※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0歳児のママ
ココロ・悩み

夫が子育てに無関心で、離婚も考えているが金銭面で難しい。施設育ちで頼れる人もいない。保育園も未入園。どうしたらいいですか?

【夫の無関心な態度について】

わたしには1歳児の娘がいます

夫はお金を稼いでくるだけ
育児は手伝う感覚
いや、なんでやんなきゃならねーんだよ感覚

娘にどんな事が起こっても 興味無し関心なし

娘が自分で靴下履けるようになったよ!
って話に対して、だからなに

〇〇できるようになった
〇〇話すようになった
そういうことも だからなに って言われます

今日に限っては、娘が何か分からないけど
丸くて小さい固めのものを誤飲しちゃった、
心配、不安、どうしたらいい?とわたしが旦那にいうと

まさかの あっそ で?
でした。

毎回これです。
わたしは正直うんざりしてて 自分の娘なのに
なんでそんなに興味無さそうに 自分勝手な思考しか
出来ないの?と怒りが湧いてきます。

旦那が嫌で気持ち悪く感じます。

離婚だってしたいです
もう一緒にいる方がストレスだし
自分が(旦那)ストレス抱えている時に娘が
泣いていたりすると八つ当たりさえします。

こんな父親なら居ない方がマシです。

でも、わたしは子どもを出産してから仕事をやめ
家庭に入ったので、金銭面を考えると どうしても離婚が難しく感じます。

わたしは施設育ちのため帰れる場所もなければ
頼れる相手もいません、

施設にはいれたくないです。絶対に。
自分が施設にいたのでシステムや児相についてはよく知っています。

話は戻りますが、まだ娘は保育園すら入れていません、

どうしたらいいですか?

コメント

deleted user

母子寮がありますよ~

私自身も児相ではないものの、母が男作って出てっちゃったので知り合いツテで家賃のみ回収し、そこからずっと1人だったので同じく身寄りなしです😌

現在は別の方と結婚してますが、未婚で妊娠後期~生後1年間お世話になった事あります♪

仕事や金銭面の相談、子供に関する不安など様々な悩み事も聞いてくれてなおかつ行動できる範囲でして頂いて凄く助かりました!

ちなみにほぼお金なく入所しましたが、食料品なども頂けたりしてたので、衣食住の保護には最適かなと思います

  • 0歳児のママ

    0歳児のママ


    そんなのがあるんですか!?
    初めて知りました💦

    やはり身寄りが無いのは、
    こういう時 辛いですよね。

    その母子寮というものを少し調べてみようと思います!とても参考になります、本当にありがとうございます。

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母子の自立を手助け、最終的には私のように母子で一般と同じように暮らせるように支援してくれる施設となります😌


    それと偏見を持っていらっしゃる方もいるようですので一応…
    もちろん就く仕事により左右されるのは大前提ですが、

    少なくとも私自身は母子寮出る頃になると仕事をして特に金銭面の心配はなくなっており(なんなら家建てて2人で住むのも視野に入れはじめるくらい)、
    なおかつ子供との時間も割とたっぷり。
    正直シングルマザー時代がその辺の専業主婦とか既婚パート勤めより全然いい生活できてたと思います。

    まぁ今はその辺のただの専業主婦ですので、あまり参考にはならないかもしれませんが、
    どうかご自身の心身も大切にされながら色々とご検討されてください😌
    応援してます💪✨

    • 9月26日
  • 0歳児のママ

    0歳児のママ


    やはり、シングルマザーだと心にも余裕できたりするんでしょうか?

    子どもさえ守れれば夫なんかどうでもいいです。

    施設は施設でも、母子ともになら安心感が大きいです。

    保育園(預かり所)探している最中なので、市役所で聞き込みが可能であれば、ネットでも調べましたが、念の為その母子寮について 確認してみようと思います。

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もちろん人それぞれではありますが、成人男性1人分のご飯、小言、家事全般…
    たった1人いないだけで、あんなに軽くなるもんなんだぁって今でも思い出せるくらい心の余裕でました😌

    あと子の父はDVとかもあったので余計に余裕が…🙄笑


    今は私自身また面倒な家事を繰り返してはいますが、子の父とは大違い。とっても協力的でよい旦那なので、心地よい重荷に感じます👍🏻

    • 9月26日
  • 0歳児のママ

    0歳児のママ


    やはり、そうですよね。

    うちも子の父はすぐ八つ当たりもですが、暴力をする人なので、きっとシングルになったら心に余裕しか生まれない気がします。

    結構、結婚も他の物事と同じで1度は失敗するもんですね💦身に染みて、いやいやですが実感しています。


    はじめてのママリ🔰‪さんが
    協力的な旦那様に出会えて
    良かったです😊

    お幸せに過ごして欲しいです✨

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初から良い男性で、子供ができたら協力的で…って分かる人多分いないと思います

    分かったら占い師で稼げますもんね…笑

    ありがとうございます✨
    0歳児のママさんが望んでいるのであれば、良いご縁がありますように!
    そうでなくとも母子共に何不自由ない人生を歩めますように願ってます😌

