※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
お仕事

小学生を留守番させて電車通勤することに不安を感じている方がいます。近場の求人がなく、転職を考えているため、留守番を検討しています。遠い職場での電車通勤や万一の震災時に不安を感じており、同様の状況で留守番させている方の経験を知りたいと思っています。

小学校低学年あたりのお子さんをお持ちの方に質問です。
今小2男、保育園年長の女の二人の子を育ててます。
現在は在宅ワークなので、上の子も学童には週2日いかせるていどなのですが、もうそれでも面白くないから行きたくないと言います。
ただもうそろそろ転職するつもりでして、外へ働きに行こうかと思ってましたので、そうなると留守番いてもらうということになります。
そこで質問なのですが、小学生を留守番させて電車通勤とかされてる方っていますか?
やむおえず留守番させてる方っていると思うのですが、
職場まで遠いと、万一震災が起こったとき電車が止まるなど恐ろしくなりました。
もしそうなれば学校の学童に戻るように普段から指示するつもりなのてすが、電車通勤で一定時間お留守番させてる方って結構いらっしゃぃますか?
できれば近場でと思いますが、なかなか近所に良い求人が有りません。。
もちろん下の子にはいかせれるだけ、学童に任せるつもりです。

コメント

モカ

職場の先輩が小学生1年生のお子様がおり学童預けてますよ!電車通勤ですよ🚃

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます
    やはり学童に預けますよね😭

    • 9月27日
たけこ

電車の遅延がなければ何時頃の帰宅予定なのでしょうか🤔?ご主人も。

私は片道1時間半かけて電車(とバス)通勤ですが、
やはりずっと学童に預けていました。
5年生になりようやく延長だけやめて、17時に自分で帰宅してもらって、そこから私が帰宅するまで1時間弱お留守番です。

家に子どものスマホがあるので帰宅したら私にラインするように言ってあります。
来年3年生でしたら、スマホを用意して帰宅後は連絡取れるようにしたらまだ少しは安心かなぁと思います。

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます。
    主人の帰宅は深夜です。今目星をつけてる会社に入れば帰宅は17時半です。
    やはり預けますよね😭
    今までテレワークだったので、週に2回まで減らしてしまいました😭今更いきたくないというかんじで🥺
    よく3年生から学童メンバーが減ると聞くのですが、留守番できるからではないのですかね?

    はい、もちろんそうなればスマホは買います!

    • 9月27日
  • たけこ

    たけこ

    そもそも高学年になれば入れなくなる学童も多いみたいですしね💦
    学童に行かなくなるのは、しっかりしてる子どもか、親があんまり心配症じゃないか、上に兄弟がいるとか、学童代わりに習い事を沢山してるとか、パートで早く帰れるとか、
    そういう人も多いのかなーと思ってます🤔

    うちはしっかりしてないし、私も心配症なので学童行かせてますね😅💦

    • 9月27日