※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おゆきん🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけで悩んでいます。ミルクを飲ませるとき、暗い部屋であげて寝かしつけたほうがいいでしょうか?リビングで寝かせると夜中にグズグズ起きてしまいます。生後1ヶ月の赤ちゃんはこんなものなのでしょうか…?

完ミ育児の方にお聞きしたいです。生後1ヶ月の赤ちゃんを寝かしつけるとき、リビングや明るい部屋でミルクを飲ませて寝かしつけてから暗い部屋に移動しているのですが、やはりミルクをあげるときも暗い部屋であげてそのまま寝かしつけしたほうがいいのでしょうか?最近はよく寝てるときは19時頃まで自分たちがいるリビングに寝せて22時頃にベッドに行く前の最後のミルクを常夜灯を付けたリビングで飲ませてから寝せるようにしているのですが、寝かしつけようとすると興奮して目が覚めてしまうのかそこから夜中の2時3時頃までグズグズと起きてしまうのです。
やればやるほどなにが正しいのかやり方が間違ってるのだろうかとドツボにはまっていってしまいます。
それとも生後1ヶ月の赤ちゃんってこんなものなのでしょうか…?

コメント

☁️🩶

私もまだ探りながらですが、
自分達もお布団に行く前の最後の授乳の時間の約30分前にお風呂に入れて、保湿など一通り済ませて、最近はスワドルを着せてそのまま暗くした寝室でミルクをあげて寝かせて自分たちも寝ます!
まだまだうちの子は寝るのが苦手な子なのでうまくいかない日ももちろんたくさんあります!でも大人もそれをルーティン化すると動きやすくて協力しやすいし、このまま行く予定です🌈

  • おゆきん🔰

    おゆきん🔰

    そうなんですね!
    寝るのが苦手なお子さんってことはやっぱり次のミルクまでの間に起きちゃうことはありますか😢?

    • 9月26日
  • ☁️🩶

    ☁️🩶

    それこそ昨日で生後1ヶ月を迎えてここ数日で落ち着いてきましたがそれまで新生児の間は毎日のように2時間ぴったりでギャン泣きでした!

    • 9月26日
  • おゆきん🔰

    おゆきん🔰

    わが子もそんな感じでした😂やっぱりこのくらいの月齢の子はそんなもんなんですかね💦少し安心しました🥺

    • 9月26日
  • ☁️🩶

    ☁️🩶

    眠いのにうまく寝れなくてほとんど1日ギャン泣きだし、ミルク常に欲しがっててプラス2時間でギャン泣き続いてた時はほんとに毎日心折れてました!いまも折れ続けてますが!😂開き直って抱っこ紐して熱唱して好きに過ごすとすっと寝たり、一筋縄にはいかないしママは寝不足だしほんとにみんなすごい!!たくさん肩の力抜いてたくさんサボりましょ!🥰

    • 9月26日
まー

1ヶ月の頃は23時くらいまで明るいリビングで寝かせてました。
自分が寝る直前に寝室に連れてってミルクあげて寝かせてましたよー!
暗い部屋で寝る前のミルクあげるようになったのは3ヶ月くらいからでした!

  • おゆきん🔰

    おゆきん🔰

    そうなんですね!昼夜の区別つくって聞く3ヶ月くらいまでは無理しなくてもいいんですかね😅あんまり神経質になりすぎてもとは思ってるんですが💦

    • 9月26日
  • まー

    まー

    大丈夫だと思いますよ!
    うちは今は昼夜しっかり区別ついてて夜通し寝る子ですよ!

    • 9月26日
  • おゆきん🔰

    おゆきん🔰

    ありがとうございます😢探り探りですが根気よくやってみようと思います!

    • 9月26日
ママ

明るい部屋であげてから
寝室へ移動してます🥹

最初はグズグズしてましたが
最近は寝室行くとスっと寝てくれます😴

  • おゆきん🔰

    おゆきん🔰

    そうなんですね!
    まだ始めたばかりなので根気強くやってみようと思います😢

    • 9月26日
まちこ

うちも完ミです!
うちは19時過ぎから少しずつリビングを暗くしていき、
最後のミルクを22時台にあげ、
ミルクをあげてる途中でスワドルを着せて、飲み終わったら寝室に行ってそのまま寝ます!
スワドルのおかげもありますが、
殆どの日は寝かしつけはまったく無く、たまに15分30分寝かしつける日があるくらいです。

  • おゆきん🔰

    おゆきん🔰

    寝かしつけほとんどないなんて羨ましいです!スワドル試してみたんですが効果なしでした😭
    一人一人に合うやり方があると思って色んなやり方試してみようと思います🥺

    • 9月26日
  • まちこ

    まちこ

    お互い頑張りすぎず無理しすぎす程々に頑張りましょう😊
    私は何かあったら助産師さんに聞くようにしてます!

    • 9月27日
はじめてのママリさん

そんなものだと思います‼︎
やり方はどうであれ、寝る前の行動をルーティン化すればいずれは昼夜がわかるのかなと思います。

参考までに、うちは必ず寝てようが起きてようが20時就寝で寝室に行きます。
寝室に行ったら明るくても授乳ライトの電球色のあかりのみです。そして上の子達の読み聞かせ以外は極力会話もせず夜中の授乳時も話しかけません。

あと、うちの子たちはみんな夜の最初の寝かしつけの時だけミルクをたくさん飲みます。そしてその時だけは2時間くらい寝かしつけにかかる事が多いです😂それでもリズムをつけるために20時就寝は守っています。
ギャン泣きして泣き止まない場合はお腹を満たす、オムツを変える、ゲップをさせてお腹の不快感を取るを何回も試してみて、ミルクも飲まないしゲップもしたからあとはやることないなと思ったらそのまま寝かせてほっといてネントレさせてもいいと思います😂