
子どもの手術のタイミングで悩んでいます。退職後に手術するか、今の職場でお休みを取るか迷っています。
【子どもの手術のタイミングについて】
今の職場を退職するタイミングで病院から子どもの手術の連絡がきました。3ヶ月で寝室中隔欠損症の手術をして、今まで元気に過ごしてきました。先日定期検診で、胸の上のあたりがボコッと出ているのが気になると相談したところ、手術の時に骨を止めたワイヤーがレントゲンを見ると上むきになっているせいであると言われ、後日診察の予約をしていましたが先ほど電話がかかってきてワイヤーを取り除く手術をした方が良いと言われました。
その手術をして、2.3日入院し、1週間ほど自宅療養と言われたのですが、最短で手術できる日に予約するとちょうど私の退職日が療養期間と被ります。
急ぎの手術ではないなら、新しい職場になってから手術でお休みを頂いた方が良いのか、今の職場在籍中に手術でお休みを頂いた方が良いのか迷っています。
みなさんならどうしますか?
特に引き継ぎ等はありません。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
新しい職場になってすぐ休むのも気が引けるので、私なら在籍中に休んでそのまま退職します。
うちの娘も心臓の手術したことありますが、数年経ってワイヤーを取り除く手術しないといけなくなることがあるんですね😭
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
今さっき連絡がきて、もし手術を最短でやるなら今週の金曜日が最終の出勤日になるので、すぐにでも連絡しないとなのですが、ショックで涙が止まらなくて…わら
今回は急に身長が伸びたのもあるかもしれないって言われました💦ワイヤーが切れちゃうことはたまにあるみたいですが、稀なケースだったみたいです…もう手術しなくて良いと思ってたので、とてもショックです…
はじめてのママリ
元気に過ごしてただけに、余計にショックですよね😢
入院の準備もあるし、色々重なって大変ですよね💦
はじめてのママリ🔰
ほんとにそれなんですよね💦
大きな手術じゃないとは言われているのに、ママが今からメソメソしてたらダメですよね😩
はじめてのママリ
いくら大きな手術でなくとも、手術って聞かされただけで気持ち滅入りますよ!
泣きたくなる気持ちもわかります😞
でもお子さんが今後も元気に過ごすには必要な手術だし、大事になる前に気づいて良かったと思いましょう✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
今後健康に過ごすために必要だから手術をするんですもんね‼︎
今までずーっと一緒だったから、入院中泣くんだろうなーとか想像するだけで、私が号泣してしまいます😭
ほんと前向きに考えないと💦