小1の娘の友達との宿題頻度が増えて困っています。宿題後に遊ぶことが多く、家でしかできないため、ストレスを感じています。同じ経験の方、対応方法を教えてください。
【小1の娘の友達との宿題の頻度増加について】
小1の娘がいます。
下校後は次の日の学校の準備、学校の宿題、習い事の練習をしてから自由にするというのが約束です。
学童に入っていないため、ご近所のお友達と帰ってきます。
娘以外の2人はどちらかの家で一緒に宿題をすることが多いです。
娘もたまにいいなーといって混ぜてもらっているのですが、(本音を言うとよく思っていません)最近頻度が増えて困っています。
困っている理由としては
宿題だけでは終わらず、その後遊ぶことが多いから
親がそばでみる宿題はできないため、結局家に帰ってするから
相手のおうちにご迷惑をおかけするから
人それぞれのルールがありますが、厳しすぎるのでしょうか。
地味にストレスになってしまっています。。。
同じような境遇の方、どのように対応されていますか?
- ぽつり(3歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
境遇違うけどすみません。
相手のお家に迷惑をかけるというのは共感しました。
私なら出来るだけ遊ばせてあげたいので、それなら自分のお家にも招待してお友達の家に行く頻度を減らします。
うちも一年生ですが、宿題は音読や丸つけがあるもの以外は私は見てません😅
はじめてのママリ🔰
何を優先するか、ではないでしょうか。
明日の準備・宿題・習い事の練習、全てをしてから遊ぶ、確かに模範的です。
しないといけないことをしてから自由にする、当たり前だけど大切なことです✨
その習慣を身につけることが最優先で、身につける目的が明確ならそのままのルールでいいと思います😊
我が家の場合も同じことを伝ていますが、お友達と宿題をして遊び、帰ってから明日の準備をしたり、習い事の準備や宿題してもOKです。
理由は、2つ。
・私と約束をしているからする、のは意味がない
・期限内でタスクを完了できるなら問題ない
と考えているからです。
私はどちらかというと結果主義で、プロレスに関してはルールより自分で考え選択することを大切にしています☺️
なので、あまりルールも作らないようにしていますね!
-
ぽつり
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
コメントいただき、ありがとうございます。
習慣を身につけるということを優先してしまっていました😅
一回許すと毎日そうなってしまいそうで、習慣が習慣じゃなくなってしまうのが怖いというのが本音でした💦
プロセスも大切にしていきたいも思います。
ルールルールとよくないですね😅- 10月31日
はじめてのママリ🔰
我が家は宿題に重きを置いていないのでちょっとガチガチに縛ってしまっているなというのが率直な意見です。
低学年は割りと勉強もゆっくりですし、もう少しお友達との交流や遊ぶことを優先させてあげてもいいのかなと思います。
相手のお家にご迷惑だから…は共感します。
-
ぽつり
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
コメントいただき、ありがとうございます。
外から見れば縛り過ぎということを痛感いたしました。
相手のお家にご迷惑にならないようにでも、時々は一緒にということを考えていきます!- 10月31日
ぽつり
お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
コメントいただき、ありがとうございます。
家の広さと個人的に複数人を家に上げるのがあまり得意ではなく😅
でもお邪魔してばかりもいけないので、もう少しきてもらえる環境を整えます!