
夜間断乳を始めて1週間経ち、毎朝4時に泣きわめく赤ちゃんに困っています。寝かしつけのルーティーンはあるが、夜中に30分以上泣き続けることも。朝方の授乳をやめると再び頻回になるのでは?改善策を教えてください。
夜間断乳始めて1週間たちました。
今まで夜間も頻回時期だったのをおっぱいなしで過ごしているのですが、毎回早朝4時頃に目覚めてしまいます。その時の泣き方が相当ひどく疲れ果てています😭いつかは起きなくなるものでしょうか…。それともおきてしまう原因があるのでしょうか😢
いつも19~21時に寝ています。授乳中に寝てしまうこともありますが、抱っこだったり、布団でゴロゴロだったり、一応寝るまでのルーティーンは作ってますが、(夕食、お風呂、授乳、絵本、就寝の流れです)日によってバラバラです。
寝たあと、23~1時頃に一度起きてしまいますが、この時はすぐに再び寝付きます。
で、次は3~4時に目が覚めるのですが、この時がひと暴れしないと寝てくれません😣立って抱っこしたら落ち着くこともありますが、30分以上泣きわめいて、結局5~6時に再び寝付きます。お茶も飲まそうとするのですが飲んだり飲まなかったりで、無理矢理飲ませようとすると余計に暴れるし困っています😭
無視するのがいいと聞いたのですが、無視せず抱っこしたりなだめたり、隣で見守ったりしています。
朝方4時に起きた時だけ授乳してたら、また頻回に戻ったり夜間断乳は失敗に終わりますかね?
何をどうしたらいいかわかりません😭
改善策はありますか?
よかったら何かアドバイスください。
長文読んでくださってありがとうございます。
- くと
コメント

もも
全く同じです😭
ほんと、4時の時の泣き方すごいです。。
6時に寝てから、何時まで寝ますか?うちは2時間泣き続けて眠いのか、9時頃まで寝てました。
なので、4時に授乳してます。そして眠りにつき、7時半〜8時に起きてます。
4時にあげると夜間断乳じゃなくなるかもですが、うちも頻繁に起きていたのが1、2回になったし寝かしつけも楽になったし効果はけっこうあるのでいいかな、と思ってあげました😅
後々、これもなくなればいいなぁと思ってます!!

みゆ
同じですー😂😂
断乳してから1ヶ月経ちますが4時〜5時の間にものすごい泣き方します😭😭😭
パニクってる感じで、抱っこも嫌、体に触らないでー!!!って感じです😭💦
ちなみに4時の泣きの前に小さい泣きが3、4回あります😰
本当いつになったら朝まで寝るのかしら😭😭
-
くと
一緒ですね…😭しかも、1ヶ月続いてるんですね💦
うち1才3ヶ月なので月齢も近そうです😆
うちもおっぱい貰えないことはわかってるみたいですが、どうしていいかわからない😭って感じです。抱っこしたら下りたがり、下ろしたら手を伸ばしてくる…の繰り返しです💦
みゆさんはそんな時、どんな対応をしてらっしゃいますか
4時泣きは毎日ですか?
