
保育園申請のタイミングで悩んでいます。息子にとって環境の変化がストレスになるか、育休延長か9月入園か考え中です。
【保育園について】
現在、市外にマイホーム建設予定で来年夏には建つ予定です。
土地が最近決まったのですが、今住んでる場所で4月入園として保育園申請するつもりでした。
しかし約3ヶ月間のみです。
制服や揃えるものは申請予定の保育園はありません。
収入面や私の思いもあり4月に入園させ5月には復帰したいと考えております。
しかし0歳の息子にとって3ヶ月での転園や環境の変化はストレスになってしまいますでしょうか?
育休延長か、予定通りこっちで3ヶ月通わせつつ保活し9月入園で新しい場所で申請するか悩んでおります。もし9月入園できなかったことを考えると育休延長が無難でしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
- よねよね(1歳11ヶ月)

ママリ
もし4月に復帰して、引っ越し先で入園できなかったら預け先はありそうですか?
0歳で転園は正直ストレスとかはないと思います。すぐ忘れちゃう年齢ですし、お友達関係もないので、、!

みっちゃん
乱文失礼します
少し似ていたので、参考になりましたら嬉しいです。
わが家は、5月に隣の市で建設中の建売を購入し、12月に引っ越ししました。
スケジュールは↓のような感じで進みました。
4月に0歳クラス入園(娘9ヶ月)、私は仕事復帰
5月に市役所で相談。隣の市で待機児童であれば、継続して通えることを教えてもらう
10月に隣の市で4月入園の保育園の申請
同時に12月入園の保育園の申請(こちらは落ちて待機になりました)
12月に引っ越し
1月に新しい市での保育園が確定
12月から3月までは引っ越し後の市から、前の市の保育園まで通いました。
3月に退園し、4月から新しい保育園に入園
私の場合ですが、隣の市からも継続して通えたので、復帰してもほぼ問題はなかったです。
ただ、朝の通勤時間に電車で登園していたので少ししんどかったです…
あとは、新しく入園した園の慣らし保育の期間は、仕事を休む必要がありました。
1年で保育園変わりましたが、新しい保育園にもすぐに慣れてくれて問題はなかったです。
コメント