※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園、、、0歳児14点じゃ岡山市絶対入れないですよねー?🥲

保育園、、、
0歳児
14点じゃ岡山市絶対入れないですよねー?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

岡山市も広いのでどうでしょう。街中は無理ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー??
    パートの方は点数このくらいだと思うんですがそもそも保育園の方でパートの方ってあんまり居ないんですかね??

    • 9月27日
あひるまま

田舎でも厳しいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。。
    仕事復帰する気満々だったのですが...🥲

    • 9月27日
  • あひるまま

    あひるまま

    さっき、受け入れ見てましたけど…北区の田舎の方ですが…受け入れが1.2名って書いてありました💦

    • 9月27日
かおるたん

無理だと思います…
点数もですが、そもそもの空きがないかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    去年岡山市の待機児童1人ってなってたけどそんなことないですよね??

    • 9月27日
  • かおるたん

    かおるたん

    あれ数字のからくりですよ💦待機児童数としてカウントする児童が1人なだけで、実質的な待機児童はわんさかいます…

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。岡山市北区の今年度の中学校区域の認可保育園に申し込みし続けていますがら、毎月不可通知です。仕方なく遠い認可外に行かせます、待機児童1人って?私も思ってます😩

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

認可保育園は難しいかと。
認可外の途中入園なら先着順だったりするので、可能性あるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可外しかないですかね💦
    出来れば上の子と同じ保育園が良かったのですが難しそうですね💦

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初からは難しそうですね💦
    一度認可外に入れて、毎月入園希望を出し続ける…という形かなぁと思います😟

    • 9月27日
さくら

認可外も視野に入れて探すのをおすすめします!
私は産前産後でそれぐらいの点数で無理と役所に言われたので、切り替えて認可外の企業主導型に絞って連絡しました!
企業主導型は認可保育園並みの基準だし、比較的新しいので綺麗なところが多いです。
認可保育園よりも保育料安い場合もあります。
認可外は先着順のところもあるので、気になるところは早めに連絡してみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    企業型のやつ調べてみます!
    出来れば上の子と同じ保育園が良かったです💦
    ありがとうございます😭

    • 9月27日
  • さくら

    さくら

    上のお子さんと同じなら+10点になりませんか🤔?
    24点なら可能性ありそうですが、上の子の通われている保育園に空きがあるか聞いてみたらどうですか?

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子供と同じなら+1点つくようです💦
    1点ってあんまり意味ない🥲🥲
    保育園の園長に聞いたら空きは今のところはないようです。。

    • 9月27日
はじめてのママリン🔰

昔そのくらいの点数で1年間ずっと申し込みしてましたが掠りもせず待機児童でした😅

18点で繰り上げギリギリ入れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18点ならまだ可能性ありそうですよね、、、
    なめてました。。。

    • 9月27日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    下にコメントしてしまいました💦

    • 9月27日
はじめてのママリン🔰

0歳児でも20点21点はないと厳しいですよね💦

でも上の子の保育園希望なら兄妹加点が付くんじゃないですか?
上の子が在園中なら+10点つくはずですよ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?
    保育園の点数の見てみると上の子在園中で+1点になってるんですが、、、
    他の方も10点とおっしゃってました💦
    岡山市は一点なんですかね🥲

    • 9月27日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    点数表だとFの育児休業明け①10点に該当すると思うんですが…

    兄弟同時入園で同じ保育園を希望している場合は+1点になります。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭が悪すぎて何回読んでも理解できません🥲
    けど上の子が同じ保育園に通ってたら+10点ってことなんですかね?
    もう感動しすぎて飛び跳ねてます🥹🥹🥹

    • 9月27日
ゆ

1歳児ですが、今年14点(求職中)3次で小規模園入れました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そんなこともあるんですね!素晴らしい!
    おめでとうございます!

    • 9月27日
あんこ

私も求職中で点数低かったですが3歳、0歳同時に保育園入れました👦🏻👶🏻ほんとに場所とタイミング次第です🙏入れそうなところ見つかるといいですね🐤

はじめてのママリ🔰

3年前ですが
息子が0歳で11点で小規模に入園出来ました✌️

途中入園かどうかにもよりますが小規模なら比較的入りやすいと言われました🙆🏻‍♀️

ゆりなママ

点数のことや保育園の事とか、もし分からないのであれば福祉事務所の保活コンシェルジュさんに色々聞いてみたらどうですか?
岡山市の少し北方面の友達は点数低かったけど入れてましたよ~タイミングと場所にもよると思うので、その辺りも含め、コンシェルジュさんが詳しいです

はじめてのママリ🔰

みなさん沢山コメントありがとうございます♪
14点しかないと思っていたのですが兄弟加点があるのでは?とおっしゃってくれた方々がいて電話をすると兄弟加点で+10点ですと言われ24点ありました!
少し希望が持てました^^
ここに投稿して良かったです
ありがとうございます😭