![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵がされていない可能性があります。妊娠希望の場合、婦人科受診をお勧めします。生理は来る可能性があります。
【無排卵の可能性について】
軽度の多嚢胞性卵巣です
生理周期はだいたい平均35日です
前回の生理が8/20から8/28の9日間
その後9/6から9/11まで不正出血がつづき、9/14に婦人科受診で子宮体癌の検査をしました。(これから結果を聞きます)
その時点で卵胞が14mmでそろそろ排卵かな?と言われました。ですが、そのあと2週間経っても高温期になることなく、無排卵だと思ってるんですが。どう思われますか?🤔
今月から妊娠希望でした!
妊娠希望の場合、いつ頃婦人科受診したら良いでしょうか?
生理は来るんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳終わってどのくらい経ってますか?今の感じだと生理こなさそうですが今上がっている体温がそのままあがれば排卵すみなので生理くると思います!
はじめてのママリ🔰
授乳はミルクに産後1ヶ月で切り替えてから結構経ってるのでそこはあまり関係なさそうです😅
だいたい毎月生理も来てました。
おそらく14.15.16日あたりが排卵日かなと思うんですが、排卵して2週間後に体温が上がって高温期に入ることもあるんでしょうか😮?
はじめてのママリ🔰
産後生理きていても一年くらい無排卵の方いたりするので生理がきてるから排卵してるかはわからないですよ。
ないです💦排卵してるのに体温上がらないなら黄体機能がうまくいってないので妊娠できないです。排卵しそうと言われて排卵後を確認していないならほんとに排卵したかはわからないです💦
はじめてのママリ🔰
産後は生理来てても無排卵になる方が多いというのは多嚢胞性卵巣関係なくでしょうか🤔?
多嚢胞ですが、妊娠しやすい体質なので無排卵がずっと続くことがあるというのは知らなかったです!
やはりそうですよね。妊活関係なく基礎体温測るようにしてるんですが今回高温期に入らなかったのでおかしいなと思いました。
はじめてのママリ🔰
多いとまでは言ってませんがわりといます。全く関係ないです💦元々全く不順とかない方でもそうなったりするので💦
まだホルモンバランスが戻っていないか今月だけならたまたま無排卵だったかですね、、