※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

保育園に行く時の前の夜もしくは朝の準備で何をしているか教えてくださ…

保育園に行く時の前の夜もしくは朝の準備で何をしているか教えてください🙇‍♀️
それにかかる時間もざっくり分かれば教えてください!

コメント

スプリング



コップ、水筒を洗う
洗濯物を出す

翌日の着替え
タオル類を準備

連絡帳があれば書く

合せて数分





水筒に飲み物を入れる

今4歳なのでこんな感じです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    朝は着替えさせたりとか含めて準備なん分くらいかかりますか?

    • 5時間前
  • スプリング

    スプリング

    着替え自体は数分ですが
    機嫌悪かったりすると、時間かかるので余裕見てます💦
    起こしてから、食事、出発するまでは1時間弱です💦

    3歳以下の時は
    お食事エプロンの持参もあったので、その用意もありました!

    準備物は園によりますが、慣れたら機械的にできるかなぁと…。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    1時間くらいで見積もっておきます!
    助かりました😊

    • 5時間前
ぷにか


汚れた着替えを洗濯機に
マグを洗う
明日の着替えの準備
乾いたマグをリュックに入れる
連絡帳を書けるところまで書く


検温
連絡帳の仕上げ

です😌🩷

はじめてのママリ🔰

今1歳児で0歳クラスに通ってます。

前日夜(準備時間5分)
・着替えの準備
・連絡帳のかける部分書いとく

うちは毎日の持ち物が着替えのみ&おむつサブスクに入ってるのでこれくらいですが、マグやおむつ持参の園だとそれらの洗浄やおむつの記名と準備も追加でかかるかなと思います

当日朝(起きてから出発まで1時間半くらい)
・朝ご飯
・着替え
・検温
・連絡帳当日記入欄の記入

というかんじです。
うちは時期的につかみ食べ&スプーン食べが混じっているので朝ごはんにめちゃくちゃ時間がかかります💦(40分くらい)
そこからご飯でぐちゃぐちゃになった身なりを整えるので出るまでに1時間半くらいかかる感じです💦

はじめてのママリ🔰

1歳児

汚れ物を洗濯
エプロン、水筒洗う
連絡帳記入
カバンにオムツと着替えを補充
金曜のみ、布団と靴を洗う
15分くらい

連絡帳に体温と起きた時間、ご飯記入
保育園のアプリにも記入
水筒とエプロンの準備
検温
月曜のみ、布団の準備
15分くらい

こんな感じですかね!
それプラス朝はイヤイヤ期の子供の着替えやご飯があり朝はそこに40分かかります。