おっぱい飲ませてみたことはありますか?- 2月21日
-
みゆ
朝の旦那の見送りが辛い日々です😭
本当ですね!先日一歳四ヶ月になったばかりです(*´˘`*)♡
そして断乳したのは一歳三ヶ月になってすぐでした😊
本人もどうしていいか分からないし、こちらも分からないですよね😭😭
私はとりあえず横になったまま娘をお腹の上にうつ伏せにしてトントン(小さい泣きの時はこれですぐ寝るんです)してみて、ダメなら本人が寄ってくるまでは放置です😭
いやー!ってなって布団から出て、カーペットに転がってみたりテーブルに突っ伏してしみたり、ソファーに寄りかかってみたりと本人なりに色々試してる様なので😅
最終的にパイパイ〜って言いながら寄ってきます😂
一度おっぱい出してみたら本当に吸いそうな勢いだったので急いでしまいました😵
本能的におっぱい求めてるんだなぁと切なくなりました😭
その時はおっぱいしまってぎゅーっと抱きしめてたら少しずつ落ち着いて寝てくれました😣
昼間もパイパイって洋服めくってきますが、その時は乳首ツンツンしたり甘噛みしてケラケラ笑ったりしてます😅
4時泣きは毎日では無いですが、何日か続いて1日泣かない日があって、また何日か続いてって感じです😱- 2月21日
-
くと
あ~わかります。その時間が一番こちらの眠気ピークですよね😪
みゆさんは完全に断乳したんですね✨うちは夜間だけなので、朝一番のおっぱいはそれはそれは嬉しそうにのみますよ 笑
夜は絆創膏貼ってるので服めくったりはしてこないのですが、あっちについてこい!こっちについてこい!と腕を引っ張りまくります。私が寝転んだら髪の毛全部抜けちゃいそうなくらい引っ張るし…💦
踏ん張りどころなんですかね😣
ちなみに、3食の食事はよく食べますか?
すみません、質問ばかり…😢
よければ教えてください。- 2月21日
-
みゆ
ほんと眠くて眠くて…😪
気づかないフリして寝てようかといつも思います(笑)
本当はまだ授乳してたかったんですが、妊娠してお腹張る様になってしまって泣く泣く断乳したんです😱
我慢した後のおっぱいは格別でしょうね〜😍😍😍
確かに髪の毛引っ張ったり鼻フックしたりはしてきますよね😂😂
ママと一緒に動きたいんですね😵
娘は1人で動き回ってくれるのでまだ助かりますね😅
踏ん張りどころなんですかね〜😰
どうしてあげたらいいのか分からないとこちらも辛いですよね😭
食事はよく食べるといえば食べるんですが、すぐ飽きてしまってもういらない、違うやつちょうだいーってなるんですよね😭
今も納豆ご飯→肉じゃが→海苔の佃煮ごはんと味を変えましたが、すぐべーっとされてあまり食べずに終わりました😅
そして30分後くらいにまんまー!って言うのが目に見えてます😰
あと、断乳してから夜中に起きてマンマ!って泣くことが増えました😳- 2月21日
-
くと
そうなんですね~✨妊娠おめでとうございます!
ほんと、似たような状況ですね 笑
早朝から同じように格闘してる仲間がいると思うと心強いです😆
朝一のおっぱいはニンマリしながらツンツンしたりして堪能してますよ 笑
食事はよく食べるんですね!
うちは全然食べなくて、夜中のおっぱいやめたから食べるようになるかと思ったんですが相変わらずで…。オムツから溢れるほどだったおしっこがカラカラになっただけでした💦
夜中にマンマっていうんですね💡
うちはまだ奇声ばっかりであんまりしゃべらないので参考になります😅お腹すいてるんじゃないかと思ってたので💦もともと少食なのでさすがにお腹すいてるのかもですね。
何度も返信ありがとうございます。
仲間ががんばってると思って私も頑張ります!- 2月21日
-
みゆ
ありがとうございます😊❤
本当同じ時間に一緒に頑張ってるママさんがいると思うと心強いですね😍❤
義母にこんなの夜泣きに入らないわよって言われてちょっと落ち込んでたので余計に嬉しいです😂❤
あーまたあの嬉しそうにおっぱい飲む姿が見たいです😭
娘も授乳してた時は全然でしたよ😱
ご飯二、三口でもういらなーい。おっぱい頂戴!ってタイプでした😅
昼間の断乳したら食べる量増えましたね!
口寂しさを食べ物で紛らわしてるのかな?って感じです😰
バナナ食べたりおかし食べたり😅
ただ、選り好みするので栄養バランスは悪そうですが😂😂
おしっこの量減りますよね!!!
