※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えたむ
ココロ・悩み

女の子が男の子になりたがることについての相談です。五歳の女の子が男の子の服や髪型に興味を持ち、困っています。どう対応すればいいでしょうか?

【女の子が男の子になりたがることについて】

五歳の女の子なのですが、
今まではピンクや女の子らしいものを着せても嫌がらなかったんですが最近男の子になりたい!
ピンクなんか着たくない!と保育園の着替えなどが入っているカバンから出したり、
着替えがあるのにも関わらず、
保育園の男の子が着るような服を着替えがないと嘘をついて借りたりします。

髪の毛も保育園の決まりで肩より長くは出来なかったのですが。坊主にしたい!かっこいい髪型にしたいと言ってききません。

正直まだ着れるのに男の子っぽい服を新たに買い足すほど余裕があるわけではありません。

皆さんならどう対応しますか?
アドバイスお願いします。

コメント

ちゃん

4歳年中の次男が女の子っぽいものが好きで
いつもピンク色や女の子用の靴を選びます!
長男はライダーとか好きなんですが、次男はプリキュアが好きです😆
わざわざ買い直したりはなかったですが
髪はママみたいに伸ばしたいと言うので切ってませんし、次のシーズンの服買う時は自分で選ばせてそこから厳選したものを買ってます!

はじめてのママリ🔰

うちの娘も一切ピンクは着ず、黒や「かっこいい服」を好み、ずーっと男の子の服を着ています😊
ですが、男の子になりたいわけではなく「かっこよくなりたい」だそうです。
2年生になった今でもモットーは「かっこよくありたい」です。
今朝も上下黒のセットアップで出かけていきました😁

今後好みがまた変わるかどうかはわからないので、もう絶対に着ないという服は一緒に選び、メルカリなどで売ってしまってもいいかもしれないですね😊
売れたら新しい服を1枚追加で買うなどしてはどうですか?

♡5kids mama♡

ボーイッシュな服装を好むからといってじゃあジェンダーなのかと言われると違うと思います⭐️

うちの姉は小学校中学年くらいまではドラゴンボールの青い靴とか履いてましたし、またその娘もジーパンにTシャツ、パーカーなどボーイッシュな服装です。

わざわざ買い足さなくても次買う時は中性的なシンプルなものや赤やグレーや白など選ぼうね!と歩み寄ってあげればそれで良いと思います⭐️

うちの長男も姉の影響かポポちゃん抱きしめてるし今日はピンクのキティちゃんの絆創膏選んでました😊👌

˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

まずなぜ男の子になりたいと思ってるかを聞いてどう対応するか決めます。

髪は坊主とまでいかなくても、べリショとかにしてあげますかね。次服買うときは一緒に選ぼうねと言って約束するとかですかね。

まだ5歳なので少ししたらまた気持ちの変化もあるかもしれません。

ただ、いまの気持ちを尊重してあげるのも大事なことかなと思うので、可能な限り付き合ってあげますね。