※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちきちー
家族・旦那

義父母に名前で呼ばれるのが嫌で、今後のお願いを考えると不安。子どものことなので「じぃじばぁば」と言っているが、会うと名前呼びになるのが困る。どうしたらいいでしょうか?

【義父母に名前で呼ばれるのが嫌なのかについて】

義父母がじぃじばぁばと呼ばれるのが嫌なのか「〇〇ちゃんって呼んで」と直して来ます。
先日、下の子の入院で付き添いしなくていけなくて1週間義実家に長男だけお世話になったのですが「〇〇ちゃんと呼んで!」と言われたらしく、じぃじばぁばではなく名前で呼ぶようになって帰って来ました😭

今度また私の通院などがありお願いするときがあるのですが、また名前呼びにされるのかと思うと預けるのが嫌です😭

別に名前呼びでもいいか…と思う反面やっぱり嫌だなぁとなってしまい😭

どうしたらいいでしょう💦
子どもの事だから今は「じぃじばぁばがいい」と言ってますが、会って言われたら名前呼びになってしまうと思います💦

コメント

K.mama𓇼𓆉

義父はなにも言いませんが義母がそうです!
おばあちゃんは嫌らしく子供に自分のことを言う時はあだ名言ってて子供にはあだ名で呼ばせてたのでそのままあだ名呼びです!
私はとくに気にしませんが本人画そう呼んで欲しいならそのままのほうが穏便かなとは思います🙄

  • ちきちー

    ちきちー

    そうなんですね💡
    そうなんですよね、呼ばれたい名前で呼ぶのがいいのかもしれないですよね💦
    本人がそう呼びたいなら「名前ちゃん」でも…と思う反面、息子がじぃじばぁばって呼びたいって呼んでるのにそれをわざわざ直して呼ばせてるのにイラッとしてしまい💦

    • 10月8日
deleted user

義父母は自分たちでじぃ、ばぁ言ってますが
実母がばぁば違う!言うので
姪っ子も甥っ子も名前で呼び捨てで読んでます😂

好きに呼ばせてあげればいいのにとは思いますが
名前呼びだからなのか距離が近く○○ちょっと太り過ぎじゃない??でぶやばくない??とか面と向かって普通に言っててめっちゃ面白いです😂

  • ちきちー

    ちきちー

    なるほど💡
    距離が縮まるのは良いかもしれないですね☺️✨

    • 10月8日
deleted user

目上の人をちゃん付けするよう子になってほしくないので!って言えばいいと思いますよ。

うちの義父母も最初そう言ってましたが私が断固として「おじいちゃん・おばあちゃん」としか言わないので、子供も○○ちゃんとは呼んだことないです😂