![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で孤独感を感じています。新しい土地で友達もいなく、節約生活が辛い。社会復帰までの3年間が不安。同じ経験をした方はいますか?
【専業主婦での孤独感について】
専業主婦、孤独じゃないですか?
県外への引っ越しを機に仕事を退職し、その後妊娠。
現在27週の初マタです。
以前は看護師をしており、毎日忙しくクタクタで、それでも休みの日は遊びに行き、月に何度も県外へ行き友達にあったり趣味を楽しんだりしてました。
退職後は毎日ゴロゴロして今までの分を取り戻すかのように沢山寝て、最高ー!って思ってました。
不妊治療を経て念願叶って妊娠、辛かったつわりも終わり今は幸せな状況なんだと思います。
なのに専業主婦になってから半年が経たった今、ふと寂しいなと感じることが増えました。
無いものねだりですね。
妊婦中専業主婦できるのなんて、とっても恵まれてることは分かっています。
それでも
知らない土地で近くに友達も居なく、お金も前みたいに自由に使えず、我慢、節約の日々が辛いと感じてしまいます。
旦那は深夜まで仕事なので、毎日ただ日が暮れるのを待っているような感じです。
通信の学校に通っているので今がチャンスと勉強をしたり、プールにいってみたりしてはいますが、
どうしてもこの社会から取り残されたような孤独感がぬぐえなくて。
友達に連絡しても、みんな仕事や育児に忙しかったりするし、こうやって友達も居なくなっていくのかなと悲観的になってしまいます。
ゆっくりできるのは今のうちだとわかっていても、もともとネガティブな性格のせいかどうしても毎日を楽しく過ごすことができずに寂しくなってしまいます。
同じような方いますでしょうか?
この孤独感はいつか慣れるのでしょうか?
社会復帰は子供が幼稚園に上がるタイミングになると思いますが、それまで3年間こんな日々を耐えられる気がしません😔
- ぽん(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子どもが生まれたらあの頃が懐かしいなー!あんなにゆっくり出来た日に戻りたい!って思う日が来るし慣れる日も来るかな?と🥺
慣れは人によるので何ともいえないですが💦
私も専業主婦で転勤族で妊娠中は本当孤独でしたね🫠
でも、自分の好きな事見つけてからは孤独も感じずこんな日2度と来ないんだろうなーって思いながら過ごしてました😊
![ゆっぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぴぃ
わかります。
社会から置いていかれているような孤独感。私も同じく感じています。
今は育休中なので、赤ちゃんのお世話をして、家のことをやって一日が過ぎているのですが、心にポッカリ穴があいたようです。
コロナ渦で引っ越しをしたので、今住んでいる町には夫の親族以外に知り合いもいない状況。気軽に会えるママ友もいないです。
どうしたら慣れるのか私も知りたいです…。便乗させてください。
-
ぽん
回答ありがとうございます☺️
毎日家の中で同じことの繰り返しだったり、社会的な繋がりがない中での育児は漠然とした不安がありますよね・・。
そんな中で赤ちゃんと向き合って育児頑張ってるお母さんたちには尊敬しかないです😌
時間が解決するものなのかどうか分かりませんがお互いリフレッシュしながら乗り越えられるよう祈ってます!!- 9月29日
![ぴちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴちょん
めちゃくちゃわかります!!!
うちも妊娠をきっかけに安静にしてなきゃいけない時期もあり、早めにパートを休ませてもらって今の今までずっとおうちで。🏠
休めて最高〜!好きな時間好きなだけ楽しんじゃおー!♡ってうちも思って過ごして今、お腹パンパンになって動けなくなってから寂しさや孤独感かんじるようになりました!
こんな時間があるのって今だけなんだろうなーなくなるのやだなーと思いつつ、時間を持て余してると孤独感から早く忙しくなりたいーって思ったり…
今はなにか趣味をみつけられると少しは紛れるかと思います!✨
お子さんも産まれたら孤独感を感じられなくなるくらい忙しくなるだろうし…また別問題もうまれそうですが🤣
ママリにくると自分と同じ悩みを持った人がたくさんいたりするし、いろんな方のいろんな話を見たり聞いたりしてるだけでも結構気が紛れたりするのも事実ですよ☺️
あまり思い詰めないようにしてくださいね!♡
-
ぽん
回答ありがとうございます🥹
本当それです😭妊娠中のマイナートラブルも相まって気持ちもネガティブになりやすくなってしまって😞
体が思うように動かなくなってくると頭ばっかり働いてつらいですよね😭
お優しい言葉ありがとうございます!
ぴちょんさんはお産間近なんですね🌼ご出産応援してます🥰- 9月29日
-
ぴちょん
1人の時間が多くなればなるほどいろいろネガティブな気持ちも考えたりでてきちゃいますよね😭
私はここのサイト読み漁ったりして気を紛らわしてることけっこう多いのでおすすめです♡笑
出産がんばりますありがとです🤰👶💕✨- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私と同じというか、専業主婦には向いてないタイプなんだと思います😫仕事は大変ながらもやりがいがあってお金もあったからなんだかんだ充実していて。その頃の自分が忘れられないんだと思います。
ただ子供が生まれたら変わります。もちろん大変になりますが近くの子育てイベントに行ったり子育て支援センターに行ったりすると他のママさんと話すようになったりで、少しずつ孤独感も減っていくかもしれません。
私は育休中なので復帰を控えていますが、今は専業主婦にも慣れて子供と楽しくおでかけしてますが、雨などで外に出なくて家の中にいる時はいまだに病みます(笑)バリバリ働いた経験がある人ってたぶんそうなのかなって思います。
-
ぽん
回答ありがとうございます🥰
自分でも専業主婦に向いてないタイプなのかもなぁと気づきました🥲
若い時から仕事との両立は確かに大変だけど・・自分で稼いだお金で我慢せず遊びたい!!みたいな感じで・・。家にずっといるのが辛いです😖
活動してるほうが自分にあってると思うので、出産後は積極的に子育て支援センターとか児童館とかに足を運んでみようと思います👩👦- 9月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産院のマタニティヨガに参加したり、パパママ教室に行くのはどうですか?
