※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこんぐ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子のママです。大人の食事中、息子は座って待っているが食べ物を欲しがり、果物をあげている。義実家で同居しており、サークルは設置できない状況です。夜の流れは夕食→お風呂→大人の食事待ち→寝る準備です。

【1歳2ヶ月、大人の食事中の過ごし方について】

1歳2ヶ月になる男の子のママです。

大人の食事中ですが、
皆さんのお子様はどうやって過ごしていますか?

昼は一緒に食べるか、座っておもちゃで遊んで待っていられます。

夜は義実家で同居しているため、大人の食事が19時~20時の間になってしまい、19時30分~が多いです。
そのため、18時頃に息子は先に食べています。
大人の食事中、座って待っててもらうのですが、食べ物を欲しがるので果物をあげています。無くなるとグズりだし、おもちゃをあげても投げて怒ります。

義実家のためサークルなどは設置できません。

ちなみに夜の流れです。
18:00~ 息子の夕食
19:00~ お風呂(旦那の帰宅次第)
19:30~ 大人の食事待ち
20:00~ 寝る準備
~ 21:00 就寝

旦那がいる日は お風呂(18:00)→息子の夕食(18:30) です。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝るのが20時以降なら
一緒に食べてもいいのかな?と思います。
待てないなら、おやつの時間を少し遅く
するとか、、

昼食も別な日もあるんですかね?
完了期以降の食事はやはり皆で
楽しく食事をする時間が大切だと思います☺️

ままり

ママさんだけでも一緒に6時に夕飯食べて、他の大人が食べる前に寝室に行ってしまうか、大人の食事をせめて19時くらいスタートにして一緒に食べるかかなーと思いました🤔

はじめてのママリ🔰

うちは子供が寝てから食べますが、起きている時に食べる場合はテレビで動画みせてます🐶座って待つなんてウチは絶対無理なので💦