。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験ある方のお話し嬉しいです☺️園舎がピカピカなとこはいいですよね〜🥰バタバタ感やルールが変わったり等はやはり仕方ないですよね😣オープニングスタッフで先生達が仲良い感じだと助かりますねー🥰そんな感じだと預けてもいいなーて思います(ㅅ´ ˘ `)💕貴重なお話しありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園にもよると思います😀1年目は特に先生と保護者で作り上げていく感じで私は好きでした😀子供達もみんな初めましてなので、馴染みやすかったようです!
    あと園庭にうちの園は遊具が買えずなかったのですが(今はあります)遊具がない分、先生と一緒に思いっきり遊んでました😀かけっこや砂山作り、畑つくりなどです😀

    家ではなかなか一緒に出来ないので良かったなと思いました😀

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信がおそくなり申し訳ありません🙇‍♀️先生と保護者で作り上げていく感じいいですね🥹先生と一緒に思いっきり遊ぶ感じも(*・∀・)/💕
    とても参考になりました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    • 10月2日