産院と保健センターとかでやっているやつ、どっちも行ったら結構忙しくなる気がします☺️
お友達ができるかは分かりませんが、誰かと話すのってとっても気分転換になりますよね🎶
あとは、保育園の情報を集めたり(通院やリフレッシュ等でも一時保育を使うこともあると思うので)、赤ちゃんグッズ揃えるのもいいと思います。
地域に子育て広場があれば、プレママさんでも、遊びに行けたりしますよ!
実際の赤ちゃんに触れられたり、産まれたらこんな感じなんだ〜とか知れるのでいいです。
保健師さんがいることもあるので色々相談できたりします。
私も、一人目が生まれてすぐ転勤、、コロナでとても孤独でした。
仕事もやめましたし…。
でも、今は新しい友人が出来て楽しくやってます。
自分から話しかけないとなかなか仲良くなれないですが、
この人いいな!って思ったら、ぜひ勇気を出して仲良くなってほしいです😭💓
幼稚園であれば、赤ちゃんからプレ幼稚園っていう他のママさんと赤ちゃんで毎週遊んだり幼稚園に慣れるっていうのがあるので、その情報も集めておくと産後とっても楽だと思います🥰
-
ぽん
回答ありがとうございます!
そうですね🤔前向きな外出の機会を積極的につくれば気がまぎれるのかもしれないですね!
産院のヨガは今中止中らしいので、保健センターなどがやってるようなものチェックしてみようと思います!
今のうちに色々な情報収集進めるのいいですね🤭
参加できそうなもの探してみたいと思います!
産後の転勤、とっても大変でしたね😭
私もままりさんのようにお友達できるよう頑張りたいと思います☺️✨- 9月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え、私のことかと思いました笑
専業主婦、旦那の転勤で県外へ転勤を気に仕事退職しそのまま産休。急性期看護師してました!
最初は専業主婦めっちゃ自由だし素敵!!って思いますよね😊
でも知らないとこは友達も親もいないですし周りは育児や仕事で忙しく会うことはできない。
旦那も当直ばかりでいない。
ほんとに同じです😭ですが
ぽんさん通信で勉強したりプール行ったり偉いと思います👏
私なら知らないとこで新しく始めるの勇気いるので💦
子供が産まれたらガラッと変わりますよ!今は1人ですが子供がいれば毎日寂しくないですし、支援センターを調べて行ってそこでママ友できると思います😊
そこから私は県外でもママ友をみつけて子供交えて遊ぶようになりました!子供いなかったら知らないとこで友達もできず孤独だったと思います💦子供できたら絶対変わります‼️
社会復帰は私もずっと働きたいと思ってましたが保育料が高くてフルじゃないと厳しいと感じました😭私も2人とも幼稚園いれたら3人目妊活しつつ働こうと思ってます😌2年後また転勤ですが笑
-
ぽん
回答ありがとうございます😌
めちゃくちゃ状況が同じでびっくりしました!!
同じように悩んでいた方でそういう情報が聞けるとすごく心強いです🥰
はじめてのママリさんのように、赤ちゃん生まれたら沢山外に足を運んで楽しくすごせるように頑張りたいです!
そうなんですよね。退職した身だと保活はほんとに厳しいし、頑張って働いても大半が保育料に消えてしまうし・・かといって2人目も考えてるしまたフルタイムの病棟はなぁ😅という感じです。。
2年後また転勤なんですね😭
転勤族の方の奥様はほんと凄すぎます・・!- 9月29日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
だいぶ前の質問なのでなんかコメント書くのも申し訳ないような気もしますが
とっても共感できたのでコメントさせていただきました(^^)
私は転勤族の夫結婚を機に退職してずっと専業主婦してます。
主様の気持ちとってもとってもわかります!!
専業主婦のこのなんとも言えない孤独感と、社会から取り残されていく感覚。
そして、夫も帰宅が遅いので毎日ただただ時間が過ぎていくのを感じているだけのようなそんな日々。
1人目妊娠中同じように感じてました(^^)
私も今現在もですが、転勤族なので友達0で、地元の友達も家庭があり仕事があり子育てありで、連絡もほぼ取ってません(^_^;)
今の孤独感は子供が産まれると、今度はまた違った孤独感になります(^_^;)
初めての育児ならなおです(^_^;)
産後鬱にならないように気をつけた方がよいかとおもいます(^_^;)
外に出るのが苦でなければ、お子さんと一緒に支援センターへお出かけしたりするのおすすめです(^^)
ママ友できたりすると思うので(^^)
私は結構出歩いてましたが、ママ友一切できませんでした(笑)そして今も(笑)
転勤族の妻。知らない土地に行ける楽しさはありますが
友達が一切できず寂しいのもあります(TT)
お身体大切に、マタニティライフゆったりのんびり楽しんでください(^^)
産後はゆったりものんびりもできない日々が続くので(^_^;)
ぽん
回答ありがとうございます😌
そうですね。きっと育児が始まったら戻りたいって思うくらい忙しいですよね😫
転勤族なんですね!慣れない土地での妊娠や育児、こんなに不安だなんて思いませんでした。
私もおうちでできる楽しいこと探してみたいと思います☺️