 
      
      息子が2歳で〇〇ちゃんと呼ばれているが、今後の呼び方に悩んでいる。保育園の先生も同様に呼んでいるが、変えるべきか迷っている。
お子さんが男の子で〇〇ちゃんと呼んでいる方、成長とともに呼び捨てや君づけに変えましたか?また、何歳くらいで変えましたか?
 息子は私と夫、私の両親が〇〇ちゃんと呼ぶので、自分でも『〇〇ちゃんがやる〜』『〇〇ちゃんの!』と言っています。本人が言うので保育園の先生も、ちゃんづけで呼んでくれています。
 まだ2歳ですが、このままで良いのかなぁと少し心配しています。かといって、急に呼び方変えたら不思議に思うかなぁとも…
- min(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
 
            はじめてのママリ🔰
ちゃん付けでしたけど、自然と5歳くらいからは呼び捨てが増えましたよー。
今でもたまに呼ぶし、周りにもちゃん付けで呼ばれてたりしますけどね。
 
            退会ユーザー
2歳の時は〇〇ちゃんって言ってましたー!4歳年少で保育園入った時は〇〇のって言ってたのでそのうち変わって行くとは思いますが🤔ただ今年長ですが皆んな僕って言ってる中1人〇〇って名前呼びですが🤣
- 
                                    退会ユーザー 
 あ、今でも〇〇ちゃんって親は呼んだりしますー!保育園では皆んな〇〇君です😊- 9月26日
 
 
            はじめてのママリん
7才、時々◯◯ちゃんと呼びますが、本人は自分のこと人前では俺って言っています😊親に甘えるときは◯◯ちゃんにこんな事して💞と言ってきます🌈
 
   
  
コメント