    • 9月26日
  • 0歳児のママ

    0歳児のママ

    そうですね、占い師できちゃいますね笑

    ありがとうございます。

    • 9月26日
ぶどう

頑張ってますね、ムカつきますよね💦

誤飲のときも、カーッときたでしょうし、私も大号泣しながら怒鳴るレベルです。

ですが、離婚はおすすめしません。金銭面は、違う苦痛をあなたと娘さんに与えるからです。
あなたが1番理解してるのに、上から目線みたいで、すみません。
お金稼ぐなら、逆手にとって、育児は私がする!と決めてみてはいかがでしょうか。
お金稼ぐのも育児のうちだと何かで読みました。
もちろん1番良いのは、稼ぎながら、子育て共有ですよね。
だけど、そんな人あまりいないし、10年くらいかけて、0点が50点になれば良いくらいですよね。
私も旦那が子育てに協力なしと嘆いてましたが、色んな人に相談したら、男をアテにしたらダメだよ、期待しないこと、働いてくれるだけでも御の字と言われました。
不安ながらも離婚せず我慢してきましたが、0点が10点にはなりました笑笑
点数つけたらダメなのはわかるし、あくまで例え話ですよ。

仕事だけで彼の容量オーバーギリギリなら、ムカつくけど仕方ないし、あなたが頼るところがないときは、とにかく子供の預け先(何時間か)を市役所で探すなど工夫するしかないですよね。

失礼だったら本当に申し訳ないのですが、複雑な背景があった人は、離婚や大きい物事を考えるときのハードルが低いと思うことがあります。それは本当に本当に仕方がないことなのですが、止める人もなかなかいないのが現実ですよね。
あえて、あなたが私の身内なら…と、考えてみましたが、やはり離婚せず、今できる工夫を考えてみてほしいです。
保育園に預けられるようになればまた変わりますし、旦那さんは貴方を子供にとられて寂しいのでしょうね。
男はバカ、といいますが、本当にバカなとこありますよね。

  • ぶどう

    ぶどう

    すごく上から目線になってごめんなさい💦

    • 9月26日
  • 0歳児のママ

    0歳児のママ


    わたしも泣きながら訴えるように、信じられない。それでも父親なの?あっそって何?気持ち悪い、その返事。と言いました


    男って仕事してるだけで何が疲れるんですかね。休憩時間もあって好きな時に寝て好きなことして自分勝手に過ごして子供のめんどうなんか母親に任せ切りで。 主婦は家事しながら育児して休みもなく子供が寝てからが勝負なのに。

    離婚に関してはいろんな人に止められました。何回も何回も同じことの繰り返しで、何度も何度も数え切れないくらい考えました。離婚を選ぶか、我慢をするしかないのか。でも結局離婚したい。勝ります。

    辛いんです、旦那と一緒にいるのが。

    不満しかないんです、子供のこと何もしないくせに夜の行為はしつこくて。
    勿論毎回断ってます。

    最近、市役所をとおし預かり所を探し始めた最中でもあるので、早く見つかり就職も決まることが第一優先かなと思っています、

    ぶどうさんの言うことは正しいと思います、
    周りの人も そのような事を わたしに話してくれました。

    ですが、わたしは旦那の母親ではありませんので、寂しいとか そんなこと知りません。いつまでも付き合っていた時と同じだと思うな。です。

    馬鹿だし幼稚過ぎるんだと思います、だからこそ尚更 離婚したい、一緒に暮らすのが苦痛だ。そう感じざるおえないんですよね…

    • 9月26日
  • ぶどう

    ぶどう

    めちゃくちゃ気持ち分かりますよ。
    本当に仕事だけで楽じゃんか、育児家事見て見ぬふりして、しかも冷たい言葉、自分は無関係みたいな。なんだそれ、ってなるし、旦那を育てるとか何寝とぼけとるんじゃ、家事育児、少しはやれよ、お前の子供ぞ!と、思いますよ。本当に。
    夫婦生活だけは元気で、お前はバカか、と。うちも同じなので分かりますよ。
    寂しいとか知らんよ、はあ?!ってなりますよ。

    ただ、子供がある程度自分のことができるようになると、本当に状況が変わりますよ💦
    今離婚は勿体ないです😭
    女手1人で育てるの、本当に本当に本当に大変ですよ。
    年収が良くて頼るとこがあって貯金もある、なら、まだマシですが、精神的にも肉体的にもやられて辛くなりますよ💦

    生き地獄だ…と、私も思ってましたし、すごく共感してますよ。

    もう少しだけ辛抱したら良いかなと思いましたよ


    まあでも、私の意見ですし、色んな人生あるし、最終的には自分ですもんね。

    体に気をつけて頑張ってくださいね。
    辛いのに、離婚するなするな言われたらきついですよね💦
    すみませんでした。

    • 9月26日
  • 0歳児のママ

    0歳児のママ


    いえいえ、謝らないでください💦

    自分以外の意見を聞きたくて、ここに投稿したので、ありがとうございます。です、

    どうしてですかね、死に物狂いで出産して 大変な思いしてるのに、 子どものしたいことをよく理解しようとして、戸惑いながら頑張っているのに、男は冷たい言葉しかかけられないんですよね。不思議ですね。


    もうちょっと もうちょっと
    あと何年待てばいいんでしょう… と、きっと子どもを育てる女性は ダメな男が多いせいで こう悩まされるんですよね😔


    29年も甘やかされた旦那は
    もうきっと娘が大人になっても そのクズさは治らないと思います、、、

    でも

    施設育ちの私からしたら親がいない、どちらが欠けても悲しい気持ちがわかるので 自分とは同じ目に遭わせたくない気持ちもあり、金銭的等含め考え少し頑張ってみようとおもいます。

    • 9月26日