![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半〜3歳のお子さんの生活習慣について、どの程度のことをやらせているか教えてください。例えば、おもちゃの片付けや食器の運びなど、自分でやらせていることを教えてください。保育園では服の畳み方も必要になるとのことですが、皆さんはどのようにされていますか?
【2歳半〜3歳のお子さんの生活習慣の補助について】
2歳半〜3歳のお子さんのママに伺いたいです。
子どもの生活習慣の補助はどこまでやってますか?
着替えやお手伝いなどです。
うちは今2歳8ヶ月の男の子です。
自分でやらせてることは
・おもちゃの片付け
・食後の食器を流し台まで運ぶ
・ゴミが出たら捨てる
・着替えで脱いだ服は洗濯かごへ入れる
・オムツを自分で持ってくる
・着替えはTシャツは頭だけかぶせてズボンは自分で履かせる
この程度だけです。
保育園では服を畳んだりすることが来年からは必要になると言われました。
皆さんはどの程度自分でやらせてますか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
オモチャの片付け…声掛けもやらない😅(たまにスイッチ入った時のみやる、基本的に長女が片付けてくれる)
食器の下膳…多少やらせてます。
ゴミ出たら捨てる…やりたがるので、お願いしてます。
脱いだ服の後始末…お願いしてます。
オムツ…トイトレ中で朝のトイレで布パンツに履き替えて、浴後オムツです。本人の訴えで適宜トイレ誘導してます。トイレットペーパー取り出して、お股拭く、便器に捨てて、流す動作をやってます。あとは、ズボンの上げ下ろしも練習しないとな…と思ってます。
着替え…やりたがるのでさせてますが、フォロー必須です。
洗濯物畳み…毎日ではないのですが、お願いすることはあります。
靴の着脱…やりたがるのでさせてます。
子の程度です😅
![mikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikan
保育士ですが、こんなにしててすごいです😊おかあさんもすごいです!!
保育園で使った汚れ物だすとかもできそうですね!前日に毎日登園にタオルなど必要ならだすとか。洋服は難しいかもですが靴下とかも準備できそうですね😊
年小になったら自分の明日の準備全部できたらもっとかっこいいかなって思います😊
-
はじめてのママリ
保育園では全然できない方で焦ってましたが保育士さんに言っていただけると少し安心しました😮💨
確かに汚れ物出すのとかできそうです!
今まで私がやってしまっていたのでお願いしてみようと思います❗️
ありがとうございます😊- 9月26日
-
mikan
園がどこまで求めてるか、クラスの月齢にもよると思いますがお家でこれだけできてるならいいかと😊
先生の指示がわかりにくいとかもあるかもしれないですが(笑)お母さんの教えかたが上手なんでしょうね!
新しいことへのチャレンジ頑張ってください🤩- 9月26日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊✨
色々楽しませながら促していきます🎵- 10月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じですかね、
着替えは自分で選んで自分で着てます、そうしないとうるさいので笑。
後は靴下と靴を自分で履くとかかなぁ。
お手伝いは取り込んだ洗濯物を片付けるのはよく一緒にやってくれます😊
でも、3歳までこれだけ出来たら充分だと思ってます。
上の子なんてその頃、何にもやってなくて全部やってあげてましたよ笑。
今は自分でしっかりやるから(流石にもう小学生だし)、下の子も真似してやってるだけです。
園でみんながやってればどんどん覚えるだろうし、今のままで充分じゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ
服にうるさいんですね🤣
女の子ですか?
うちは服はなんでも良さそうなので私のセレクトです👔
ちなみに洗濯物はどんなものを手伝ってもらってますか?
保育園では結構自分でやるように促しててうちの子は発達遅めなので少し焦ってます😅- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
男の子なんです😂
自分で選んだものじゃないと着たがらないし、脱ぎ着も手を出すと怒る…笑。
上の子も服へのこだわりがあるので、我が家は2人とも服にはうるさい🥺笑。
洗濯物は下着とかしまってもらったり、たたんだ服をしまったりです😊
保育園は確かに求められるとこ多いですよねー!
うちも下の子は一時保育行ってるからやりたがるのかなーって思うくらい、上はやらなかった…笑。- 9月26日
-
はじめてのママリ
男の子のオシャレさんですね😎笑
洗濯物しまうだけでも自分の管理の練習になりますね✨
ありがとうございます😊- 10月3日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
上記のにプラスすると、靴の脱ぎ履き→脱いだら靴を揃える、体を拭く時はお腹と腕は自分で拭けるようにタオルを渡す→仕上げに親が拭く、手を洗う時の踏み台の準備と片付け、食事の後自分が座ってたところのテーブルの台拭きは自分でやってもらってます☺️親のを見て自分でやりたがることが増えてから、本人にお願いし始めた形です☺️洗濯物はズボンは一緒に畳んでくれますが、他はまだぐちゃぐちゃなるのでお願いしてないです😂靴を揃えることを覚えさせたら、他の人の靴まで揃えるようになったので褒められることも増えました☺️
-
はじめてのママリ
靴の脱ぎ履きはやってますが、靴を揃えるのはやってなかったです🤣
外に行った時に恥ずかしいですもんね!
台拭きまですごいですね!
やらせてみようと思います✨- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごいです!
今、2歳半です
やらせてることは
・おもちゃの片付け
・服、靴の脱ぎ着(選ぶのも)
・洗濯畳みは休みの日で時間ある時は手伝ってくれます
・トイトレ中でオムツは今はあんまり使ってませんが、オムツ使ってる時は持って来てもらってました
・保育園の準備物(オムツ、おしぼり)
くらいです!
一人っ子なのでけっこうなんでも手厚くやってあげちゃってます😂
服の脱ぎ着なども自分でやりたがるのでやらせてるだけです😂
-
はじめてのママリ
女の子は服のこだわりも早そうですね😆
うちもトイトレはしてますが全然まだオムツなので保育園の準備でやってもらおうと思います✨- 9月26日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
同じ感じです!
私ももう少しやらせたほうがいいのかな〜とか思いつつそのくらいになっちゃってます😳
あとプラスしてやってることは靴脱いだら靴を揃える、パジャマのボタンをとめてもらう、テレビ消してもらうとかですかね?笑
服を畳むは保育園でお着替えしたときに教えてるみたいなので家では特にやらせてないです!
-
はじめてのママリ
つい手を出してしまいますよね😅
時間ない時とかは特に。
パジャマのボタンもうできますか?
やらせたこと無いんですけどできるかな🙄- 9月26日
-
M
朝なんて特に急いでるのでお着替えとかしちゃいますね😂
パジャマのボタンできます!
本人が興味出したときに毎日やらせるようにしたら出来るようになりました!
赤ちゃん本舗とかに1人でボタン練習し易いパジャマ売ってますよ😊✨- 9月26日
-
はじめてのママリ
そんなパジャマあるんですね⁉️
今度見てみます✨
家にあるパジャマでボタンやらせてみてら引っ張り出すことだけできました😆- 10月3日
-
M
ぜひぜひ!!
うちの子も最初、引っ張り出すことだけやらせてたら徐々に自分でする!って練習するようになりましたよ😊
きっとすぐ出来るようになると思います!!- 10月3日
3-613&7-113
子の程度→この程度、です💦
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
うちも靴と靴下は自分でやらせてます!
洗濯物はどんなものを畳んでもらってますか?
3-613&7-113
基本的に、タオル類をお願いしてます。たたみ終わったら、バスタオル(本人の気分で断られますが)・自分の洋服をお願いしてます。
はじめてのママリ
ありがとうございます😊✨
タオルやらせてみます!