娘も半日オムツ替えてあげられなくて、ゴメンね重いよね💦💦って思って替えると、あれ?これだけ!?って事が増えました😣
うちの子は眠くなるとマンマ!ってよく言うので、本当にお腹空いてるのか眠いだけなのかよく分からないんですけどね😅
眠いだけの時はバナナ渡しても少し食べてポイ!ですが、本当にお腹空いてる時は一瞬で一本食べてもう一本頂戴!ってアピールしてきます😵
くとさんのお子さんもお腹空いてる可能性はありそうですね🤗
いえいえ!
私も同じ様な状況の方とお話できて嬉しいです!
一緒に頑張りましょうね😂👏- 2月21日
-
くと
そうなんですね😣
義母さん、励ますつもりでおっしゃったんですかね💦
私は、いつまでもこんなに泣いてるのはうちだけなのかな⁉って不安になってました😅
やっぱり、似たタイプですね😂
ほんと食に興味なくて食べ物で遊んでばっかりです😵食べないならおしまいにするよ!って言っても、どうぞどうぞ~♪って感じです…😳
きっと過ぎてみればあっという間。と思ってがんばりましょうね!
みゆさんとお話できて少し楽になりました😊お体大事にしてくださいね♪- 2月21日
-
みゆ
グッドアンサーありがとうございます🤗
旦那の1番上のお兄さんが夜泣き酷かったらしくて、よる11時から朝方5時位まで泣きっぱなしだったらしくて😱
しかも一歳半まで続いたみたいで相当大変だった見たいです😅
その話を聞いたら確かに娘の泣きは夜泣きに入らないのかな?とも思いました(笑)
なにが当たり前で何が自分の子だけなのか分からなくて不安になりますよね😭
うちの子もそんな感じでした!笑
もう無い無いね!って言ったら笑顔でバイバイしてましたもん(笑)
今は無い無いね!って言うと、食べないくせに嫌がります😅
そうですよね✨✨
そんな時もあったよね!と言える様になりますよね«٩(*´ ꒳ `*)۶»
それまで頑張りましょうね😊✨
お気遣い頂きありがとうございます😆💕
くとさんもまだまだ冷えるので体調崩されないようにご自愛くださいね❤- 2月21日
-
くと
そうそれ!それなんです‼
これはよくあることなのか、それとも発達を気にしてあげた方がいいことなのか…。
いつも悩みます😣
こちらこそ、お子さんの様子が似てたり、共感できることがたくさんあって嬉しかったです😆
また質問で出会えることを楽しみにしています😆本当にありがとうございます😌- 2月21日

くと
そうなんですね…。
今までのことを思えば、4時の一回だけですむなら、それで寝てくれる方がすごくありがたいんですが💦
でも、じゃあ3時半に起きたら…?とかまた悩みが増えそうで💦
ほんと難しいです😵
くと
私も原因がわからないのでどうしようもできないでいます😭
6時にやっと寝ても7時台には起きてしまいます。その代わり、お昼寝が長くなったり…。
4時に授乳してて、だんだん間隔が短くなったりしてませんか😣?
私は4時に授乳するか、前日の最後の授乳を0時頃起きたときにしようか悩んでました。でも、そもそも途中で起きたときに授乳してたらこの1週間はなんだったのか…とへこんでしまいます😢
もも
4時に授乳してから1週間くらいたちますが、特に変わりはありません💦難しいですよねー。。
くと
あ、すみません😣💦
下に返信してしまいました!
もも
3時半に起きたら4時すぎるまで泣かせてます(笑)
くと
なるほど 笑
正解がないのが余計に混乱しますよね💦
もも
ほんと、子どもそれぞれですもんね〜
お互い頑張りましょう🙋
くと
そうですね~😆
ちなみに4時に授乳したらそのまままた寝る感じですか?
質問すみません💦
もも
はい、そのまま寝ます(*´∀`)
くと
そうなんですね、ありがとうございます。
がんばりましょうね💦