※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園時期についての悩みや手続きについて相談です。0歳4月入園予定で、不承諾通知や申込み手続き、育休延長に関する疑問があります。退職時の手当についても知りたいそうです。

【保育園入園時期について】

保育園入園時期について。

0歳4月入園予定ですが、まだ我が子といたいとも思い悩んでます。
不承諾通知をもらう方法、申込み1次、2次とは。
1次で間に合わなかった理由、申込書どんなところで書き方ミスしたか、0歳4月を蹴った結果などお話、体験談聞かせてください(^ω^)

ちなみに、育休手当はハロワ管轄、基本育休は1年、会社側が延長許可?すれば育休手当は別として育休延長自体は出来ますよね?
申込したものの、受かってやっぱりまだ我が子といたいから辞退する!の場合は退職、手当なしになりますか?

コメント

RINまーま

私は今年の11月で丁度1年になるので、本来なら育休終了ですが、旦那もまだ家で見ててもいいよ❗️と言ってくれたので一歳半まで(来年4月入園予定)で伸ばす申請しました!
延長する為には、まず会社に伸ばしたい事を報告し、その際必要な書類(会社提出用)があるか確認しました。
それと同時に役所で保育園申請用紙をもらい記入(役所の人に延長したい&育休手当も同時に延長したいと伝える)。
後日、書いた用紙を役所に提出して不採用通知を待つ感じになります❗️

※役所提出書類で会社側に書いてもらう『就労証明書』が旦那さん・ご自身用が必要になるので早めに書いてもらった方がいいと思います。
『就労証明書』は役所でもらうパンフレットに付いてました。


もし、お住まいの地域で違っていたらすみません🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

会社の育休は、お子さんが何歳になるまで取得可能かは、把握されていますか??
今、生後4ヶ月のようですので、5月頃の誕生日かな、と推察ですが、4月入園申し込みしたら、激戦地区でなければ入れそうですね😅
役所に、倍率がどのくらいか、人気で待機児童が多いところはどこか、等、聞いたら教えてくれないでしょうか。私はそういった情報ももらい申し込みしました。

で、うちも上の方と同じく11月生まれだったので、0歳4月入園の申し込みはしておらず、1歳なった時の申し込みしかしてなくて、11月なんて絶対入れず、
あとは、別の市へ4月で引っ越すことが決まっていたので、それを役所に伝え、不承諾通知をすぐにもらいました。
万が一受かって辞退した場合は、不承諾通知がもらえないので、退職、給付金もなし、にはなりますね😰
会社も、不承諾通知がないと育休の延長はでかきないと思います。
だけど、第2希望以降の園で受かった場合の対応も、役所によって異なるので、聞かれた方がいいと思います。