※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳四ヶ月の息子の成長に不安を感じています。指さしや発語が遅く、コミュニケーションが難しい状況で、保育園でも泣きやすい様子。成長が心配で同じような方の経験を知りたいです。

息子の成長が不安です。
一歳四ヶ月になりましたが、指さしも発語もありません。
指さしは、手の形はできるのですが、私の目や口をいじるときのみします。共有の指さしではありません。
発語も「あー、あー」ばかりで、話せるのか不安です。
今日一歳頃の女の子が指さし出来ているのを見て、息子の成長が遅いことを改めて実感しました。
運動発達も遅く、最近になってようやく歩き始めました。

指さしなくてもコミュニケーションがとれればいい、といいますが、ほとんどできず、「どうぞ」や「パチパチして」のみ伝わります。
癇癪も強いように感じ、何か物を取り上げると怒って泣きます。保育園でも、しょっちゅう泣いておこっているみたいです。

保育園で参観日があったのですが、ベビー体操で床に寝かせたら、泣き出してしまいました。他の子は体操や先生たちが揺らすカーテンで楽しんでいたのですが、私の息子だけ抱っこでべったり。。

可愛い息子だからこそ、成長が不安でしかたありません。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

1歳半の子がいますがそんな感じです!

上の子は1歳3ヶ月で発語していたので比べるとゆっくりですが、こちらの言ったことが通じるならとりあえず大丈夫だとおもいます!

言葉が伝えられない分、癇癪おきちゃうんですよね💦

しょうこ

小3の長男は歩き始めたの1歳4ヶ月で、発語も2歳すぎまでほとんどなくて健診で言葉の療育を勧められたくらいです!が、今は普通に成長して運動も勉強も好きな子になってます😙
末っ子の次男は1歳7ヶ月ですが、こちらもまだ全然発語ありませんよー!最近になってようやく指差しするようになったくらいです🙂発語がまだなのもあって自分の思いが伝わらないからか癇癪すごくてとにかく甘えん坊です😂
逆に今年6歳になる長女は発語が早くてうるさいくらいお喋りです🤣
男の子の方が言葉の発達は女の子に比べるとゆっくりな傾向はあると思います!お一人目のお子さんですかね?どうしても周りの子と比べて悲観しちゃうこともあると思いますが、言葉や運動もこれからグーンと成長しますよ😙✌️