
夫が2人目出産後に育休を取ることになり、会社の条件が厳しい。無給で短期間の特別休暇が可能だが、驚きを感じている。他の方の経験を知りたい。
【2人目出産後の夫の育休について】
12月に2人目出産予定です。1人目の時は夫は育休はとらなかったのですが、2人目では育休とろうかなっと言ってます。それで職場に聞いたら「生後8週間以内のうち4週間を限度に習得可能だけど、習得した期間中の給料は無給・特別休暇は1日だけ使用可能」との事でした。
無給って事にビックリしたのですが、こんなものなんですか;? 無給になるくらいなら少しでも稼いでもらいたいなと思う所もあり…(⌒-⌒; )
会社じたい、今まで育休をとった事例がないみたいで…
みなさんの旦那さんの育休ってどうでした?
- AIR🔰(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

みーちゃん
会社からは無休ですが、入ってる健康保険から普段の67%の金額は毎月もらえるはずですよ☺️!うちは1人目も2人目も半年間とってもらって、お金も降りてます!育休期間中は税金も免除されるので、普段の8割くらいのお金はもらえると思います!

きょん
同じ事で悩んでるので参考にさせてください😓!!
うちの旦那も3人目にして育休を考えています。ですが会社も育休を取った人がいなかったみたいで、こちらもあちらもどうゆう手続きを、手順を、、がわからない状態で困ってます🥹
-
きょん
会社からは無給だけど、育休のお金が出るのは雇用保険からと聞きました!けど手続きには会社から書類を出してもらったり、、らしいです💦
- 9月27日
-
AIR🔰
回答ありがとうございます
育休手当は雇用保険からみたいですね!旦那に伝えたら明日職場に確認するみたいです。
3人目おめでとうございます!
きょんさんの旦那さんの職場もそうなんですね💦 会社側が手続き分からないと困りますよね😰
旦那の職場は申請するなら育休入る2週間前までに申請してほしいのと、一応上司から予定の育休を教えてほしいと言われたので日を伝えたみたいですが、産まれないのと具体的には分からないので変更もするかもとは伝えたみたいです。
調べたらハロワに聞いたら手続きや手順が分かるみたいなので、うちの旦那の会社がもし雇用保険の事を話して手続き分からないと言うなら旦那は会社にハロワで確認してと言うつもりみたいです(^^;- 9月27日

きょん
詳しくありがとうございます😭
まず会社に仕組みを理解してもらわないとですね😓
あとは申請しても2ヶ月ぐらい待たないと入らないみたいなので1ヶ月分のお金の確保ですね😤!
-
AIR🔰
そうですね…受理して許可してからの振込みですからね😅 うちもお金の確保をしとかないと…💦
今日旦那は改めて会社に確認とったら、やっぱり会社もよく分かってなかったらしく会社側がハロワで確認するし、分かったらまた話す事になったみたいです😅 とりあえず育休する期間は事前に伝えたらとってもらったらいいし、もしかしたら事後処理で育休手当の申請して振り込む形になるかもとの事でした!
きょんさんの旦那さんも会社が積極的に動いて無事に育休とれるよう願ってます(>_<)- 9月28日
-
きょん
ありがとうございます😭!!
やっぱり会社側が理解してないと進まないですよね😅私も会社に確認してもらおうと思います🥹- 9月28日
みーちゃん
無給、の間違いです🙇♀️
AIR🔰
回答ありがとうございます
そうなんですね!また夫に言って職場の方に確認してもらおうと思います!